まぶたの腫れの対処法|パンパンになってしまったまぶたをスッキリさせる方法|favor.life

様々な原因で起こる、まぶたの腫れ…どうしたら、少しでも腫れを落ち着かせることができるのか、原因別の対処法を徹底解説!目立たなくさせるためのメイク方法・オススメのコスメも合わせてご紹介していきます!
花粉症で目元を掻いてしまった時や、塩分をとり過ぎてしまった翌日など、色々な原因で起こってしまう〝まぶたの腫れ〟
思いがけずにまぶたが腫れてしまうと、メイクが上手くいかなかったり気になって困ることもありますよね…
誰もが1度が困ったことがあるんじゃないかな?と思う〝まぶたの腫れ〟の気になる原因や対処法、メイクでカバーする方法などを徹底解説していきます♪
【目次】
なんで、まぶたが腫れてしまうのか…
原因 & 予防方法・対処法
※ここでは、むくみや摩擦による腫れで起こる〝まぶたの腫れ〟について書いていきます!
ものもらいなどで起こる腫れについては当てはまりませんのでご了承ください。
原因① 水分や塩分、お酒(アルコール)の摂りすぎ
体質によるものもあるので一概には言えませんが、寝る前に水分を多く取った時や、お酒をたくさん飲んだ翌朝はむくみが気になる事が多くなります…!
また塩分を摂りすぎてしまうと、からだに水分を溜め込んでしまうんです!
予防方法・解決策➀
寝る前には、水分を摂りすぎないようにしましょう☆かといって、むくみを心配しすぎて水分を摂らなさすぎるのはNG!からだに水分をため込んでしまい、結果的にむくんでしまうんです!
寝る直前の過度な水分補給は控えて、1日の水分摂取は充分にしてくださいね♡
塩分の摂りすぎに関しても、寝る前の飲食をやめるだけでかなり変わってくるので気を付けてみてください◎
最後に、お酒に関しては飲み会などが続いてしまうと寝不足の要因も重なってよりむくみが気になってしまうことに。
無理のない予定の組み方を心がけて、適量の飲酒をするようにしましょう♡
原因② 目元をこすってしまった…
目元の皮膚はとても薄くデリケート…
花粉症などで目がかゆく、こすってしまうと摩擦が引き金となってまぶたが腫れてしまうことも…
予防方法・解決策②
花粉症やアレルギーなど、こすってしまう原因がある場合には目薬をするなどその原因に合った処置をすることがまず第一です☆
まぶたのかゆみなどで、掻いたり擦ってしまう場合には目元を冷たいタオルなどで冷やすと改善するので試してみてくださいね◎!
原因③ 泣き腫らしてしまった…
これは多くの方が実際に困った経験があるのではないでしょうか?
夜や寝る前に泣いてしまって、翌朝まぶたパンパン!なんてこと結構ありますよね…
もちろん、日中も泣くと結構すぐに腫れてきてしまい気になることも(泣)
予防方法・解決策③
薄いまぶたの皮膚は、涙を拭くときの刺激にも敏感です!ティッシュなどで、強く擦るように拭いているとだんだんヒリヒリと傷みが出てしまうことも…
目元で拭くと腫れやすいので、少し流れてきたところで優しくタオルなどをそっと触れさせるようにして拭きましょう♡
原因④ うつぶせ寝の癖がある!!
寝る時についついうつぶせになってしまう方は注意が必要です☆
からだの水分は下へとさがっていくので、寝ているときに顔が下向きになるうつぶせだとどうしても顔がむくみやすく結果的に目元にもそのむくみが影響してしまうのです…!!
予防方法・解決策④
リラックスした状態でのことなので、中々すぐに習慣を変えるのは難しいですが気を付けてみるだけでも徐々にうつぶせの癖は改善されていきます♡
むくみの原因になってしまうのはもちろんですが、ほうれい線の原因となったり枕との擦れで肌荒れを引き起こすこともあるのでなるべく仰向けで寝るのがベストです◎
今日、目元がパンパンじゃ困る!すぐにどうにかしなきゃ…!!
そんな時には、メイクでカバーするのが1番です♡
腫れが気になるまぶたには、赤みやピンク系のアイシャドウはより腫れを目立たせてしまうのでNG!!
寒色系のカラーが良いですが、中々使いこなせなかったりオフィスメイクには合わせにくかったりしますよね…
どなたにも似合いやすい定番のブラウン系アイシャドウでできる、まぶたの腫れをカバーするアイメイクをご紹介します♪
exceL(エクセル) / スキニーリッチアイシャドウ 〈SR01 ベージュブラウン〉
〈4色入りアイシャドウパレット〉
全6色(限定除く) / 1,500円(税別)
口コミも高評価で大人気のこのアイシャドウは、まぶたがパンパンなときにも使いやすいんです◎!しっとりしたやわらかな粉質なので、軽いタッチで目元に色をのせることができ、これ以上まぶたに刺激を与えたくない…!という時にも使いやすい!肌に溶け込み、馴染んでくれるので腫れた目元が悪目立ちしないです♡♡
目元の腫れが気になる時にはもちろんですが、普段も使いやすい4色がセットになっているので1つ持っていて損はないオススメのアイシャドウです☆
パレット右下の1番濃いブラウンでしっかり目元を引き締めると腫れもあまり気になりません♡合わせるアイライナーやマスカラはブラウンにすると目力を出しつつも腫れてしまったまぶたを悪目立ちさせずに仕上がります◎!
メイクだけじゃ心配という方には、だて眼鏡をプラスするのがオススメ!!
太めのフレームのものが◎!
隠している感なく、自然にまぶたの腫れから視線を逃してくれますよ♡オシャレ感もアップできる一石二鳥です♪♪
まぶたが腫れてしまった時にオススメのアイシャドウ & アイライナーをご紹介☆
▼オススメのアイシャドウ3選
Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク) / ビッグアイ シャドウ 〈BR-1 ブラウン系〉
〈4色入りアイシャドウパレット〉
全6色 / 1,400円(税抜)
パレットの並び順通りに目元に乗せれば、キレイなグラデーションが簡単にできるので初心者さんにもオススメ☆しっとりとした粉質で、優しいタッチでアイメイクすることができますよ!
普段使いしやすい定番のブラウンカラー♡⓸は涙袋に入れても可愛いです◎腫れが少し引いてきたら、涙袋を強調させるアイメイクにお直ししても良いかなと思います♡
KATE(ケイト) / ヴィンテージモードアイズ 〈BR-1 モードなオレンジブラウン〉
〈4色入りパレット〉
全5色 / 1,200円(税抜)
陰影を付けやすい4色セットで、腫れてしまったまぶたもメイクですっきりと見せることができます♡中でも〈BR-1〉はオレンジがアクセントとなったカラーで、腫れをカバーしながらもオシャレなアイメイクを楽しめるのが◎
細かなラメの輝きが美しく、密着感のあるパウダーで発色も◎ブラシや指でふんわりと色を乗せていくのが、まぶたに刺激を与えにくくオススメ!
ADDICTION(アディクション) / ザ アイシャドウ
〈30 リゴレット(P)・32 サンドバー(P)・29 マジックフルート(P)・27 サンドキャッスル(P)・74 ファッジ(ME)・92 マリアージュ(P)〉
〈単色アイシャドウ〉
全99色(限定色除く) / 2,000円(税抜)
全99色の圧巻のカラバリを誇る人気の単色アイシャドウ☆今回セレクトした6色は単色でも組み合わせても使いやすく肌馴染みも良いので目元の腫れが気になる時にもピッタリなんです◎
指で優しく重ねていきグラデーションを作ると自然に馴染みやすくオススメです♡
▼オススメのアイライナー3選
Visee(ヴィセ) / メルティシャープ ジェルライナー
〈繰り出し式ジェルアイライナー〉
全3色 / 1,000円(税抜)
2019年2月16日に新登場したこちらのアイライナー♡なんと1.5mmの極細ペンシルなので、腫れてしまった目元のキワにもアイラインを引きやすいんです!さらにとてもクリーミーなジェルタイプのアイライナーなので、するすると優しい力でラインを描けるところも◎
全3色あるのでお好みで選びやすいのも嬉しいですよね♡まぶたが腫れているときには、肌に馴染みやすい〈BR320〉が特にオススメ◎
dejavu(デジャヴュ) / ラスティンファインa クリームペンシル 〈ダークブラウン〉
〈繰り出し式ペンシルアイライナー〉
全6色(内3色バラエティストア限定発売) / 1,200円(税抜)
0.65mmという細芯で、まつ毛のキワ部分にも描きやすい◎楕円型の芯なので、細~太まで自在にアイラインを引くことができます♡にじみにくい!!とFAVORライターの間でも人気です♪
heroine make(ヒロインメイク) / スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 〈02 ビターブラウン〉
〈リキッドアイライナー〉
全3色(限定色除く) / 0.4ml / 1,000円(税抜)
涙・汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプなのに、お湯で落とせるので目元に優しい♡筆先0.1mmと細いので、まつ毛のキワにも描きやすいです◎まぶたが腫れてしまっているときには、まつ毛の生え際、目尻のみなどあまりアイラインを強調しすぎずに引くとバランスよくまとまりますよ◎
まぶたの腫れに困った時には是非、この記事の対策を参考にしてみてくださいね!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------