《デパコス編》本当に買ってよかった溺愛コスメ!おすすめデパコスアイテムをご紹介していきます!

2018年も残すところあとわずか。今年もいろんなコスメに出会いましたよね♡そこで今回は、お仕事上、たくさんのコスメを試させていただいている中で、私が本当に良い!と思って実際購入して愛用しているコスメたちをデパコスに限定してご紹介します!
2018年も残すところあとわずか!
今年もたくさんのコスメに出会いましたよね♡
中でも気に入っているコスメって、決まってきませんか?
今回は、数多くあるコスメの中でも、私が本当に良いと思って購入し愛用しているアイテムを厳選してご紹介させていただきます。
もちろん、それぞれ良いと思うポイントは違うと思うのであくまで私個人が良いと思って使わせていただいてるコスメのご紹介になります。
【アイシャドウ編】
濡れたような艶と、奥行きのある目元を演出してくるアイシャドウに目がないのですが、基本的に単色アイシャドウがタイプ!
完売していたアイテムから日本未発売のアイシャドウまでご紹介していきます。
■ボビイ ブラウン / リュクスアイシャドウ (01 ムーンストーン・02 メルティングポイント)
発売された当初は完売が続出してしばらく手に入らなかったリュクスアイシャドウ。
(01 ムーンストーン使用)
<01 ムーンストーン>は、とにかく繊細なシルバーのラメが贅沢に輝くアイシャドウ。
そのラメの細かさが密集すると、濡れたような艶を生みだします!
これから訪れる冬のメイクにも、雪のようなきらめきを演出してくれるのでおすすめの華やかアイシャドウです♡
(02 メルティングポイント使用)
とにかく「なんのアイシャドウ使ってる?」って聞かれる率No.1が、リュクスアイシャドウの<02 メルティングポイント>!
ピンクベージュのシアーでヌーディな発色なので、他のアイシャドウの上から組み合わせても上品な艶まぶたになります♡
どんなメイクにもマッチして、フォーマルなシーンにも大活躍の逸品!
■コスメデコルテ / アイグロウジェム (BR384)
指1本で手抜き感のない美しいグラデーションが完成するアイグロウジェムは、ピタッとまぶたに密着して艶やかな質感が特徴的♡
(アイグロウジェム BR384使用)
実はこのアイグロウジェムで2個目の溺愛アイシャドウ。
パウダーでもリキッドでもつくれない雰囲気と、豊富なカラーバリエーション、使いやすいテクスチャーなので朝の時短メイクに大活躍しています!
単色アイシャドウでも物足りなさの感じないアイシャドウや艶やかで表情のあるアイシャドウをお探しの方にオススメです!
■イヴ・サンローラン / フルマットシャドウ (3 タンタライジングトープ ※日本未入荷)
日本未入荷のマットアイシャドウ。
SNSで紹介されていて、ちょうどマットのダスティーピンクカラーのアイシャドウが欲しいと思っていた時に見たのでネットで探して迷わず購入。
深みと暖かみ両方の雰囲気を醸しだし、まさに探していたアイシャドウのカラーと質感でした。
まぶたに塗布した瞬間から密着するまでの時間が早いので最初は量の調整などが難しかったですが、慣れればよれないし発色は長時間続くしといいことだらけで今回の記事にセレクトしました!
気になる方はネットで検索を♪
■ローラメルシエ / キャビアスティックアイカラー (14 バーニッシュドブロンズ)
(14 バーニッシュドブロンズ使用)
スティックタイプのアイシャドウで、本当によれないので私はアイラインや目尻の下にぼかして入れたりしています。
ディープブラウンの中にボルドーのパールが角度で艶めき、わざとらしくない血色感のある目元を演出できます。
光の当たるところにボルドーのパールが発光して、この発色と耐久性の高さに惚れて購入にいたりました♡
フルシーズン使えて、アイラインとして使っている程度であればかなりの期間持つと思うのでコスパも個人的には◎
■ジョルジオ アルマーニ ビューティ / アイズ トゥ キル ステラー アイシャドウ (2 HALO)
今年の8月、発売日と同時に購入したアルマーニのクリームアイシャドウ。
スフレのようなふわっとしたテクスチャーで、発色はシアーなダスティブラウンの中に繊細で極小の多色ラメがところ狭しと入ったアイシャドウ。
使い方としては、単色で抜け感のある雰囲気を出したり、ニュアンスとして他のアイシャドウの上からプラスしても◎
ダイアモンドのような華やかさと上品さ、抜群の使いやすさで最近では毎日活躍してくれている逸品です!
【リップ編】
続いては買ってよかったデパコスのリップ編です。
好きな色が偏ってしまっているのですが、微妙に違う発色なので、赤リップやボルド―のリップがお好きな方はぜひ見てみてください。
■クリニーク / リペアウェア インテンシブ リップ トリートメント
これからの季節に欠かせない保湿。
(リペアウェア インテンシブ リップ トリートメント使用)
唇が荒れやすい私は、濃厚なテクスチャーのリップトリートメントでないと、この季節はすぐ乾燥してしまいますが、クリニークのリップトリートメントを使ってから、リップクリームを塗る回数が格段に減りました!
唇にしっかり密着して、濃密なクリームが唇をバリアしてくれているイメージ。
乾燥しやすいマットリップの下地としてや、ナイトケアにもとってもおすすめのリップトリートメントです♡
■シャネル / ルージュココシャイン (128 ヌワール モデルヌ)
シアーなダークボルドーのルージュです。
(128 ヌワール モデルヌ使用)
友達へのギフトに選んだこのリップ。
タッチアップしていただいている時に、一目惚れしてしまった最高にエレガントな発色です。
他のルージュの上からニュアンスとして、単色として使い方を選ばないマルチユースな1本♡
私は唇の皮が剥けやすいので、それを除けばパーフェクトなルージュです!
■ボビイ ブラウン/クラッシュドリップカラー(04 ルビー)
モードな雰囲気漂うくすんだレッドの発色で、遊び心のあるカラーに心惹かれ購入。
うすーくのせれば血色感のあるキュートな唇や、しっかりのせれば馴染みながらもインパクトのあるゴージャスな雰囲気に。
少し乾燥しやすいので、下地のリップクリームはしっかりめに塗ることをおすすめします!
■シュウ ウエムラ / マット シュプリア(M BR 02)
(M BR 02使用)
その発色の良さ、色持ちの良さ、マットのなのに乾燥しすぎない質感!
<M BR 02>は、ブラウンボルドーのうんと大人っぽい発色です。
マットルージュが気になっているけど、乾燥や持ちが心配で踏み出せない方には本当におすすめしたいアイテムです!
シマーな質感のラックシュプリアも、潤いと発色・持ちが抜群なのでマットがどうしても使いづらい方は、ラックシュプリアもぜひ試してみてくださいね♡
【ハイライト編】
■ボビイ ブラウン / ハイライティング パウダー (01 ピンクグロウ)
艶肌が長年好きなので、ハイライトにはこだわりがあるのですが、そのこだわりを難なくクリアしたのがこのハイライター。(笑)
左:ハイライトなし 右:ハイライトあり
今まで、探してきた苦労はなんだったのかと思わせるぐらい、発色質感ともに私の中ではパーフェクト!
シマーな発色なので、肌に溶け込むように発色。
パウダーなのに塗れたような質感を漂わせ、ピンクベージュの発色は、チークと重ねれば少しくすませることもできたりと、本当に使いやすいアイテムです。
一時は完売していたこちらのハイライターは、今は入荷している店舗も多いようなので、濡れたようなシマーな艶ハイライターをお探しの方には迷いなくおすすめしたい逸品です!
【ベースメイク編】
■コスメデコルテ / コンプリート フラット プライマー
■コスメデコルテ / ザ リキッドファンデーション 302
(どちらもSPF20/PA++)
左:すっぴん 右:コンプリートフラットプライマー塗布後
ベース部門で間違いなく、今年1番惚れ込んだのはコスメデコルテの下地とリキッドファンデーション。
前に使っていたファンデーションが廃盤になり、次のファンデーションを探していた時に出会いました♡
下地は、少しピンクがかっていて伸ばすと自然と肌のトーンを上げてくれます。
みずみずしく伸び広がり、肌をベースから整えてくれるアイテム。
ザ・ファンデーション302塗布後
そこに、コスメデコルテのリキッドファンデーションをのせると、少量でもとっても伸びがいいのでナチュラルなベースがつくれます!
くすみや薄いシミなどは隠してくれるぐらいのカバー力で、いかにもファンデーションしてます!の雰囲気がありません。
まるで肌と一体化したかのような、自然な仕上がりで品のある艶、そしてなんといっても本当に崩れにくいので、お化粧直しの回数も激減。
これから長い間お世話になること間違いなしのベースアイテムです♡
本当に買ってよかったデパコス編。
いかがでしたか?
もちろん良いと思うものは人それぞれなので、あくまで私個人の感想してお伝えさせて頂きました。
ぜひご参考にしていただけたら嬉しいです♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------