スティックアイシャドウで超時短アイメイク♡ ローラメルシエのキャビアスティックアイカラーを使った秋メイクをご紹介!

今秋オススメの「手抜きに見えない手抜きメイク」をご紹介♡ ローラメルシエのスティックアイシャドウ、キャビアスティックアイカラーを使った秋メイクをご提案します♪
ペンシル型にアイカラーが固められたスティックアイシャドウ。人気なのか最近は様々なメーカーから販売されていますね。私も手軽さが好きでよく使っています。
中でもおすすめなのがローラメルシエのキャビアスティックアイカラーです。上品さのあるラメ感が魅力的なのはもちろんのこと、描き心地の滑らかさは1度使うと病み付きになります。
アイカラーを塗布しても滑らかさは1分ほど持続します。その間は自由自在にぼかすことができるので、テクニックがなくても美しく仕上げられますよ。もちろん数分後にはしっかり定着してくれるから崩れにくさもお墨付きです。
今日はそんなキャビアスティックアイカラーを使って、秋にピッタリなアイメイクのやり方をご紹介します。慣れればアイラインとマスカラを入れても1分で完成しちゃうので、忙しい朝にもオススメです!
まず、瞼の上半分にキャビアスティックアイカラーのローズゴールドを塗ります。ローズゴールドは、ローズがかったベージュ色をしています。肌なじみが良く、後に塗るアイシャドウの色と素肌の色とを綺麗に中和してくれます。
ローズゴールド
次に、アイホールにキャビアスティックアイカラーのサンドグロウを塗ります。サンドグロウは、彩度の低いゴールドブラウン色をしています。メタリック感が強いため塗るだけで自然と陰影を強調してくれます。
サンドグロウ
さらに、二重幅にキャビアスティックアイカラーのバーニッシュドブロンズを塗ります。バーニッシュドブロンズは、干し葡萄のような赤みを帯びたブラウン色をしています。目元をしっかり引き締めるだけでなく、微かに覗く赤みが色っぽく魅せてくれます。
バーニッシュドブロンズ
最後に、塗り広げたアイカラーをぼかします。ぼかすのは指でも構いませんが、シリコン製のアイシャドウチップの方が綺麗に手早く仕上がります。手も汚れないので場所を選ばずメイクができますよ。
以上でキャビアスティックアイカラーを使ったアイメイクは完了です。仕上がりはこんな感じになりました。我ながら短時間でメイクしたとは思えない出来です。
ちなみにローラメルシエのキャビアスティックアイカラーは、この3色の他にもたくさん色展開していて、現在全11色となっています。さらには限定色が発売されることもあります。シーズン毎に自分に合った色の組み合わせを探すのはとっても楽しいですよ。気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
Natalie
私も持ってます!ささっと伸ばせるし、濃淡つけやすいし1本あると便利ですよね〜(≧∇≦)
sara
コメントありがとうございます。ほんと使いやすい商品ですよね。722さんは何色を使用されているんですか?