夏までに背中ニキビを撃退!まだ間に合う背中ニキビケアアイテムで美肌を手に入れて!2020年新作もご紹介|favor.life

夏になると肌を露出する機会も増えますが、そんな時に気になるのが〝背中ニキビ〟!今回は背中ニキビなどを撃退すべく、ニキビケアアイテムを特集します!
夏はもう目前!
肌の露出も増えてきて、そんな時に気になるのが〝背中ニキビ〟。
混合肌さんやオイリー肌さんの方で、顔のニキビや背中ニキビに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
「でも夏ってもうすぐだし・・」と諦めていませんか?
今回は、そんな方にニキビケアアイテムを特集します!
着たい服を自信をもって着れるように、今からでもまだ間に合うニキビケアを是非チェックしてみてくださいね♡
【目次】
この記事の内容
背中ニキビってなんでできるの?
そもそも背中ニキビなぜは出来るのでしょうか?
背中ニキビには大きく分けて3つの原因があります。
《背中ニキビの3つの主な原因》
・過剰な皮脂分泌
・すすぎ残し
・外部からの刺激や摩擦
過剰な皮脂分泌による背中ニキビ
背中は顔と同じで皮脂腺が多く、衣類による高温多湿や食生活、ホルモンの乱れなどが原因で過剰な皮脂分泌を招いてしまうことがあります。
毛穴に皮脂が詰まると、それを餌にアクネ菌などが増殖し、衣類などの摩擦で角質が硬化して毛穴をふさいでしまい背中にニキビができてしまうのです。
過剰な皮脂分泌で気をつけたいポイント!
・ストレスや睡眠不足
・食生活の見直し
・化学繊維の衣類を避ける
ホルモンの乱れによって起きる背中ニキビは、ストレスや睡眠不足が原因です。
バスタイムにアロマを焚いてリラックスできる時間をつくったり、毎日7~8時間の睡眠時間をとるのもおすすめ◎
糖質や油分の多い食事に気をつけた生活習慣に整えるのも効果的です。
衣類に関しては、身につけるもの全てをナチュラル系やオーガニック素材の質に変えるのは難しいと思うので、ルームウェアや寝具などをオーガニックコットンなど、汗の吸収が良い素材のものに変えると良いです。
すすぎ残しによる背中ニキビ
意外と見落としがちなのが〝すすぎ残し〟です。
またその逆もしかり。
お風呂に入った時にシャンプーやコンディショナーに入っている界面活性剤や添加物等をすすぎ残したままにしてしまうと、肌からしたら異物なので毛穴つまりが起こりやすくなり、背中ニキビの原因になります。
すすぎ残しで気をつけたいポイント!
・ゴシゴシ過度な摩擦で洗いすぎるのはNG!
・シャンプーやコンデショナーの見直し
・ニキビケア用のボディウォッシュに変えてみる
すすぎ残しが気になるからといって、逆にゴシゴシ擦りすぎると皮膚のバリア機能を低下させてしまったり、すでにできているニキビの悪化を招きます。
強く擦らずに汚れを落とすには、肌のターンオーバーを促すものや、ニキビに対応したボディウォッシュに変えると◎
シャンプーやコンデショナーに界面活性剤や添加物等が極力入っていない肌に優しいものに変えるのも、背中の肌への負担を減らすだけでなく、頭皮や環境にも優しいのでおすすめです!
外部の摩擦や刺激による背中ニキビ
外部の摩擦というのは、上記にもあげた〝化学繊維の衣類〟やお風呂で身体を洗うときに〝強く擦りすぎてしまう〟ことで起きる肌のバリア機能の低下。
バリア機能が低下すると、雑菌の侵入を防ぐことができずに皮脂も過剰分泌してしまうのでニキビが出来やすい環境ができてしまい良いことがありません。
また春になると増え始める〝紫外線〟は、肌が季節の変わり目で敏感になっているのに重ね、乾燥や外的刺激を与えてしまうため注意が必要です。
乾燥しやすいのは顔だけではなく身体も同じなので、しっかり自身の肌に合ったもので保湿してあげることも大切なポイントに。
外部の摩擦や刺激で気をつけたいポイント!
・低刺激アイテムで紫外線に合わせてしっかりUVカット
・肌のターンオーバーを促す
・状態に合った保湿をしっかりしてから、通気性の良い下着や服を身につける
紫外線を浴びると肌は乾燥します。
乾燥すると肌の角質層が厚くなり、毛穴を塞ぎニキビが発生する原因になることも。
ニキビが発生した肌にまた紫外線を浴びると炎症を悪化させることにつながり治りにくくなってしまうので、まずはしっかり〝紫外線カット〟することが重要です。
そして肌のターンオーバーを正常に機能させることで、新しい肌に生まれ変わるサイクルができて肌の角質層が厚くなることを防いでくれるので、ピーリング効果のあるアイテムもニキビ予防におすすめです◎
肌の状態に合った保湿でしっかりケアをして通気性の良い下着や服装を身につければ、蒸れを防ぎ清潔な状態の肌をキープすることにもつながるので、私服で難しい場合はルームウェアから試してみてくださいね♡
ニキビケアにおすすめの洗浄アイテム8選!
sunsorit(サンソリット) / スキンピールバー
レッド:ティートゥリー(脂性肌・ニキビ肌)
『スキンピールバーミニ 4種セット』
セット価格 / 1,200円(税抜)
各15g4種セット
泡立てネット(ポケットタイプ)付き
(単品価格)
赤:ティートゥリー 135g / 2,500円(税抜)
青:AHAマイルド 135g / 2,000円(税抜)
黒:ハイドロキノール 135g / 2,000円(税抜)
黄:AHA 135g / 5,000円(税抜)
スキンピールバーで「ニキビ」におすすめなのが赤色のティートゥリー!
固形石鹸タイプなので、4分の1ぐらいの大きさにカットして小分けに使用すると使う分だけ使えるので◎
ピーリング洗顔なので、硬くなってしまった角層をクリーンにしてくれて、スキンケアの浸透も良くしてくれます。
肌のターンオーバーを促してくれるので、ニキビ跡が気になる方にも効果的で泡立ててニキビの気になるところに「泡パック」するとより効果的との声も♡
牛乳石鹼 / カウブランド青箱
85g / 80円(税抜)
無添加でさっぱりと汚れを落とす「カウブランド青箱」。
大人から子供まで使うことのできる〝昔ながらの〟石鹸で、余分な成分が入っていないので敏感肌の方でも安心して使うことのできる石鹸です。
使い続けることでニキビを予防して、肌が安定したなど愛用者の評価が高いのもポイント◎
しっとりタイプが気になる方は赤箱タイプなので、季節に応じて変えるのもおすすめです!
ねば塾 / 白雪の詩
180g×2 / 280円(税抜)
皮脂汚れをしっかり落としてくれるパーム油とパーム核油だけを原料につくられていて、余分な成分を一切省いた無添加せっけんです。
さっぱりとした洗い上がりで、パーム油が肌の乾燥を防ぎます。
ドラッグストアでも手に入りやすいですよ◎
アース製薬 / ミューズ薬用せっけんBA-a
95g / オープン価格
皮膚科の先生におすすめされた歴史ある〝薬用せっけんミューズ〟は、1953年に発売されたロングセラー商品。
季節の変わり目に肌がぽつぽつと荒れ始め、悩んでいたときに皮膚科の先生に勧められ使ってみると、さっぱりとした洗い心地でぽつぽつも緩和されていくのを実感しました。
さっぱりとした洗い心地なので、私の場合は乾燥が気になったので洗浄後の保湿もしっかりしてあげると良いですよ◎
ROSETTE(ロゼット) / 洗顔パスタ 荒性肌
90g / 650円(税抜)
プチプラなのに口コミでも高評価のロゼッタ「洗顔パスタ」は、ニキビケアアイテムの隠れた名品!
押し出すと洗顔料がでてきて、その香りは〝硫黄〟の香りです。
敏感肌の方には少し刺激が強い場合もあるので、その場合はニキビの気になるところだけ洗浄すると◎
主成分の硫黄には、アクネ菌を殺菌するのに効果的で毛穴詰まりを防ぐ作用もあるので自宅でのニキビケアにおすすめです!
CLEAREX / クリアレックスWi
200ml / 1,400円
450ml / 2,800円
詰め替え用:380ml / 2,200円
※全て税抜き
背中ニキビにも嬉しい全身用のボディウォッシュで、グリチルリチン酸やジカリウムを配合していてニキビなどの消炎効果も期待できるアイテム。
敏感肌の方にも優しい低刺激性処方・弱酸性・無香料で泡立ちは控えめですが、使えば使うほどにニキビなどの炎症が緩和してくることが実感できました!
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール配合で、ニオイや雑菌にもしっかりアプローチしてくれる口コミでも高評価のニキビケアアイテムです◎
少しお値段がお高めですが、試してみる価値アリです!
CLEANSING RESEARCH(クレンジングリサーチ) / 薬用アクネ ウォッシュ<医薬部外品>
120g・1,000円(税抜)
AHA(リンゴ酸)やオウバクエキス、ダイズエキス(角質保護成分)を配合しているので角質を優しくオフしながらニキビ予防をしてくれます◎
こちらはノースクラブタイプで、消炎成分「グリチルリチン酸ジカリウム」や殺菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
一見肌が強い人しか使えないように聞こえますが、敏感肌の私でも刺激を感じることがなく使用できて、ドラッグストアでも気軽に手に入ります。
角質ケアとニキビ予防を優しい使用感で使いたい方にもおすすめです!
ACNE BARRIER(アクネバリア) / 薬用プロテクトAHAソープバー
80g / 1,300円(税抜)
AHA配合のピーリング効果で肌のターンオーバーをお手伝いしてくれます。
古い角質が原因で発生するニキビは、まず肌のターンオーバーをしっかりと整える事が重要!
泡はもっちりというよりも、泡の1つ1つがコロコロと肌の上で転がるさっぱりとした質感で、すっきりとする洗い心地。
ティーツリーやローズマリーなどのハーブの香りが気持ちもリラックスさせてくれます◎
プチプラなので使い続けやすいところも嬉しいですよね!
ニキビケアでおすすめのポイントケアアイテム5選!
PAIR(ペア) / アクネクリームW【第2類医薬品】
14g / 950円(税抜)
24g / 1,450円(税抜)
無臭の白いクリームで、ニキビがある部分にポイントケアができます。
少量でも伸びの良い柔らかいテクスチャーで、べたつくことなくしっとりと肌に馴染んでくれるので、就寝前のケアも快適◎
私は就寝前の夜に〝ニキビのできた部分にだけ〟ペアアクネクリームを塗布して寝たのですが敏感肌でも刺激を感じる事もなく、何よりもニキビが鎮静しているのを実感しました。
個人差はもちろんあると思いますが、個人的にはかなり使いやすい使用感で効果も実感できたので、肌が揺らいだとき頼りになるアイテムだと思います!
小林製薬 / セナキュア【第2類医薬品】
100m / 1,200円(税抜)
CMで気になっている方もきっと多いセナキュアは、お風呂上りにささっとプッシュするだけでケアができて手軽に取り入れやすいアイテム◎
さっぱりした水のような使い心地で、ベタつきはまったくなく服を着る際も気になりません。
医薬品ということもあり、安心して使うことができて、使い始めてから心なしか背中の吹き出物が落ち着いたような気がするので、個人差はあるものの効果も期待できるアイテムです♡
逆さにして噴射することも可能なので背中のニキビケアもしやすいですよ◎
ロート製薬 / メンソレータム アクネス25 メディカルミストb
100ml / 1,200円(税抜)
乾燥やストレス、ホルモンバランスの乱れによって起きる〝大人ニキビ〟に着目した、逆さでも噴射可能の背中ニキビケアアイテム。
背中だけでなく顔にも使用可能なので、顔に使用する際は手の平に適量をとり肌に馴染ませてください。
薬品ぽい香りではなく、優しいフローラルっぽい香りを感じうるおい成分を配合しているので、べたつきのないしっとりとした仕上がりに。
イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)がニキビの元アクネ菌を殺菌してアラントインという成分が赤みや腫れの炎症を鎮静してくれます。
しっとりとした使用感や、薬品ぽい香りが苦手な方におすすめのニキビケアアイテムです◎
第一三共ヘルスケア / クロマイ-N軟膏【第2類医薬品】
12g / 950円(税抜)
こっくりと濃密なテクスチャーで、患部にしっかり密着するクロマイ-N軟膏。
3種の抗菌成分が、ニキビやとびひなど様々な化膿性皮膚疾患の原因菌に働きかけてくれます。
私はお風呂上りにニキビの気になる患部に塗布したのですが、少しべたつきが気になりました。
でもその分、もちろん乾燥も感じることがなくクロマイ-N軟膏を塗布した翌朝は、しっかりと炎症が鎮静しているように感じました◎
赤みのある炎症したニキビが気になる方におすすめ!
ニキビケアにおすすめの保湿剤10選!
ettusais(エテュセ) / 薬用Cセラム(医薬部外品)
30ml / 1,800円(税抜)
「ニキビ跡」に効果的なビタミンC誘導体(美肌成分・美白)が入ったエテュセの薬用Cセラム。
毛穴をキュッと引き締めてくれる効果があり、毛穴の気になる方におすすめです。
乳液のようなみずみずしい質感ですが、塗布後すぐにさらっとした質感へと変化するので混合肌の方や脂性肌さんにも◎
MINON(ミノン) / アミノモイスト 薬用アクネケア ローション [医薬部外品]〈保湿化粧水〉
MINON(ミノン) / アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク [医薬部外品]〈保湿乳液〉
薬用アクネケア ローション 150ml / 1,900円(税抜・編集部調べ)
薬用アクネケア ミルク 100g / 2,000円(税抜・編集部調べ)
2019年に発売された敏感肌×混合肌にも優しいミノンのスキンケアシリーズ「アクネケア」。
「乾燥もテカリも気になる」
「ニキビができやすい」
「うるおいはほしいけど、ベタつくのは嫌」
そんなお悩みを〝9種の保潤アミノ酸〟でしっかり保湿しながらアプローチしてくれるアイテムです。
サラッとしたテクスチャーはべたつきを感じず、肌に優しく馴染みます。
ドラッグストアでも気軽に手に入り試せて、ポンプ式のパッケージも使いやすく衛生面も◎
THE BODY SHOP(ボディショップ) / スキンクリアリング デイリー ソリューション TT
50ml / 3,300円(税抜)
ティーツリーオイルとアロエベラを配合した美容液で、さっぱりとした使用感と効果がニキビで悩む方に大人気!
テクスチャーは少しとろみがありますが、肌に素早く馴染みべたつきを感じさせません。
洗顔後、化粧水をしてからこちらの美容液を2~3滴手にとり塗布するのですが、少し気になるのはその香り。
慣れれば気にならない方も多いようなので、気になる方は購入前に試してみる事をおすすめします◎
TAKAMI(タカミ) / スキンピール
TAKAMI(タカミ) / タカミスキンピールボディ
・スキンピール 30ml / 4,800円(税抜)
・タカミスキンピールボディ 200g / 5,600円(税抜)
「角質層に直接アプローチ」してくれるSNSやメディアでも人気の高いスキンピールは洗顔後、化粧水の前に使う角質ケア専用の「美容液」です。
肌にすーっと馴染み、ターンオーバーの安定したコンディションの肌へと導きます。
ボディ用美容ゲルは、夏にも使いやすいジェルの質感でこれ1つでボディケアが完成するオールインワンゲルです◎
数々の賞も受賞するなど、口コミでも評価が高くニキビで気になる角質に働きかけてくれるアイテムです!
メラノCC / 薬用しみ対策美白ジェル<医薬部外品>
100g / 1,000円(税抜)
ビタミンCと聞くと「しみ・そばかす」などに効果がある成分に聞こえますが、実はニキビにも重要な役割を働きかけてくれる成分なんです。
大人のニキビはストレスなどが原因で〝男性ホルモン〟による過剰な皮脂分泌により発症しやすいのですが、その〝男性ホルモン〟を抑えることにも有効なのがビタミンC◎
暑い季節に使いやすくジェルの質感で新登場したこちらのアイテムは、顔やボディにも使える万能なアイテムです!
メラノCC / 薬用しみ集中対策美容液
20ml / 1,180円(税抜・編集部調べ)
同じくメラノCCから発売されているビタミンC誘導体を配合した濃厚美容液は、ややオイルっぽいテクスチャー。
少量でも伸びが良く、炎症悪化を防ぐ抗酸化でターンオーバーをスムーズにしてくれるビタミンC誘導体が入っていてニキビ跡にも◎
ニキビが繰り返されたりする方で、プチプラのアイテムからいろいろ試されたい方におすすめです!
I'm from(アイム フロム) / マグワートエッセンス
I'm from(アイム フロム) / マグワートマスク
・マグワートエッセンス 160ml / 3,704円(税抜)
・マグワートマスク 110g / 3,519円(税抜)
韓国のオリーブヤングのランキングで1位に輝いた注目のブランド「I'm from(アイムフロム)」のヨモギスキンケア。
実は、ヨモギの持つ鎮静効果が肌の赤みを抑えたりニキビを治すのを手助けしてくれるんだそう◎
化粧水はとろみのある質感ですが、さらっと肌に馴染み快適な使いごこち。
洗い流すタイプのマスクは敏感肌でも刺激を感じることなく使えて、ニキビのできはじめや肌の揺らいだ時にも効果を期待できるアイテム!
美容大国韓国のスキンケアブランド「I'm from(アイムフロム)」をまだ試されたことがない方は是非試してみてください♡
ALBION(アルビオン) / 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
110ml / 3,500円(税抜)
165ml / 5,000円(税抜)
330ml / 8,500円(税抜)
アルビオンのスキンケアの中でも不動の人気で、数々のベストコスメを受賞してるローション。
敏感肌の方でも使える仕様で大人ニキビを予防してくれたり、できてしまったニキビを悪化させない効果を期待できます◎
さらっとした水のようなテクスチャーで、肌にグングン浸透してくれるのにさっぱりと爽快感溢れる使い心地!
オイリー肌の方はもちろん、揺らぎやすい肌質の方におすすめです♡
NOV(ノブ) / ACアクティブ フェイスローション モイスト
135ml / 3,000円(税抜)
長年ニキビに悩んでいた方が何度もリピートしたというノブの化粧水は、テカリは抑えつつもほどよく保湿してくれて絶妙な使用感♡
保湿成分が贅沢にパワーアップして、アラントイン成分で肌あれ予防し、BHA「サリチル酸」で抗菌作用なども配合されているので、ニキビが気になる方で乾燥肌の方にもおすすめです◎
HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ) / エーシーコンフロント ローション L/M
HOUSE OF ROSE(ハウス オブ ローゼ) / エーシーコンフロント エマルジョン L/M
・エーシーコンフロント ローション L/M 150ml / 2,500円(税抜)
・エーシーコンフロント エマルジョン L/M / 3,000円(税抜)
ボディスクラブが有名なハウスオブローゼですが、実はスキンケアも優秀!
「ローション・乳液」ともに「さっぱり・しっとり」を自分でセレクトすることができるので、乾燥肌や混合肌の方はしっとり、脂性肌や夏のさっぱりとしたスキンケアが好みの方はさっぱりタイプがおすすめです◎
ヒノキチオールという有効成分でニキビの菌の増殖を抑えて、贅沢な保湿成分で肌のキメを整えます。
本気でニキビケアを考えている方は、洗顔料やクレンジングなどニキビに有効なアイテムが勢ぞろいしているので、チェックしてみてください◎
《背中ニキビ・ニキビケアのまとめ》
・しっかりと洗浄して清潔な肌の状態をキープ!
・ニキビの気になるところをポイントケア!
・しっかり保湿はマスト!
一番大切なのは自分に合っているアイテムをしっかりセレクトすること。
ストレスをできるだけ溜めることなく、自分に合った〝洗浄・ポイントケア・しっかり保湿〟でまだ間に合う夏までに、つるつるの美肌を手に入れてください♡
関連記事はこちら!
これを見ればわかる!韓国で大人気「シカクリーム」のすべて♡|肌再生効果やニキビ改善も|favor.life
2020年最新版!敏感肌に人気のピーリング10選!おすすめランキングやドラックストアでも手に入るものも!|favor.life
【2020年最新版】敏感肌向けおすすめ化粧水9選|美白・高保湿・ニキビ対策など|favor.life
【2020年最新版】敏感肌向けおすすめ化粧水9選|美白・高保湿・ニキビ対策など
マスクによる「肌荒れ」どうにかしたい!肌荒れを鎮静してくれるおすすめスキンケアを値段別でご紹介
2020年最新版!おすすめの新作ボディケアアイテムを肌質別でご紹介!肌質にあったボディケアで美肌ボディへ
敏感肌・アトピー肌も安心!|肌に優しい洗濯洗剤特集|選び方なども詳しく解説
敏感肌さんにおすすめのクレンジング20選!ミルクやオイル、ジェルなど低刺激で肌に優しいクレンジングをご紹介
《2020年》敏感肌の方におすすめ!肌に優しい市販の低刺激シャンプーをプチプラ多数でご紹介!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------