一重さんのアイメイク|美容ライターがデカ目、パッチリ目を作る技を伝授します!|favor.life

一重のみなさん、「一重メイク」上手に自分のものにできていますか?今回は、アジアのクールビューティー、一重・奥二重の方だからこそ似合うアイメイク方法を教えちゃいます♪オススメアイテムももちろんお見せするので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事の内容
一重まぶたさんの魅力
一重な目は切れ長に見えるため、可愛いよりはクールな印象が強いです。笑顔のときに引き立つクールな素顔とのギャップが、一重まぶた女子の魅力でもあるんです♡
コンプレックスに感じる方も多いと思いますが、一重を味方にしたアイメイクで、『かわいい』も『クール』も自由自在につくれたら嬉しいですよね♪
二重さんの苦手な、濃いめのアイメイクだって、バッチリ決まるはず☆
今回はアイテムをご紹介しながら、一重の魅力を100%引き出すアイメイク技術をお伝えします!
一重さんのアイシャドウのHow to
一重メイクで1番大事なポイントはアイシャドウ。
一重さんのアイシャドウのコツは、目を開けた時のまぶたの少し上まで中間色のアイシャドウを乗せること!
そして使うことを避けて欲しい色は、肌と同色系のベージュやピンクベージュ。この色を使ってしまうとまぶたが重く見えてしまいます。
一重まぶたの方の基本アイシャドウのカラーは濃い色が無難☆ゴールドで華やかにしてあげると◎
ですが、あくまでも『ナチュラル』。濃く塗りすぎるのはNG!
一重さん×ピンク系シャドウ
ピンクやオレンジなどの暖色は、腫れぼったい印象になってしまい、ついつい一重さんは避けてしまっているのではないでしょうか?
そんな時は、目尻から3分の1だけに暖色系アイシャドウをのせてみましょう!
まぶた全体ではなく、ポイントメイクにすると問題解決☆
上まぶたに塗るのが苦手な方は、下まぶたにポイントでカラーを入れると、一重メイク特有の腫れぼったさも解消されておすすめですよ!
EXCEL(サナ エクセル) / リアルクローズシャドウ 《CS02 ピンクモヘア》
1,500円(税抜)
4色全てに、ピンクみがあるのでグラデーションも作りやすい◎一重メイクに暖色カラーだけじゃ勇気が…という方は、”ピンク×ブラウン”や”オレンジ×ベージュ”など、なじみの良い締め色と合わせてアイメイクをしてみて下さい!
Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン) / クチュール クルール パレット《7 パリジェンヌ》
7,800円(税抜)
ハイライトカラーから締め色まで5色も詰まったパレット。中央のボルドーカラーは、実際につけてみるとブラウンに近い発色なので一重さんにも使いやすく馴染みやすいと思います。
一重さん×ブラウン系くすみアイシャドウ
ダークトーンのものをチョイスすることで、腫れぼったさを避けて、締まりのある力強い目もとに。
とくに、秋冬から来ているスモーキーアイがトレンド。
バーガンディーや、グレー、パープルなどオトナ女子に似合う落ち着いたカラーが、よく映えますよ♡
excel(サナ エクセル) / スキニーリッチシャドウ《SR01・ベージュブラウン》
1,500円(税抜)
「スキニーリッチシャドウ」の中で、一番使いやすいブラウンカラー。柔らかい粉質がブレンディングしやすく、グラデーションも思い通り♪
KATE(ケイト) / ヴィンテージモードアイズ《BR-1》
1,200円(税抜)
深みがあるカラーでつくるグラデーションで、自然な印影ある目元が完成。上品な細かいラメで落ち着きもありながら、華やかさもある絶妙なオレンジが人気☆こちらもオレンジ×ブラウンなので、使いやすいカラーです。
一重さん×ナチュラルメイク
一重メイクの自然なかわいさを引き出すコツは、
Ⅰ-まぶたをすっきり見せる
Ⅱ-涙袋を作って、目を丸くみせる
ナチュラルな一重メイクに仕上げたいなら、肌なじみのよいカラーを選んで、すっきり見せる代わりに、まつ毛の隙間だけはきちんとアイラインで埋めるのがコツなんです!
RIMMEL(リンメル) / プリズム パウダーアイカラー《001》
800円(税抜)
シルバーというよりホワイトラメが、純白に輝くダイヤモンドのような輝きでとっても可愛い《001》番。シルバーやピンク・ゴールドの多色ラメがギラギラと煌めき、まぶたをスッキリと見せてくれると思います☆
Dior(ディオール) ディオールショウ モノ《633 ミラージュ》
3,600円(税抜)
ピンクとイエローゴールドを中心とした多色ラメが華やかで美しい単色アイシャドウ。ベースのコーラルアイシャドウはほとんど発色せず、シアーで透明感漂う発色♡ナチュラルメイクの場合は、単色アイシャドウでグラデーションを作れると◎
一重さんのアイライナーのHow to
どうしても目力が足りなくなりがちな一重さんには、1番のポイントがアイライン☆
元々の目がシャープな人が多いのでその形を活かすためにあまり太くは引かずにまつげのキワを埋める感じで引いていきましょう。
目尻は3mm程度伸ばせばGOOD☆
アイラインが苦手な方は、ブラウンのアイシャドウで代用もできるので試してみてください。
hiroine make(ヒロインメイク) / スムースリキッドアイライナー スーパーキープ《02 ビターブラウン》
1,000円(税抜)
実力派のプチプラブランド『ヒロインメイク』。筆は柔らかいのに程よいコシがあるので、まつ毛の間もしっかり埋められてかなり書きやすいんです!細部まで綺麗にかけるので、ムラにならずに描けると思います。
CEZANNE(セザンヌ) / 極細 アイライナーR《20 ブラウン》
500円(税抜)
筆は比較的柔らかめですが、先まで筆がしっかりしていて、筆自体も細めなのでとっても描きやすいです!かなりお安めなのに、この書き味はコスパ良すぎなアイテム♪
一重さんのマスカラのHow to
一重まぶたさんは、まぶたが厚く見えるため重ためな印象を与えます。
ついボリュームタイプのマスカラで目ヂカラをカバーしがちですが、実はこれは逆効果なんです!
そんな一重さんにオススメなのは、カール力が優れている&ロングタイプのマスカラ。
また、上下の中心を長めにすることを意識して塗ると◎
dejavu(デジャヴ) / ファイバーウィッグ ウルトラロングF《ピュアブラック》
1,500円(税抜)
「つけまつげ」のようなロング感・ボリューム・カールキープ力があるマスカラ。なめらかなフィルム液がファイバーごとまつげをコーティングしてくれるので、自然にロングなまつ毛に仕上がります!
CANMAKE(キャンメイク) / クイックラッシュカーラー《BK ブラック》
680円(税抜)
朝、一生懸命ビューラーであげたまつ毛をしっかりとキープしてくれます☆下地に重ねたり、これを下地代わりに他のマスカラを重ねたりしても◎
一重さんのビューラーのHow to
まぶたが重たくてなかなかビューラーが使いこなせない方もいると思います。
そんな一重さんのためにつくられた、革新的なビューラーがあるんです!!!
そんな優秀アイテムがこちら!!
EYE PUTTI(アイプチ) / アイプチ フィットカーラー
1,500円(税抜)
まぶたのカーブではなく、眼球のカーブにピッタリと合わせた設計で一重、奥二重のアイホールに丁度良くフィット。重いまぶたをグッと持ち上げて、根元から、まつ毛をカールしてくれる長めに設計されたプレートでキレイに上がります☆
左:一重・奥二重用ビューラー使用 右:一般的なビューラー使用
写真だと変化が少し分かりにくいですが、一重・奥二重用ビューラーであげたまつ毛の方が、まつ毛の生え際からしっかりとカールできました◎
一重を味方にして、もっと楽しくメイクしたいですよね♡
そんな方の参考になればうれしいです♪
ご覧いただきありがとうございました!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------