値段でどれだけ差が出るの?セザンヌとイプサのコントロールカラーを徹底比較してみた☆-IPSA,CEZANNE

化粧下地のコントロールカラーって色んなブランドから出ているけどどんな違いがあるの?プチプラとデパコスのコントロールカラーはやっぱり値段分の差があるの?そんな疑問を持ったので、人気のセザンヌとイプサのコントロールカラーを徹底比較してみました!
最近は化粧下地にコントロールカラーを取り入れる方が増えてきましたね。
プチプラからデパコスまで様々なブランドからコントロールカラーが出ていますが、同じ色のコントロールカラーはどれも同じように効果があるのでしょうか?
また、プチブラとデパコスで値段分の差はあるのでしょうか?
そんな疑問を持った私…ならば、人気のブランド2つのコントロールカラーを徹底比較してみよう!!
ということで、今回はプチプラコスメで人気のブランド、セザンヌとコントロールカラー人気の火付け役、イプサから人気のブルーとピンクの化粧下地を比較してみました!
ちなみに…コントロールカラーの下地としての効果はみなさんご存知ですか?
ブルー…黄ぐすみを解消したり透明感を出す時に下地として使います。ブルーのコントロールカラーは全顔にたっぷり塗ると血色が失われるほか、膨張して顔が大きく見える可能性があるので使い方に注意しましょう。
ピンク…血色感をアップしワントーン明るい肌に見せたい時に使います。ほわんと赤ちゃんのような桃肌に見えるので顔が柔らかい印象に。赤ら顔の人が下地として使ってしまうと顔が赤黒く見えるので色白さん向けのコントロールカラー。
自分に合うコントロールカラーを使わないと肌色補正効果をきちんと得られないので、しっかり化粧下地の知識を身につけておきましょうね♪
☆プチプラ部門☆
セザンヌ
UVウルトラフィットベースN
01ライトブルー、02ライトピーチ
・値段…680円
・SPF36 PA++
・伸び…◎
・肌色補正効果…○
・カバー力…○
化粧下地が人気急上昇中のセザンヌからも、コントロールカラーが出ています。
01のライトブルーは白みがあり青々しすぎていないので肌馴染みが良く、ナチュラルに透明感が出て肌色補正をしてくれる気がします。
02のライトピーチは黄味のあるピーチピンクで、肌をワントーン明るくするというよりは色むら補正に効きそうな印象。
伸びが非常に良く使いやすいのと、無香料なのが嬉しい!
プチプラなので、とりあえず試してみたい、メイクによってコントロールカラーを使い分けたいという人におすすめ♡
☆デパコス部門☆
イプサ
コントロールベイス ブルー、ピンク
・値段…2800円
・SPF20 PA++
・伸び…○
・肌色補正効果…◎
・カバー力…◎
コントロールカラー人気の火付け役と言っても過言ではないイプサ。
肌なじみカプセルが配合されていて馴染ませると肌色に変化する面白い化粧下地!
コントロールベイス ブルーはグレーがかったような色味。伸ばすとブルーの光りの効果でくすみを飛ばし、しっかり透明感が出る印象。
コントロールベイス ピンクはまさに桃色!なふんわりした色味。自分の肌に馴染みながらもぱっと明るくイキイキしたお肌に見せてくれました♪
イプサのコントロールカラーはカバー力もあり、毛穴を隠してつるん!とした肌に見せてくれます☆
実際に試してみたところ、イプサの化粧下地が総合的に使いやすさと機能面の良さはあると思いましたが、セザンヌの化粧下地も680円とプチプラなのになかなかの健闘ぶりでびっくりしました!
コントロールカラーを使ってみたいけどカウンターに行くのはちょっと、、という方で試しに購入するならセザンヌの下地がおすすめかなと思います♡
イプサはカウンターで肌診断をした上で自分にぴったりの下地を選んでくれるので失敗がないところが嬉しい♡
ちなみに私はイプサの下地のピンクを使っています♪
コントロールカラーを上手に使って自分のなりたい肌に近づいてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
匿名
手につけたものではなくて実際顔につけた写真がみたかった!
yuichil.
今後の記事作りの参考にさせて頂きます! ありがとうございますᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎