「温活」ではじめる冷え対策|美容にも効果絶大!身体を温めるおすすめ温活コスメ10選|favor.life

女性の美容や健康にとって絶大な効果を得られる「温活」!季節に関係なく冷えやすい現代の生活スタイルにはなくてはならない美容法なんです。日常生活でもできる温活方法や、おすすめの温活コスメをご紹介!
【記事の内容】
「温活」のススメ
多くの女性が悩む体の冷えは、心身のバランスが崩れ体調が悪くなってしまう原因に。
特に女性は男性に比べて筋肉量が少なく、月経によって血流が滞りやすいため、冷えやすいと言われています。
《"冷え"が肌トラブルの原因となることも!》
冷えによって血液の流れが悪くなることで、内臓の働きが低下し身体に老廃物が溜まりやすい状態に!
それによって顔のむくみやくすみ、さらには肌のターンオーバーが正常に働かなくなることで乾燥やシミ・シワなどの肌悩みにつながることも…。
そんな冷えを解消してくれるのが「温活」!
温活をはじめることで、冷え性解消といった体の健康のためだけでなく、美容にも効果絶大なんです。
おうち時間でできる!身近な温活法
まずは、日常生活からはじめられる身近な温活法をご紹介します。
湯船にゆっくりと浸かる
日常生活のルーティーンとして一番取り入れやすいのがお風呂。
シャワーだけでなく湯船にゆっくりと浸かることで、身体を芯から温めて疲れやコリもほぐしてくれます。
温浴効果を高めるバスソルトやお気に入りの香りのバスオイルなどをプラスして、より質の高い温活を。
身体を温める食べ物やアイテムを取り入れる
温活は外側からだけでなく内側からも!
特に食べるものは重要で、体を冷やす食べ物は極力控えるようにするのが好ましいです。
◎身体を温める食べ物
・土の中で育つ野菜
・緑黄色野菜
・冬が旬のもの
・原産国が寒い地方のもの
・発酵食品
(生姜、ニンジン、カボチャ、タマネギ、レンコン、ゴボウ
、ジャガイモ、鮭、納豆、キムチなど)
× 身体を冷やす食べ物
・地上で育つ野菜
・寒色系野菜
・水分が多い野菜
・夏が旬のもの
(キュウリ、キャベツ、レタス、ナス、ほうれん草、梨、スイカ
、メロン、パイナップル、アサリなど)
ダイエットや美容ケアとしても人気のスムージーも、身体を冷やす食べ物やフルーツを使うため実は冷えの原因になってしまいます。
特に冷え性が気になるという方は、根菜や緑黄色野菜たっぷりのスープや生姜入りの温かいお茶がおすすめです。
ホットタオルを活用する
電子レンジでも簡単に作れるホットタオル。
洗顔後のスキンケア前の肌にホットタオルをのせて毛穴を開いたり、ヘアトリートメントを髪全体になじませたあとにホットタオルを巻いて浸透力を高めたりと、肌にも髪にもいいことだらけ!
首や肩のコリが気になるときは長めのホットタオルを肩にのせておくだけでも血行促進の効果あり♪
マッサージで血行を良くする
入浴後の温まった体は血行が流れやすく、マッサージにとても効果的!
顔や体のむくみをほぐせば血行不良の解消にもつながります。
ボディオイルやマッサージツールを使えば、簡単なマッサージでも効果大◎
温活におすすめのコスメ10選
温活美容におすすめのコスメやアイテムを目的別にご紹介!
《バスタイムで使える温活コスメ》
BARTH(バース)『薬用 BARTH 中性重炭酸入浴剤』
9錠・900円 / 30錠・2,500円 / 90錠・6,000円
SNSでも人気の重炭酸入浴剤。
ぬるめのお湯(37〜40℃)に15分以上入浴することで、血行を促進して温浴効果を最大限に高めます。
入浴後も湯冷めしにくくポカポカな状態がつづくので、まさに温活にぴったりのアイテム!
冬はもちろん、意外と冷えやすい夏のバスタイムにもおすすめしたい薬用入浴剤です。
※写真は生産終了の大容量袋入りタイプ。現在は小包タイプと大容量バケツタイプの2サイズになります。
リラク泉『ゲルマバス』
25g・260円 / 500g・4,500円(税抜)
リラク泉『ゲルマバス白湯』
40g・260円 / 720g・4,000円
有機ゲルマニウムに引き締め効果のある天然塩やトウガラシエキスがたっぷりと配合された入浴剤。
ゲルマニウム温浴20分は有酸素運動約2時間分と言われており、高い温浴効果を実感することができます。
保湿効果のある日本アルプスの温泉水が追加配合された白湯タイプもおすすめ!
MANARA(マナラ)『ホットクレンジングゲル』
200g・3,800円(税抜)
美容液成分が91.3%配合された、じんわりと温かくなるクレンジングジェル。
メイク落としも洗顔もこれ1本で済むW顔不要タイプで、肌を温めながら優しくメイク汚れを洗い落とします。
温めることで毛穴が開きやすくなりクレンジング力も高まります!
エステニー『ホット・マッサージュ(ウルトラスーパーハード)』
240g・1,000円
ホット成分のしょうが根エキスとトウガラシエキスが配合されたこちらは、マッサージすることで発汗作用が促進される温活に最適なボディスクラブ。
マッサージするとじんわりと温まり、入浴後もポカポカがつづくほど!
肌引き締め成分や美肌成分もたっぷりと配合されているので、温活としてだけでなく美肌ケアやダイエットとしても◎
《リラックスできる温活アイテム》
優月美人『よもぎ温座パット』
1個・189円 / 1箱・942円
日本でも大人気の「よもぎ蒸し」が自宅でも気軽にできる人気アイテム。
よもぎが配合されたナプキンの下にトルマリン配合の専用発熱体を貼ったよもぎパットを付けることで、下腹部から体をじんわりと温めます。
冷房で冷えた体や寒い冬の日常の温活としてだけでなく、レジャーにもぴったりのアイテムです!
※写真は旧タイプ
めぐりズム『蒸気でホットアイマスク』
5枚入り / 12枚入り (オープン価格)
疲れが溜まりやすい目元を優しく癒す大人気アイマスク。
小分けになった袋から出して目元に装着するだけで、約40℃の蒸気浴が約20分つづきます。
目元のコリがほぐれることで頭もスッキリするので、自宅にいる時間が多い今の温活におすすめのアイテムです。
※写真はリニューアル前の旧タイプ
桐灰化学『あずきのチカラ 首肩用』
1,650円(税抜)
レンジで温めるだけで使える首肩用の温熱パッド。
100%あずきを使用しており、あずきの天然蒸気で首や肩のコリをじんわり温めながらほぐしてくれます。
250回も使えるのでコスパも◎
リニューアルされた新タイプは首元にあたるあずきの量が増えて、首元の暖かさがアップされたそう!
《マッサージやワークアウトに使える温活アイテム》
Melvita(メルヴィータ)『ロルロゼ ブリリアント ボディオイル』
100ml・5,000円
マッサージで血行促進するだけでなく、ピンクペッパーとブラックペッパーの2種のスパイスで脂肪燃焼効果もあるボディオイル。
サラッとしたオイルは、暑い夏の時期のボディマッサージにもぴったり!
SLIMWALK(スリムウォーク)『スリムウォーク Beau-Acty 燃焼シェイプレギンス』
オープン価格
履いて運動するだけで消費カロリーをアップさせて脂肪燃焼効果をサポートする運動用のレギンス。
これを履くと着圧効果で下半身の引き締め効果があるだけでなく、日常の動きでも全身がポカポカと温まるんです!
ランニングやヨガなど運動をする人はもちろん、家事に忙しい今こそ使って欲しいアイテムです。
温活で身も心も美しく♡
女性にとって良いことづくめの温活。
まずは生活習慣やスタイルから見直して、普段の生活から温活をはじめてみてはいかがでしょうか。
温活で身も心も美しくなりましょう♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------