2020年最新版!おすすめの新作ボディケアアイテムを肌質別でご紹介!肌質にあったボディケアで美肌ボディへ|favor.life

スキンケアに乾燥肌や混合肌、オイリー肌(脂性肌)など人それぞれ肌質があるように、ボディケアにも肌質がありそれに合わせたボディケアがおすすめ!今回は肌質に合わせたおすすめのボディケアアイテムをたっぷりとご紹介します!
【目次】
- 《敏感肌タイプ》
- 敏感肌におすすめの成分は?
- 敏感肌で気をつけたい成分は?
- 敏感肌におすすめのボディケアの種類は?
- 敏感肌×おすすめのボディケアアイテム9選♡
- 《乾燥肌タイプ》
- 乾燥肌におすすめの成分は?
- 乾燥肌で気をつけたい成分とは?
- 乾燥肌におすすめのボディケアの種類は?
- 乾燥肌×おすすめのボディケアアイテム20選♡
- 《混合肌タイプ》
- 混合肌におすすめの成分は?
- 混合肌で気をつけたい成分は?
- 混合肌におすすめのボディケアの種類は?
- 混合肌×おすすめのボディケアアイテム11選♡
- 《オイリー肌(脂性肌タイプ)》
- オイリー肌(脂性肌)におすすめの成分は?
- オイリー肌(脂性肌)で気をつけたい成分は?
- オイリー肌(脂性肌)におすすめのボディケアの種類は?
- オイリー肌(脂性肌)×おすすめのボディケアアイテム9選♡
- ボディケア関連で他の記事もcheck!
顔をスキンケアするようにボディケアにも自分に合ったものを使用することで肌への浸透を高め、よりしっとりとした保湿力と効果を実感することができます。
でも自分に合っているボディケアアイテムって?
そんな方のために、今回は〝肌質に合わせたおすすめのボディケアアイテム〟をたっぷりとご紹介します!
《敏感肌タイプ》
敏感肌におすすめの成分は?
季節の変わり目などでも揺らぎやすい敏感肌の方は、無香料やアルコールフリーの低刺激成分のアイテムがおすすめです◎
肌のバリア機能を高めてくれる必須成分「セラミド」や「アミノ酸」が入ったアイテムを積極的に選んで。
敏感肌で気をつけたい成分は?
アルコールや香料はもちろん、タンパク由来成分や実は敏感肌に良いイメージのあるオーガニックも気をつけたい成分の1つ。
敏感肌に良いイメージのある「オーガニック成分」は現在、化粧品に表記するための統一の基準や定義がない状態なので、自分の肌に合うものかどうかをしっかり見極める必要があります。
タンパク由来成分は食物の成分もアレルギーの原因となる場合があるので、こちらも自身の肌に合っているかどうかをしっかり判断してから使用してください。
敏感肌におすすめのボディケアの種類は?
敏感肌+肌の乾燥レベルに合った保湿力のボディケアアイテムをセレクトしてください。
例えば夏なら、べたつきなどを緩和したローションやジェルタイプ。
乾燥が激しくなる冬にはこっくりとしたクリームやバームタイプも◎
敏感肌に合った成分で、その時の乾燥の度合いに合わせたボディケアがもっちり肌になれるポイントです♡
敏感肌×おすすめのボディケアアイテム9選♡
Mama&Kids(ママ&キッズ) / ナチュラルマーククリーム
120g・2,700円(税抜) / 470g・7,500円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
妊娠中の肌が敏感になっている時に使えるボディクリームで、敏感肌の方にもおすすめのアイテム。
真冬の乾燥する季節というよりは春夏など、さっぱり保湿を目指したい敏感肌のかたにおすすめです!
Curel(キュレル) / 浸透保湿クリーム
※2020年春、パッケージデザインが変わりました
35g / 550円(税抜)・90g / 1,500円(税抜)
顔・からだ / どちらにも使用可
テクスチャー / 緩め
敏感肌といえばキュレルを思い浮かべる方も多いのでは?
肌のバリア機能を高める〝セラミド〟成分でたっぷりと保湿しながら、肌バランスを整えてくれます。
NIVEA(ニベア) / マシュマロケアボディムース シルキーフラワーの香り
NIVEA(ニベア) / クリーム(中缶)※限定パッケージ
・マシュマロケアボディムース:150g / 815円(税抜・編集部調べ)
・クリーム(中缶):169g / 554円(税抜・編集部調べ)※限定パッケージ
敏感肌の方でも使いやすいと高い評価のニベア。
ボディームースは敏感肌の方でも摩擦を感じる事なくふわっと優しく保湿してくれるムースタイプのクリーム。
知名度の高いニベア「青缶」は、こっくりと濃密なテクスチャーで高い保湿力でもち肌が叶うプチプラボディクリームです!
春夏にはボディムース、秋冬にはクリームと使い分けるのがおすすめ◎
Kneipp(クナイプ) / ビオオイル ローズ
Kneipp(クナイプ) / ビオオイル
・クナイプビオ オイル ローズ:20ml / 500円(税抜)・100ml / 1,800円(税抜)
・クナイプビオ オイル:20ml / 500円(税抜)・100ml / 1,800円(税抜)
オーガニックケアブランドとして有名なクナイプは、試しやすい価格帯も人気の理由の1つ。
ハリと弾力のあるエイジングケア効果を期待したい方には「ビオオイル ローズ」。
爽やかな天然グレープフルーツの香り「ビオ オイル」は、ニキビ跡や傷跡などのターンオーバーを促したい時のボディケアにオススメ◎
JOHNSON'S(ジョンソン) / ベビーオイル(無香料・微香性)
300ml / 698円(税抜・編集部調べ)
敏感肌さんにオススメなのは無香料タイプのベビーオイル。
赤ちゃんの肌にも使える低刺激処方で、300mlという用量もボディにたっぷりと使うことができて◎
WHOMEE(フーミー) / モイストクリーム
2020年2月22日(土)発売!
100g / 2,000円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
WHOMEE(フーミー)はプロデューサーのイガリさんご自身が敏感肌で、そんな敏感肌の方でも安心して使えるフーミーのスキンケアラインの1つがこちら。
ボディケアにも活用できる無添加モイストクリームで、クリームとは思えないぐらい肌にスーッと馴染むので夏の敏感肌ボディケアにも最適です!
WELEDA(ヴェレダ) / アーモンド ボディミルク
200ml / 2,600円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
アーモンドオイルを使用したアヴェダのボディクリームは、日焼け、皮膚炎といった肌の炎症全般を消炎してくれる作用があり、敏感肌の方はもちろん夏のボディケアアイテムとしてもおすすめです。
柔らかく軽いテクスチャーなので、べたつきが苦手な敏感肌さんでも使いやすさ抜群◎
BADGER(バジャー) / オーガニック バーム
21g / 1,300円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 固めのバームを体温で溶かして使用するタイプ
アメリカ発のオーガニックコスメBADGER(バジャー)は使用されているエッセンシャルオイルの95%以上がオーガニック認定成分で合成料・化学香料不使用。
全8種類で用途によって分けられているので、気分によって選べるのも魅力的です◎
全身に使うというよりは、特に乾燥が気になるボディパーツにプラスしてあげる時に良いアイテム!
Curel(キュレル) / モイスチャーバーム
70g / オープン価格 (編集部調べ)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / やや固め
キュレル史上最高の保湿力を誇るモイスチャーバームは、こっくりとしたテクスチャーで敏感肌の方でもたっぷり使えます!
しかもたっぷり保湿してくれるのにべたつく事なく使用感も快適!
乾燥性敏感肌の方に特におすすめです!
《乾燥肌タイプ》
乾燥肌におすすめの成分は?
肌のうるおい主成分[アミノ酸]やハリや弾力を維持する[ヒアルロン酸]が入ったものがおすすめ!
乾燥による肌のごわつきを解消する[スクワラン]や[シアバター]は入ったボディケアで肌がしっとりと整い肌の保湿維持力もアップします◎
乾燥肌で気をつけたい成分とは?
乾燥を促進させてしまうアルコール成分の入ったものは控えたほうが◎
界面活性剤の中でも石油系の「石油系合成界面活性剤」は肌への浸透力が強く、バリア機能を低下させると言われています。
バリア機能が低下するということは、肌の水分も蒸発させやすくなってしまうので気をつけておきたい成分の1つです。
乾燥肌におすすめのボディケアの種類は?
肌は皮脂を覆って水分の蒸発を防いでいます。
乾燥肌の方は、その水分が減少している場合が多いのでまずは水分量を保つためにこっくりと濃厚な油分のあるバームやオイルタイプのボディケアアイテムがおすすめ◎
蒸しタオルで肌をあらかじめ柔らかくしてからボディケアをすれば、よりボディクリームが浸透してもちもちの肌に♡
乾燥肌×おすすめのボディケアアイテム20選♡
Laura Mercier(ローラ メルシエ) / ホイップトボディクリーム アンバーバニラ
300g / 6,000円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / ややゆるめ
"人類モテする香り"としてSNSで超話題になったローラメルシエのボディケアシリーズ。
乾燥肌さんの肌をしっかり保湿してくれてべたつかない使用感も人気のひみつ♡
香料なども入っているので毎日使うというよりは彼とデートの時や、リラックスしたい時などに使うと◎
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) / マンゴー ボディバター
200ml / 2,300円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 固め
マンゴーシードオイルやココアバター配合でしっとりと肌を整え強力な保湿力で乾燥を防ぎます。
トロピカルなマンゴーの香りもしっかり感じるので、香りが気になる方は1度お試ししてみてください◎
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) / シアバター
150ml / 3,000円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 固形タイプ
昔から傷口やかゆみ止めとしても用要られることの多かったシアバターは、保湿力抜群!
ボディショップのシアバターは限定発売せれるも好評により定番化したボディケアアイテムなんです♡
無添加なので安心して唇や髪に使えるところも◎
Neutrogena(ニュートロジーナ) / ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディ オイル(超乾燥肌用)
250ml / オープン価格
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
ビタミンEが豊富なアルガンオイルを、砂漠に生息するアルガンツリーから採取し、配合したボディオイル。
入浴後の湿った体に直接塗布して馴染ませたり、オイルのサラッとしたテクスチャーを活かしてヘッドマッサージにも活用出来ちゃいます!
フローラルの香りも癒されます◎
Johnson & Johnson(ジョンソン・エンド・ジョンソン) / エクストラケア 高保湿ローション
200g / 462円(税抜・編集部調べ)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
アメリカのケアブランド、ジョンソン&ジョンソン。
長い歴史の中で親しまれ続けたジョンソン&ジョンソンのボディクリームは、なめらかに伸び広がり優しい香りなのでナイトクリームとしても◎
STEAMCREAM(スチームクリーム)
1,500円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 緩め
その名の通り製造中にクリームを乳化するプロセスでスチーム(蒸気)を使っているクリームです。
アーモンドオイルやホホバオイルなども配合されていて顔やボディにマルチに使うことが出来ます◎
時期に応じてパッケージのデザインが変わり豊富なので、母の日のプレゼントや友達へのちょっとしたギフトにも喜んでもらえるケアアイテムです!
Rene Furterer(ルネ フルトレール) / 5 センス オイル
100ml / 5,600円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 緩め
ヘアケアアイテムが人気のルネ フルトレールですが、スキンケアにもボディケアにも活用できる保湿力抜群の万能オイル。
ホホバ・スイートアーモンド・カスター(ヒマシ油)・アボカド・サフラワー(ベニバナ)といった、選び抜かれた植物のエキスとエッセンシャルオイルが配合されていて、さらっとした使用感なのでべたつきが苦手な方にも◎
WELEDA(ヴェレダ) / ホワイトバーチ ボディオイル
100ml / 3,800円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
爽やかな香りで季節問わず使えて、肌に塗りマッサージすることで引き締め効果も期待しながら保湿もできるまさに一石二鳥のボディオイル!
夏の肌を露出するこれからの季節にぜひ試し隊アイテムの1つです♡
CLARINS(クラランス) / ボディ フィット
200ml / 8,000円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
クラランスからも夏前の時期に使いたい引き締めタイプのボディクリームをご紹介。
フルーティ フローラル ウッディの香りでリラックスも欠かさず、スッキリとする使用感と乾燥肌の方でもふっくらとした肌質へ導いてくれます。
WELEDA(ヴェレダ) / ざくろオイル
100ml / 4,860円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
こちらのオイルはホホバ種子油、ゴマ油、ヒマワリ種子油、コムギ胚芽油、マカデミアナッツ油など豊富な天然由来成分が配合されていて、中でも「プニカ酸」という貴重成分が特徴。
プ二カ酸とは、肌のコラーゲン生成などを助ける働きもありアンチエイジング効果としても期待できます。
乾燥だけでなくアンチエイジングボディケアにおすすめ◎
MENTURM / メンターム メディカルクリームG
70g / 145g (オープン価格)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
乾燥で肌がかゆくなってきたときに使用したら改善したクリーム。
メンタームの独特の香りがありますが、ドラッグストアでも手に入り確かな実力が人気のボディクリームです!
Vaseline(ワセリン) / リペアリング モイスチャーローション
600ml / オープン価格
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
肌が敏感な方にもおすすめの大容量・低刺激ボディクリームならこちらがおすすめ!
超乾燥肌の方でもしっかりと保湿を維持してくれて、使えるパーツも豊富!
高保湿なだけに少しべたつきがきになった方は水で薄めて使うと◎
Neutrogena(ニュートロジーナ) / ディープモイスチャー ボディミルク
Neutrogena(ニュートロジーナ) / インテンス リペアボディ エマルジョン
250ml / オープン価格
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
《ディープモイスチャー ボディミルク》
角層10層奥まで浸透するボディクリームで、爽やかな香りでリラックスできて乾燥肌の方におすすめ!
《インテンス リペアボディ エマルジョン》
超乾燥肌や、荒れたダメージ肌に最適。
硬くなった肌の角質にもたっぷりと潤いを届けてくれて、乾燥で肌がかゆくなった時にも◎
Vaseline(ヴァセリン) / オリジナル ピュアスキンジェリー
40g / 421円(税抜・編集部調べ)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 固め
乾燥肌の方なら使ったことがある方も多いヴァセリンは、ドラックストアでも気軽に手に入るプチプラ保湿ケアアイテム。
肌の水分を逃さないよう肌の表面をコーティングしてくれる機能で、しっかりと保湿してくれます。
少しべたつきを感じるかもしれませんが、超が付くほどの乾燥肌さんには是非使ってみてほしいアイテムです◎
club(クラブ) / ホルモンクリーム
60g / 600 円(税抜・編集部調べ)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 固め
女性ホルモンの一種・エチニルエストラジオールという成分が配合されており、顔だけでなくボディにも使えます。
1935年からのロングセラー商品で柔らかくする―っと伸びの良いテクスチャーが特徴です!
Soap&Glory(ソープ&グローリー) / THE RIGHTEOUS BUTTER(ザライチェスボディバター)
300ml / £10
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 固め
イギリスでベストオブボディバターを受賞したほど、英国ではポピュラーなボディケアアイテムで、甘くて女性らしい香りも人気!
肌をもっちりとキープしてくれるので、知っている人は知っている隠れた名品をお探しの方はこちらをチェック♡
LUSH(ラッシュ) / ロウィーナバード ボディコンディショナー
225g / 2,871円(税込)・450g / 5,000円(税込)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
こちらはバスタイムで使う〝時短ボディケア〟をされたい方におすすめ!
入浴後の湿っている身体に直接トリートメント全身に馴染ませ1分ほど置いたらヘアトリートメントのように洗い流してください◎
豊富な美容成分をたくさん含み、お風呂上りに慌てて保湿!ということもなくなりますよ♡
BENEFIQUE(ベネフィーク) / ボディークリーム (フォルミング)
180g / 5,000円(税込)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
引き締めながらたっぷり保湿してくれるベネフィークのボディクリーム。
リラックスタイムにぴったりの良い香りと、オイルやローションよりもしっかり保湿が欲しい方におすすめです◎
LALINE(ラリン) / ボディクリーム
350g / 3,091円(税込)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
こっくりと硬めのテクスチャーで、香りの種類も豊富なのでその時の気分に合わせて選べるのも嬉しいポイントですよね◎
ラリンはボディスクラブも好評価で、ダブル使いすれば余分な角質を柔らかくしながら保湿できるのでもっちもちの肌が叶います!
《混合肌タイプ》
混合肌におすすめの成分は?
混合肌さんは肌のコンディションが不安定の方も多く、それのよって肌のダメージを受けたりスキントラブルを起こしやすい方も多いのが特徴。
そこで肌を保護する「ビタミンB・E・グリチルリチン酸ジカリウム」の成分で肌のコンディションを安定させながら、肌の水分を保つ「セラミド」や潤い成分「ヒアルロン酸ナトリウム・ビタミンC」の入ったボディケアアイテムをセレクトすると◎
混合肌で気をつけたい成分は?
肌への刺激を受けることで乾燥したり過剰に皮脂分泌されることで混合肌になってしまいます。
刺激を感じやすいアルコールや防腐剤、香料などの不要な成分を取り除いたシンプルなボディケアがおすすめ!
敏感肌のボディケアを参考にするのも◎
混合肌におすすめのボディケアの種類は?
乾燥するところと、ニキビなどべたつきの気になるところがパーツによって混在するのが混合肌さんの特徴。
乾燥している部分やオイリーなパーツなど、各パーツに合わせたボディケアがおすすめです。
べたつきを感じるところには油分の少ないジェルタイプやローションタイプを。
乾燥しているところにはしっかり保湿してくれるクリームやオイルなどを使ってみてください♡
混合肌×おすすめのボディケアアイテム11選♡
MOLTON BROWN(モルトン ブラウン)/ボディローション
300ml / 5,400円(税込)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
英国のキャサリン妃がブライダルブーケに「スズランの花」を使用し、そこにインスパイアされて生まれたリリー オブ ザ バリー ボディローションの香り。
ピュアで可憐な香りがボディケアタイムを優雅にリラックスさせてくれます。
1度でしっとりと潤い、肌にしっかり馴染むのでべたつかない使用感は混合肌さにもおすすめのボディケアローションです。
WEREDA(ヴェレダ) / ワイルドローズ ボディミルク
200ml / 2,364円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
植物の力を借りて外部からの刺激に負けないように、肌細胞をしっかり保護してくれるボディクリーム。
ローズの香りは女性特有の体調不良を緩和してくれる作用も期待できて心安らぐ香りなので、疲れを感じと日のお供にも♡
Biore(ビオレ) / うるおいミルク 無香料 [ポンプ]
300ml / オープン価格
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
角質層にまで潤いを届けてくれるポンプタイプのボディミルクで、サッとお風呂上りに素早く保湿できるところが◎
シアバターやワセリンを配合して、肌をたっぷりと潤わせながら弱酸性という低刺激仕様なのも肌に負担がかかりにくいのでおすすめです!
NIVEA(ニベア) / スキン ミルク
200g / 462円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
柔らかいクリームの質感と、ちょうどいいこっくり感、肌に馴染ませやすいボディミルク。
混合肌の方は乾燥している身体のパーツにたっぷりと肌に馴染ませてあげるのがおすすめです!
プチプラで惜しみなくたっぷり使えてドラックストアで気軽に購入ができるのも◎
Les Merveilleuses LADURÉE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ) / ボディミルク
190ml / 3,800円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
ちょこんと置いておくとインテリアのようなエレガントなパッケージと4種の香りが選べるラデュレのボディミルク。
乳液のような肌にしっとりと馴染むテクスチャーでべたつきのない使用感も◎
PEACH JOHN(ピーチジョン) / エロス ビューティ ボディ ミルク
200g / 3,800円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
肌の保湿はもちろん、香水代わりにも使いたくなるような華やかな香りのボディミルク。
ボディクリームやバターのような濃密なテクスチャーではないので、混合肌さんにもピッタリの質感でもちもちの肌へと導いてくれます◎
ROGER&GALLET(ロジェ&ガレット) / ジンジャー ルージュパフューム ボディオイル
100ml / 4,500円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
お風呂の中で保湿を完了できちゃうスプレータイプのボディオイル!
入浴後の湿った体にオイルを吹きかけて馴染ませるだけ、というなんとも時短なボディケアアイテムで、べたつかない使用感も人気のひみつ◎
CHANEL(シャネル) / チャンス オー タンドゥル ボディ モイスチャー
200ml / 6,500円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
シャネルの大人っぽい香りかと思いきや、可愛らしい香りのボディミルク。
肌に馴染みやすい軽めのテクスチャーなので、使う人を選ばず、贈り物としても喜ばれそう♡
Jurlique(ジュリーク) / ボディケアローション ラベンダー N
300ml / 5,500円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
アボカドオイルが配合されているオーガニックブランド〝ジュリーク〟のボディクリームは就寝前にもおすすめなラベンダーの香り。
さらっと軽いテクスチャーなので、べたつきを感じない使用感で、混合肌の方でも全身に安心して使えるボディミルクです。
WELEDA(ヴェレダ) / アルニカ マッサージオイル
50ml / 1,600円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
血行不良や筋肉痛、関節痛を緩和してくれると言われているキク科の薬草成分が入ったボディオイル。
疲労を感じた時にこちらのオイルでマッサージをするとスッキリとする!という口コミや評価も高く、保湿と疲労改善をされたい方におすすめのアイテムです◎
L'OCCITANE(ロクシタン) / シアバター
10ml / 1,200円(税抜)
150ml / 4,700円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 固めのバームを体温で溶かして使用するタイプ
100%自然由来の植物性保湿バームで、常温では固形ですが人の肌にのせると体温でとろっと液状化してきます。
皮膚の薄いアイクリームにも使用できて、大きさも2種類あるので持ち運びにも便利なところも◎
《オイリー肌(脂性肌タイプ)》
オイリー肌(脂性肌)におすすめの成分は?
キメを整え肌をバリアしてくれる「セラミド」成分を味方につけながら、毛穴を引き締めてくれる「収れん」スキンケアアイテムでさっぱりと保湿するのがおすすめです◎
皮脂により発生しやすいニキビなどの分泌を防いでくれる「ビタミンC誘導体」や、アクネ菌を殺菌する「サリチル酸」の入ったものでポイントケアすれば憧れのすべすべボディも手に入ります♡
オイリー肌(脂性肌)で気をつけたい成分は?
香りの良いボディケアアイテムは、気分もリラックスさせてくれるアイテムですが、保湿に特に必要のない成分「香料」や「防腐剤」「合成色素」などの添加物が入ったアイテムは少し気を付けたほうが良さそう。
保湿に必要ではない成分で肌が刺激を感じて、皮脂分泌を過剰にしてしまう場合もあるので気をつけましょう。
オイリー肌(脂性肌)におすすめのボディケアの種類は?
オイリー肌(脂性肌)の方は、過剰な皮脂分泌によるニキビや肌トラブルから、とにかくべたつきをさっぱり取り払うスキンケアをされている方も多いのでは?
どんなオイリー肌の方でも保湿は必須です!
必要な保湿はしっかりしてくれて、余分な油分をカットしたローションやジェルタイプのボディケアが理想◎
ドラッグストアでも売っている大容量の化粧水をプチプラで上手に活用してたっぷりと保湿するのもおすすめです!
オイリー肌(脂性肌)×おすすめのボディケアアイテム9選♡
MINON(ミノン) / アミノモイスト 薬用アクネケア ローション [医薬部外品]
MINON(ミノン) / アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク [医薬部外品]
薬用アクネケア ローション:150ml / 1,900円(税抜)
薬用アクネケア ミルク:100g / 2,000円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
敏感肌の方にもおすすめのミノン。
そんなミノンからニキビケアに特化したスキンケアラインが2019年に発売されました!
身体がべたつきやすいパーツに、たっぷり保湿はしたいけど使用感はさっぱりが良いオイリー肌さんにもおすすめです◎
SHISEIDO(資生堂) / カーマインローション(N)
260ml / 350円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め、粉末入り
1975年から販売されている超ロングセラー商品で、肌につけると少し白い粉末が残りますが、さっぱりとした使用感や実力、試しやすい価格帯などが長くにわたって愛されてきたローション。
日焼けした時のボディスキンケアにもおすすめで、プチプラなので惜しみなくたっぷり使えるところも嬉しいですよね!
suisai(スイサイ) / スキンタイトニング クールローション
150ml / オープン価格
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
夏のスキンケアにも使いたいひんやりと清涼感を感じるローション。
フェイス用のローションですが、身体のべたつきやすい背中やデコルテ周りのピンポイントボディケアにも◎
香料や着色料フリーで、肌にも配慮されているのでさっぱりとした使用感がお好きなオイリー肌さんも是非1度試してみて欲しいアイテムです!
THREE(スリー) / フルボディ エマルジョン AC R
150ml / 5,600円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
天然由来成分98%という体に優しい成分で、乳液タイプなのにべたつかず、スーッと肌に馴染みながらしっかりと保湿してくれるアイテムです。
夏場にも快適な使用感で、グレープフルーツ果皮油をはじめ5種の精油を配合しているのでアロマのリラックス効果も◎
明色化粧品 / 明色 美顔水 薬用化粧水
90ml / 800円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
130年以上愛され続けるロングセラー化粧水で、創業者の妻がニキビに悩んでいることから生まれた西洋医学に基づいたスキンケアアイテムです。
プチプラ価格でドラッグストアでも購入できるのでニキビケアに人気の高いアイテム◎
混合肌やオイリー肌さんに起きやすいニキビなどの背中やデコルテボディケアにもぜひ活用してほしいアイテムです。
EAUDE MUGE(オードムーゲ) / 薬用ローション
160ml / 970円(税抜)
500ml / 2,600円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
オイリー肌の方はもちろん、敏感肌の方もおすすめのオードムーゲの薬用ローション!
大きさはボディ用にも使うなら断然500mlがおすすめです◎
顔やボディにふき取り化粧水として使用することで余分な皮脂や角質が除去できて清潔な肌を保ちます。
たっぷりと保湿したい場合はコットンパックや、キッチンペーパーにローションをたっぷりと含ませて普段自分ではケアできない背中などのパックも可能に!
大容量なので是非お試しください♡
菊正宗 / 日本酒の化粧水
200ml・500円(税抜) / 500ml・840円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
日本を代表するお酒といえば日本酒ですが、そんな日本酒を製造している菊正宗で生まれた日本酒の化粧水が優秀なのはご存知の方も多いのではないでしょうか?
弱酸性、無着色、無鉱物油で肌に優しく500mlという大容量なのでボディケアにもたっぷりと使えてしつかりと保湿叶えてくれます!
ローションタイプでもしっかりと保湿をしてくれるのでオイリー肌さんでもパーツによって乾燥を感じる方におすすめのアイテムです◎
naturie(ナチュリエ) / ハトムギ化粧水
naturie(ナチュリエ) / コンディショニングジェル(ハトムギ保湿ジェル)
ハトムギ化粧水:500ml / 650円(税抜)
顔・からだ / 顔用
テクスチャー / 緩め
ハトムギ保湿ジェル:180g / 900円(税抜)
顔・からだ / 顔・からだ用
テクスチャー / 緩め
今やドラッグストアで必ずと言ってもいいほど取り扱われているハトムギシリーズ。
ハトムギは昔から漢方として使われているほど体やお肌に良いとされてきました。
上記にご紹介している日本酒化粧水よりもさっぱりとした使用感で、こちらも1本500mlと大容量なので、ボディにも惜しみなく使うことが出来ます。
ジェルタイプは81%の水分量で、べたつかないのにしっとりとした保水力をキープした肌に導いてくれます。
LIPS and HIPS(リップス&ヒップス) / オイルジュエル サボンの香り
180ml / 1,800円(税抜)
顔・からだ / からだ用
テクスチャー / 緩め
ボディ用ジェルクリームで全くべたつかず、サラッと馴染む使用感は1度使うとやみつきになるアイテムだとか。
香りは全4種で、青色パッケージのサボンの香りは清潔感あふれるけっけんの香りです。
ジェルなので、少しねっとりとしたテクスチャーですが、それが保湿力を保ってくれてべたつかないのに潤いをしっかりキープしてくれるので、香りを楽しみながらボディケアしたいオイリー肌さんの方におすすめです!
ボディケアといっても、全身が乾燥している方もいればパーツによって乾燥の度合いや肌質も違う方もいたりと様々。
必要なのは、自身の肌質の状態に合わせたケアをすることが大切◎
フェイス用のアイテムをパーツによって柔軟に取り入れたりしながらさらに健やかな美肌ボディを手に入れてください♡
ボディケア関連で他の記事もcheck!
【お風呂で全身まるごとパック♡】1本3役のボディスクラブウォッシュ!誰もが触れたくなるマシュマロ肌に♡ -Hello Juicy ボディスクラブウォッシュ-
「温活」ではじめる冷え対策|美容にも効果絶大!身体を温めるおすすめ温活コスメ10選
手のエイジングケアを始めよう!手老けしないための効果的な方法と人気ハンドケアアイテム12選
2020年最新版!敏感肌に人気のピーリング10選!おすすめランキングやドラックストアでも手に入るものも!
カサカサ肌、卒業します!乾燥肌・敏感肌さんにおすすめの高保湿フェイスクリーム(顔用クリーム)ランキング8選
敏感肌・アトピー肌の私が愛用しているボディケアアイテム「ニベア」と「クナイプ」をご紹介☆全身しっとりケアで本格的乾燥シーズンを乗り越えよう☆
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------