【乾燥肌さん向け】粉吹き肌がもっちもち肌に!この冬おすすめのスキンケアアイテムと、すぐに取り入れられる一工夫をご紹介☆

毎年冬は何をやっても絶対に粉吹き肌になってしまい、ファンデーションやチークのメイク写真が撮れないほど荒れてしまう私が、今年は例年よりも潤いキープで粉吹きなし!使用アイテムと心がけている一工夫をご紹介します♡
敏感肌、乾燥肌、アトピー、アレルギー。
肌が揺らぎやすい私は毎年冬が始まる前には乾燥が加速し、冬の間中ファンデーションやチークのメイク写真が撮れなくなるほどのカサカサ粉吹き肌になってしまうのが悩みでした。。涙
そんな私が、今年は粉吹きも肌トラブルも例年よりも少なく快適に過ごせているんです♡
この冬使っているスキンケアアイテムと心がけている一工夫をご紹介します!
クレンジング
1.cow brand(カウブランド) / 無添加メイク落としミルク
2.THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) / サンプチュアス クレンジングバター CA
もう8年以上愛用している1.は、メイクへの馴染みの良さとつっぱらない洗い上がりが◎。
2.のサンプチュアス クレンジングバターCAは、FAVORの記事を読んで購入!
むっちむちの肌に仕上がる使用感と香りにヤミツキになってしまいました♡!!
軽めのメイクの時は1.を、ベースメイクをしっかりしている時、肌が揺らぎそうな時は保湿力のより高い2.を使うようにしています☆
化粧水
左から、
3.Barrier Repair(バリアリペア) / ナノショットブースター
4.ACSEINE(アクセーヌ) / モイストバランスローション
5.ACSEINE(アクセーヌ) / AD コントロール ローション
6.Curel(キュレル) / 化粧水Ⅱしっとり
7.SECRET KEY(シークレットキー) / スターティング トリートメント 光彩ミスト
★私の使い分け方★
3.導入乳液
4.たっぷり潤いが欲しい時に
5.肌が揺らいだ時に
6.単体か他の化粧水と併せて必ず使用
7.ハリツヤが欲しい時に
列挙してみて自分でも驚いたのが、4〜7の化粧水はどれもサラサラで水のようなテクスチャーだということ!
6のキュレルの化粧水を基本に、肌の状態や気分によって使い分けたり重ねたりしています☆
乾燥肌なのでとろみがある保湿力の高い化粧水を使ってみたりもしたのですが、逆にかゆみが出てしまうことも。。
私はサラサラの化粧水をじっくりたっぷり肌に入れてあげて、後から重ねるクリームなどでしっかりと蓋をする方法に落ち着きました♡
以前より心がけているのは化粧水のつけ方。
500円玉くらいの量を3〜5回、じーっくりハンドプレスしてムラなく染み込ませるようにしています。数分放っておいても肌が乾燥しないくらい、しっかり化粧水を浸透させてから次の工程へ。
化粧水の浸透力をより高めるために、導入液である3.を使用するようになってからさらに潤いが安定的になっています♡
美容液
8.&be(アンドビー) / ハイコンセントレイトVCミスト
肌本来の保水力をサポートしてくれるという部分に惹かれて使い続けています☆
ビタミンC誘導体が入っている美容液や化粧水を使うと皮剥けを起こすことが多いのですが、こちらはトラブルなく使えてしっとり感もアップ!
化粧水同様、じっくり肌に浸透させるようにハンドプレスしています♪
クリーム
9.Innisfree(イニスフリー) / オーキッド エンリッチド クリーム
テクスチャー・高い保湿力・翌日のぷるっとしっとり感&化粧ノリなど、総合的に満点!
しっかり保湿はしたいけれど、重すぎてベタつくと痒くなってしまうのですがこちらはその点もクリア!
乾燥しすぎて肌がごわついている時もこれを使うとしっかりと潤い、うるぷるの柔肌になるのでとってもお気に入りです♡
10.Dr.Jart+(ドクタージャルト) / シカ ペア クリーム
"肌の再生クリーム"として大人気のシカクリーム。
初めて使った日、美容液やクリームは使わずに夜のケアで化粧水の後に使用したところ、その日のうちから見た目が驚くほどなめらか肌に!!
個人差はあると思いますが、私の場合は翌朝には赤みや炎症までもが消え、肌のカサつき、ごわつきも和らぎ、肌が安定しました☆
出会えて本当によかったクリームです♡!!
目元ケア
11.TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) / 原液美容液[目もと用]
レチノールやセラミド、ヒアルロン酸などが配合された原液美容液。
とろみがあるのに肌がぐんぐん飲み込むように浸透し、少しずつ目元にハリが出てきたように感じます♡
現在は写真のものからパッケージが新しいデザインにリニューアルしたそうです♪
温め効果で浸透力と癒し効果をアップ!
花王 めぐりズム / 蒸気でホットアイマスク
特に目元が疲れた日や乾燥が気になる日は“温め”もプラス。
タオルを濡らし電子レンジでチンして蒸しタオルを作ったり、疲れすぎてどうにもならない時はホットアイマスクもおすすめ♪
温めることにより目元の疲れも取れ、目元用美容液の浸透もアップして一石二鳥です♡
リップケア
12.Country&Stream(カントリー&ストリーム) / ハニーフルリップ R
13.ETVOS(エトヴォス) / ミネラルリッププランパー 〈イノセントローズ〉
14.資生堂 / モアリップ
唇の縦じわがひどく、乾燥しやすくて皮ムケ、合わないリップを使ってしまっては皮ムケ、辛いものや塩分が強いものを食べては皮ムケ...と、事あるごとに唇を荒らしてしまう私が絶大なる信頼を置いている救世主たちです!
唇を乾燥させないのはもちろんのこと、表面だけではなくしっかり唇に浸透してふっくらさせてくれ、個人的には唇自体を強くしてくれた感覚です。
どうしようもなく荒れた時にもこれを塗れば治る!という御守り的リップアイテム。
この3アイテムに巡り合ってから、本当にリップメイクが楽しめるようになりました♡
冬の寒さと乾燥はまだまだこれからが本番なので油断は禁物ですし、毛穴や小じわといった課題はこれからまだまだ改善していきたい段階ですが、まずはベースとなる“粉吹きしない”が私の中で継続中!
自分史上最高に肌の調子が良いので皆様にシェアさせて頂きました☆
肌質・体質によって向き不向きはあるかと思いますが、冬の乾燥や肌の揺らぎにお悩みの方の参考にしていただければ幸いです♡
皆様のおすすめアイテムもありましたらぜひ教えてくださいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------