マスクによるメイク崩れを防ぐ!崩れにくいメイクポイントやおすすめアイテムをご紹介|favor.life

私たちの身を守ってくるマスクの唯一の欠点といえば、マスクによるメイク崩れ!マスクをしていても落ちにくいメイクを作るポイントや、おすすめのアイテムをご紹介♪
マスクが欠かせない今、女性にとって一番の悩みになっているのがマスク着用によるメイク崩れ。
ここでは、マスクによるメイク崩れを防ぐメイク方法や崩れにくいおすすめアイテムをご紹介!
これでマスクを外したあとのメイク崩れも怖くないですよ♪
【記事の内容】
- 《なぜ崩れる?》マスクをするとメイク崩れしやすくなる原因
- 肌とマスクの密着部分の摩擦によって崩れる
- マスク内部の湿気によるメイク崩れ
- 急激な乾燥状態による崩れ
- これでOK!マスクによるメイク崩れを防ぐメイク方法&おすすめアイテムがこちら
- 《対策①》スキンケアを丁寧におこなってからメイクすべし!
- 《対策②》ベースメイクは崩れにくい塗り方&手順を覚えると◎
- STEP1:崩れ防止下地を仕込んでおく
- STEP2:ファンデーションはリキッドやクッションなど液状タイプのものを選ぶ
- STEP3:スポンジでしっかりと抑えてより密着力を高める
- STEP4:仕上げのフェイスパウダーで肌にフィルターをかける
- 《対策③》リップやチークは落ちにくいコスメを選んで色もちキープ!
- 【リップ】マスク下のリップメイクにはリップティントが大活躍!
- 【チーク】肌になじむクリームやリキッドタイプのチークを選んで!
- 《対策④》フィニッシュミストでメイクをより密着させる
- 綺麗な状態をキープできるメイク法で、マスク生活をもっと楽しく♪
《なぜ崩れる?》マスクをするとメイク崩れしやすくなる原因
マスクをすることでメイク崩れしやすくなるのには以下の原因が考えられます。
肌とマスクの密着部分の摩擦によって崩れる
マスクによるメイク崩れの主な要因となるのが、肌とマスク表面が密着することで起こる摩擦によるもの。
マスクを取った時、鼻や頰など顔の高い位置にあたる部位にファンデーションが付着してしまっているのはこちらが原因です。
マスク内部の湿気によるメイク崩れ
湿度が高くなる季節ほど崩れやすくなるように、 呼吸によって湿気やムレが生じているマスク内はメイク崩れを引き起こしやすい状況 !
特にベースメイクは崩れにくく密着度の高いものを選ぶ必要があります。
急激な乾燥状態による崩れ
前述のとおり、マスク内は湿気が高くムレムレの状態。
そのかわりに、マスクを外した際にその水分が一気に蒸発されて乾燥し、肌の潤いまで一気に奪われます!
そうなると乾燥によってメイクが崩れやすくなるだけでなく、乾燥から身を守るために肌自身が過剰な皮脂分泌をしてしまい、崩れやすくなってしまうということも。
これでOK!マスクによるメイク崩れを防ぐメイク方法&おすすめアイテムがこちら
ここからは、マスクによるメイク崩れを防ぐメイク方法と崩れにくいおすすめのコスメをご紹介!
《対策①》メイク前のスキンケアを丁寧に行う
最もメイク崩れが気になるベースメイクは、メイクそのものよりもメイクを始める肌の状態が清潔&万全であることが大切!
余計な油分が残っていたり乾燥している肌にどんなに丁寧にメイクをしたとしても、メイク崩れは防ぐことはできません。
丁寧なスキンケアのポイントは…
・洗い残しがないように優しく洗浄
・肌内部までしっかりと保湿
・蒸発を防ぐためにクリームで蓋をする
メイク前には丁寧なスキンケアをおこない、メイクが密着しやすい綺麗な肌状態に整えておきましょう!
さらにスキンケア後は5分以上置いて、スキンケア成分が肌にしっかりと浸透してからメイクを始めるとさらに崩れ防止に効果あり◎
▽メイク前の朝洗顔にぴったり!水分補給できるジェル状クレンザー
LAGOM / ラゴム ジェルトゥウォーター クレンザー
220ml・2,500円(税抜)
肌の水分保持力を高める成分「AQUALICIA®(アクアリシア)」が配合された、朝洗顔用として大人気のラゴムのジェルクレンザー。
就寝中に付着した汚れや余分な皮脂などを洗い流し、肌にしっかりと潤い補給してくれるので日中の乾燥対策にも◎
▽肌にスッとなじむ、保湿力抜群のウォータリークリーム
CLINIQUE(クリニーク) / モイスチャー サージ インテンス
29g・4,500円 / 49g・6,000円(税抜)
油分の多いクリームは肌表面をベタつかせてしまい崩れの原因となってしまうので、油分よりも水分の多いクリームを選ぶと◎
保湿もしっかりしてくれる軽い質感のクリームといえば、クリニーク『モイスチャー サージ インテンス』。
肌本来のモイスチャーバリア機能をサポートし、乾燥や外的刺激からも守ってくれるので、まさにマスクをして弱っている肌にぴったり!
《対策②》ベースメイクは崩れにくい塗り方&手順を覚えると◎
崩れが特に気になるベースメイクは、崩れにくいコスメを選ぶのはもちろん、塗り方や手順を覚えるとさらに崩れにくさがアップします!
STEP1:崩れ防止下地を仕込んでおく
夏場に人気が出る化粧崩れを防止する下地が大活躍!
乾燥肌の人は部分用下地を仕込むと◎
▽乾燥しないのに化粧もちばっちり!混合肌の人にもおすすめの下地
MAQuillAGE(マキアージュ) / ドラマティックスキンセンサーベース EX
10ml・1,000円 / 25ml・2,600円 (税抜・編集部調べ)
化粧崩れを防ぐ下地には乾燥してしまうものも多いのですが、こちらのマキアージュの下地はスキンケア成分配合で乾燥しづらく、化粧崩れも防いでくれるという優れもの。
「乾燥しやすいけれどTゾーンはテカリやすい…」という混合肌の人にもおすすめ♪
STEP2:ファンデーションはリキッドやクッションなど液状タイプのものを選ぶ
パウダーファンデーションはどうしても摩擦によって取れやすいため、ファンデーションは液状のリキッドファンデやクッションファンデなどがおすすめ!
崩れたくないからといって厚塗りするのではなく、薄く伸ばしてなじませてくのが大事なポイントとなります。
隠したい箇所がある場合は、薄く重ねていくか固形のコンシーラーを使用すると◎
▽ツヤとマットのいいとこ取り!レブロン「カラーステイ」シリーズの"崩れない"新作クッションファンデ!
REVLON(レブロン) / レブロン カラーステイ クッション ロングウェア ファンデーション
【2020年7月16日発売】
SPF50・PA+++ ケース・スポンジ付き
全3色・2,300円(税抜)
マスクメイクの救世主的存在になる"崩れない"クッションファンデーションがレブロンから新登場!
フィルムレイヤー技術による極薄フィルム膜によって肌にぴったりと密着し、皮脂コントロールパウダーによってテカリも防ぎます。
さらにカバー力も高く、紫外線カット効果も<SPF50・PA+++>と高め!
美しい透けツヤマット肌に♡
▽崩れにくさ抜群!カバー力も◎な超優秀クッションファンデ
LAURA MERCIER(ローラ メルシエ) / フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション
SPF50 / PA+++ ケース・スポンジ付き
全5色・5,800円(税抜)
ローラメルシエからついに登場したクッションファンデは、崩れにくさ・カバー力・仕上がり、すべてにおいて満点をつけたくなるほどの逸品!
カバー力が高いのに肌にピタッと密着してマスクにもつきにくいので、クッションファンデを普段愛用していない人にもおすすめしたいアイテムです。
▽触れられても落ちない!?最強カバー力の薄づきファンデーション
Dior / ディオールスキン フォーエヴァー アンダーカバー
40ml・5,500円(税抜)
カバー力が非常に高く、なじませた瞬間にピタッと密着するマット仕上げのリキッドファンデーション。
薄づきでパウダーいらずなほどにサラサラに仕上がるので、皮脂崩れに対応してくれます。
STEP3:スポンジでしっかりと抑えてより密着力を高める
リキッドファンデーションは油分が多いものがほとんどのため、顔全体になじませたらスポンジでしっかりと油分を抑えることが大事!
一番おすすめなのは、ファンデーションブラシで肌全体に均一になじませて仕上げにスポンジで抑える方法。
なるべく薄く密着させることでさらに化粧崩れを防ぐことができます。
STEP4:仕上げのフェイスパウダーで肌にフィルターをかける
ベースメイクの仕上げにのせるフェイスパウダーは、化粧崩れ対策として最も効果的!余分な皮脂を抑えて肌にフィルターをかけてくれます。
ただし、フェイスパウダーの厚塗りは逆効果となってしまうので厳禁!
粒子の細かい密着しやすいパウダーを選ぶのがおすすめです。
▽フェイスパウダーといえばこれ!シルクの肌触りを叶える名品パウダー
Elegance(エレガンス) / ラ プードル オートニュアンス
8.8g・10,000円(税抜)
数々のベスコスを受賞、愛用するファンも多いエレガンスの名品パウダー。
テカリを抑えてサラサラに仕上げてくれるのはもちろん、毛穴などの凹凸も綺麗に整え、くすみを飛ばし明るい肌に仕上げてくれます。
コンパクトタイプなら、お直し用としても◎
▽部分用パウダーとしても超優秀な目元用クリアパウダー
LAURA MERCIER(ローラ メルシエ) / シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ
2,600円(税抜)
目の下の気になるシワやくまなどをカバーする目元用パウダーですが、てかりやすい小鼻まわりや眉上など部分的にも使える優れもの!
マスクをつけることで暗く見えがちな目周りをパッと明るく見せてくれる効果も◎
マスクの内側の肌に当たる部分にブラシでのせておくのもおすすめです。
《対策③》リップやチークは落ちにくいコスメを選んで色もちキープ!
ベースメイクだけでなく、リップやチークなどカラーメイクもマスクのせいで落ちてしまった!なんてことになると残念ですよね。
そうならないためにも、おすすめのリップやチークのタイプをご紹介します♪
【リップ】
マスク下のリップメイクにはリップティントが大活躍!
"落ちないリップ"といえばやっぱりリップティント!
なかでもリキッドタイプのものが特に落ちにくくおすすめです。
仕上げにティッシュで軽く抑えるのも、持ちを良くするポイント◎
▽“パーソナルカラーで選ぶ、マスクでも落ちないリップティント”
FAVES BEAUTY(フェイブス ビューティー) / マイカラー ウォーターティント
今までのティントのイメージを覆す!?大人のためのみずみずしいウォータリーティント♡
「イエローベース春・秋」「ブルーベース夏・冬」の4タイプ別に選んだ4色のほかに、パーソナルカラーを問わずに使える誰にでも似合うカラーの全5色が揃います。
ティッシュオフするとツヤは落ち着きつつも色味は残ってくれるので、マスクとの相性もバッチリです!
▽発色も持ちも満点◎塗り直し不要のリップティント
RICAFROSH(リカフロッシュ) / ジューシーリブティント
全4色・各1,680円(税抜)
モデル・Youtuberとして活躍する古川優香さんプロデュースのコスメブランド「RICAFROSH(リカフロッシュ)」の第一弾コスメとして登場したリップティント。
ジューシーで鮮やかな色味とマスクをしていていもc落ちないティント効果が魅力♡
▽77%以上が水でできている!乾燥しないウォーターティント
CLARINS(クラランス) / ウォーターリップ ステイン
全3色・3,000円(税抜)
「コップにつかない!」と口コミでも大人気のクラランスのリップティント。
すばやく浸透するウォータリーベースで、色もち効果抜群!
リップティントにありがちな乾燥も感じないので、唇が乾燥しやすいという人にもおすすめです。
【チーク】
肌になじむクリームやリキッドタイプのチークを選んで!
マスクが擦れやすい頰にのせるチークは、肌に密着するクリームタイプやリキッドタイプがおすすめ!
じんわりと自然な血色感がマスクを外したときでも楽しめます。
▽おもちのようなプニッと質感の美発色チーク
M·A·C(マック) / グロー プレイ ブラッシュ
全11色・各3,500円(税抜)
3月27日に発売されたばかりのM·A·Cの新作チークは、クリームとジェルの中間のようなユニークな質感!
透明感あふれる発色で肌に溶け込むようになじむので、マスクを取ったときに「チークが取れてしまった!」ということにもなりません♪
▽指で簡単&綺麗になじませられるポリッシュ型チーク
ADDICTION(アディクション) / チークポリッシュ
全8色・2800円(税抜)
数あるリキッドチークのなかでも、発色の良さやなじみやすさ抜群のアディクションの人気チーク。
チークカラーだけでなくハイライトに使えるパールカラーもあるので、チークだけでなくツヤメイクも楽しめちゃいます♡
《対策④》フィニッシュミストでメイクをより密着させる
KOSE(コーセー) / メイク キープ ミスト
80ml・1,200円(税抜・編集部調べ)
使ってみて大切さがわかるのが、メイクを密着させるフィニッシュミスト!
ドラッグストアで購入できる大人気の『メイク キープ ミスト』は、メイクキープ力はもちろんミストの細かさなどどれをとっても満足できるアイテム。
メイクコート成分・保湿成分配合、ウォータープルーフ・皮脂プルーフといったプチプラを超えた高機能なミストは、マスクのときだけでなくこれからの季節にも嬉しい!
綺麗な状態をキープできるメイク法で、マスク生活をもっと楽しく♪
崩れにくいコスメや崩れにくくなるメイク法をご紹介しました。
憂鬱になりがちなマスク生活も、華やかな色味のメイクで楽しんでくださいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------