ボディオイルの意外な使い方を教えます♡あんなことやこんなことにまで万能なボディオイルをたっぷりご紹介!

冬には、手軽で扱いやすいボディオイル。 身体にしか使わないなんてもったいない!! 様々な用途を知れば全身うるうる間違いなし☆☆ 家のあちこちに置きたくなる、万能ボディオイルの使い方をご紹介します。
身体全体はもちろん、爪も髪も手のひらも、至る所がカサカサな私・・・。
乾燥した肌は、バリア機能が低下しやすく、トラブルを引き起こしやすくなります。
一度傷めてしまうと元に戻すのは大変なので、手軽にできるケアしながら予防するのはとても大切★
そういう時にバッチリ使えるアイテムが「ボディオイル」なんです!!
私が家で常備しているオイルがこちら!!
ジョンソン ベビーオイル(無香料/微香性)
家族みんなで使えるのがジョンソンのベビーオイル。
ポンプタイプなので手軽に使え、使用感はサラサラ!!
べたつきが一切ないので、男性にもとても使いやすいです。
低刺激で無着色。
微香性の方には、香料の安全性を管理する「国際香粧品香料協会」の安全基準を満たしていて、安全性が高く、優しい香り♡
使う人を選ばないのが魅力のボディオイルです。
ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディ オイル (超乾燥肌用)
濃厚保湿のハンドクリームでお馴染みのニュートロジーナから、ボディオイルが発売されました。
ビタミンEが豊富なアルガンオイルを、砂漠に生息するアルガンツリーから採取。
少量の雨でも強い生命力を発揮するこの木の潤いをため込む力は、一日中続きます★
フローラルな香りで、みずみずしいタイプのボディオイルです。
ここからは、様々な使い方の出来るボディオイルのオススメの使用方法ご紹介したいと思います。
【ボディオイルの使い方⑤つ】
①湯上りの保湿に
お風呂上がりの湿った肌に使います。
肌の上に水分があることで、とても良く伸び、なじみが良くなります。
両腕で1プッシュ、両足に1プッシュ、腰やヒップに1プッシュで充分全身くまなく塗れます。
最後に、顔と首に1プッシュ塗るとスキンケアをするまでの乾燥を防ぐことができます。
タオルドライは擦らないようにして、軽くたたくように拭き取りましょう。
また、ボディクリームなどの下地として、タオルドライの後にクリームやミルクを塗ると、浸透率が格段に上がり、保湿効果も増しますよ☆
②クレンジング料として
余計なものを含まないジョンソンベビーオイルは、肌に疲れを感じた時のクレンジングアイテムとしても使用できます。
私は、皮向けや粉吹きが発生すると、ベビーオイルクレンジングをしています。
使い方は、通常のクレンジング剤と同じ!
2プッシュ手のひらに出したら、くるくると優しくメイクを落とします。
ウォータープルーフのマスカラは落ちにくいのでポイントメイクリムーバーの使用がオススメ!
お肌をケアしながらメイクを落とすので、とてもしっとり♡
③シェービングの前後に
顔剃りやボディシェービングにも使えます。
洗顔後の濡れた顔にオイルを塗り、その上から剃刀を使っていきます。
身体も、オイルを塗った後に剃ることで、ヒリヒリ感を軽減し、柔らかく仕上がります。
私は剃った後に、更に半量ほど使用して、カミソリ負けしやすく赤みが出やすい肌をケアしています。
④頭皮マッサージ&ヘアオイルとして
乾燥するのは頭皮も同じ!!
乾燥してフケのように皮向けを起こしたり、乾燥による痒みを軽減するのにピッタリ☆
手のひらに1プッシュ出したら手のひら全体に伸ばします。
次に、伸ばしたオイルを両方の指先だけに馴染ませ、頭皮をマッサージするように伸ばしていきます。
手のひらに残ったオイルは、毛先を中心に髪の毛全体に馴染ませます。
ヘアアレンジの前に使うと、扱いやすくなりますよ!
⑤ネイル&ハンドケアに
ハンドクリームのベタつきとヌルつきが苦手な人にはオイルがお勧めです。
オイルは少量でも良く伸びてサラッと仕上がるので、爪の先までマッサージしながら伸ばすと気持ちいいですよ♡
外出前や、家事の前に使ってから手袋を使うとラップ効果で手荒れもケアできます。
以上がお気に入りの使い方でした☆
オイルを香りで選んで湯船に2~3滴入れてバスオイルや、優しく香る香水変わりに取り入れるなど、用途は多数★
考えるだけでワクワクしてきます。
皆さんも、とっておきの使い方を探してみませんか??
見つけたら、ぜひ教えて下さいね(^_-)
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------