ローラ メルシエとトムフォードのアイシャドウが似てると話題?!発色や質感まで徹底比較してご紹介します!

2019年の3月27日に発売されたばかりのローラ メルシエ『キャビアスティック アイカラー』。新4色のうち〈26 RUSH〉の偏光パールのアイカラーと、トムフォードの『アイ カラー クォード』〈25 プリティベイビー〉のアイシャドウに色が似ていると話題に!早速ご紹介していきます!
ローラ メルシエの新作アイシャドウとトムフォードの人気アイシャドウが似ている♡!?
3月27日に全国発売されたローラ メルシエの『キャビアスティック アイカラー』。
新4色の中で〈26RUSH〉というカラーと、トムフォードの『アイ カラー クォード』〈25プリティベイビー〉が似ていると話題に!
ローラ メルシエはスティックタイプの単色アイシャドウなのに対し、トムフォードは4色のアイシャドウパレットになっています。
左:トムフォード 右:ローラ メルシエ
トムフォードのアイシャドウパレット左下にある偏光ラメのアイシャドウが似ていると噂のアイシャドウ。
質感が違うので発色や質感、持ちやラメ感が異なってきそう。
ではさっそく比較していきましょう!
TOM FORD(トムフォード) アイ カラー クォード / 25 プリティベイビー
パープル色の強い、ミステリアスな眼差しが手に入るアイシャドウパレット♡
こちらの左下にあるアイシャドウが、今回比較していくアイシャドウです。
ブルーやグリーンを中心とする偏光ラメがザクザクと入って、ひと塗りでしっかりと発色してくれるアイシャドウです。
《発色》偏光ラメやベースの色味そのものの発色がしっかりしている
《質感》サラッとまぶたについて、グラデーションをつくりやすい
《持ち》ラメは散ってしまうがベースの発色は残る
トムフォードのアイシャドウは、パウダーアイシャドウなのでグラデーションも簡単につくりやすい印象です。
偏光ラメは大きめで、まぶたに塗布した瞬間に濡れたようなツヤを発光!
擦ったり、濡れたりしたやはり取れてしまいますが基本的には持ちも良く発色が抜群のアイシャドウの印象を受けました♡
laura mercier(ローラ メルシエ) キャビアスティック アイカラー / 26 RUSH
まずトムフォードと違うところは、アイシャドウパレットではなく、単色アイシャドウのスティックタイプというところ。
私もキャビアスティック アイカラーは愛用していますが、スティックであるという事で細部にもアイシャドウが足せたり、アイラインが引けたりと使いやすさも特長の1つ。
《発色》ベースの発色自体がシアーで控えめなので、ラメがしっかり主張する発色。
《質感》最初少しウェットな質感から、数秒でまぶたにピタッと密着。
《持ち》まぶたに密着したら、クレンジングローションで落とそうとしても落ちないくらい本当に落ちないロングラスティング仕様。
まず、トムフォードと発色を比較していくとローラ メルシエはシアー感が強く控えめな発色なので、他のアイシャドウにも合わせやすいと思いました。
ラメの大きさは、どちらも大粒で華やかな印象になります。
そして、2つのアイシャドウの最大の違いは質感と色持ち。
トムフォードのアイシャドウは、もちろん発色も良く持ちも良いとは思うのですが指で擦ってしまったり汗ばんでしまうと持ちにも限界が。
一方、ローラメルシエはアイカラーのスティック自体クリーミーなテクスチャーでウェットな質感なので、まぶたに塗布したらピタッと密着して指で擦っても本当におちませんでした!
トムフォードのアイシャドウは、パウダーアイシャドウに慣れている方や、発色自体をしっかり出したい、そのものの発色を楽しみたい方におすすめです◎
汗水に強く、偏光ラメが落ちない持続するアイシャドウや、シアーな質感で他のアイシャドウとも合わせやすいアイテムをお探しの方はローラ メルシエがおすすめだと思いました!
左:トムフォード 右:ローラ メルシエ
発色自体はとっても似ているのですが、時間が経つとメイク持ちの差で印象も変わってきたり、ラメの雰囲気も異なってくる2つのアイシャドウ。
ご自身の肌質や扱いやすさで選ぶと失敗なさそうに思いました。
激似と噂のアイシャドウ比較、いかがでしたか?
その時の見た目だけではなく、アイシャドウ自体の特長を把握するともっと選びやすくなるかもしれません♡
どちらも偏光ラメや発色が美しすぎるアイシャドウなので、ぜひ試してみてください♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------