【比較】コントロールカラー(カラーベース)。肌の悩みを解消!どこにどんなカラーを使うの!?

肌の悩みを解決してくれるコントロールカラー(カラーベース)。でもどの色にどんな効果があるのか、どの色をどこに使ったらいいのかよくわからない。。そんな方もいらっしゃると思います!そこで今回は、コントロールカラー(カラーベース)をどこに使ったらいいのかご紹介したいと思います。
皆さんは、コントロールカラー(カラーベース)を持っていますか?
最近メジャーなアイテムになってきていますよね。
欲しいけどどの色をどこに使ったらいいかわからない。。そんな方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、コントロールカラー(カラーベース)をどこに使ったらいいのかご紹介したいと思います。
①グリーン コントロールカラー(カラーベース)
グリーンのコントロールカラー(カラーベース)は、赤みを消す効果があります。
赤いニキビや赤い小鼻、頬の赤みが強い方にオススメです。
左:before 右:after
赤みの気になるところにRMK ベーシックコントロールカラー 03を使用してみると、赤みが抑えられ、肌色が均一に近づきました!
グリーンは、部分用に使うのをオススメします。全体的に赤みが強い方以外は、顔が白浮きしてしまうので、顔全体に塗るときは気をつけてください。
☆グリーンのコントロールカラー(カラーベース)オススメアイテム☆
・RMK ベーシック コントロールカラー 03
・SUGAO シルク感カラーベース グリーン
・セザンヌ 赤み補正コンシーラー ソフトグリーン
セザンヌはコンシーラーですが、クリーム状で使いやすいオススメアイテムなので、こちらも加えさせていただきました!
☆オススメコントロールカラー(カラーベース)使用感☆
・RMK
肌馴染みが良く、部分使いにぴったり!
柔らかいクリーム状。カバー力 〇
・SUGAO
肌馴染みは良く、全体使いに◎!
液体状 カバー力 △
・セザンヌ
カバー力がすごく良く、部分使いに最適!白浮き注意。クリーム状。カバー力 ◎
②ピンク コントロールカラー(カラーベース)
血色のいい肌に見せたり、暗い印象から明るい印象の肌に見せる効果があります。
顔色が青白い人・血色のない方などにオススメです。
左:before 右:after
ランコムのラ バーズ プロ コレクター 02 ローズを全体に塗ってみました。私はイエベですが、肌色がワントーン明るくなり血色感が出ました。
肌を明るくしたいからといって使うと、顔が大きく見えてしまう場合もあるので、肌色に合うか試してから使ってみてください!
全体塗りにオススメ!
☆ピンクコントロールカラー(カラーベース)オススメアイテム☆
・ランコム ラ バーズ プロ コレクター 02 ローズ
・ジルスチュアート ラスティング ティントコントロール ベース 01
・イプサ コントロールベイス ピンク
☆オススメコントロールカラー(カラーベース)使用感☆
・ランコム 02
伸びが良く、肌がワントーン明るくなる!
柔らかいクリーム状。カバー力 〇
・ジルスチュアート 01
伸びは良い。ほんのり明るくしたい方にオススメ。
液体状。カバー力 △
・イプサ ピンク
肌馴染みがすごく良い。
クリーム状。カバー力 〇
③イエロー/オレンジ コントロールカラー(カラーベース)
肌のくすみをなくす効果があるため、肌のくすみや色むらが気になる人などにオススメです。
左:before 右:after
イプサ コントロールベイス イエローを部分塗りで、目のクマや目尻のくすみに塗ってみたところ、目元のくすみが消え、目元が明るくなりました!
肌馴染みがいいので使いやすい色です!軽い赤みだったら、イエローカラーでも赤みを抑えることができますよ!
クマが目立つ方はイエローよりも色の濃いオレンジがオススメ。
☆イエローコントロールカラー(カラーベース)オススメアイテム☆
・イプサ コントロールベイス イエロー
・エレガンス モデリング カラーベース EX UV OR 220
☆オススメコントロールカラー(カラーベース)の使用感☆
・イプサ イエロー
肌馴染みが良く、部分使いに最適!
クリーム状。カバー力 〇
・エレガンス OR220
肌馴染みがすごく良い!
柔らかいクリーム状。カバー力 〇
④パープル コントロールカラー(カラーベース)
肌に透明感を出す効果があります。パープルはピンクとブルーのいいとこどり。
肌に透明感を出したい方、透明感をだしつつ少し血色感が欲しい方にオススメです!
左:before 右:after
ポール & ジョー ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー 01を顔全体に塗ってみました。顔色が明るくなり、透明感とツヤがでました!
顔全体に塗ってOK!でも厚塗り注意。塗りすぎると白くなりすぎてしまうので薄く塗るように気を付けてください!
☆パープルコントロールカラー(カラーベース)オススメアイテム☆
・ポール & ジョー ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー 01
・ランコム ラ バーズ プロ カラー コレクター 01 ラヴァンドゥ
☆オススメコントロールカラー(カラーベース)の使用感☆
・ポール&ジョー 01
ラメが入っているため透明感がすごく良く出る!
クリーム状。カバー力 ◎
・ランコム 01
肌馴染みが良く、肌が明るくなる。
柔らかいクリーム状。カバー力 〇
今回は、コントロールカラー(カラーベース)をどこに使ったらいいのかご紹介しました。
肌の悩みを解消してくれるコントロールカラー(カラーベース)。
自分に合ったカラーを使って、肌の悩みを1つでも解消してみてくださいね♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------
コメント

なな
凝っていてとても分かりやすかったです❣️いつも参考にしています!

ひいちゃん ✿
ななさまコメントありがとうございます! 参考になっていて良かったです?嬉しいコメントありがとうございます音符
りん
コメント失礼します。☺︎ カラコンはなにを使われてますか?教えていただけると嬉しいです。 コスメを買うときに記事を参考にさせていだだいてます。? いいものを見つけれるので助かってます!♩
ひいちゃん ✿
りんさまコメントありがとうございます。 カラコンは、藤田ニコルちゃんプロデュースのマーブルバイラグジュアリーのアプリコットタルトです!嬉しいコメントありがとうございます?参考になっていて良かったです!