【お悩み解決】消えないアイブロウメイク方法☆消えない&消さない為に私が実践している方法をご紹介♪

キレイなアイブロウの描き方をマスターしたら、次はもう1ステップアップ!【消えない&消さない】を目指しましょう☆『毛が生えてない!』という方も、春夏のアクティブシーンで眉をキープしたい!という方もご活用ください♡
メイクを仕上げるうえで手を抜くことが出来ないアイブロウ。
ナチュラルメイク・すっぴん風メイクをする際も眉は、毛流れを整えたりふんわりと描き足すなどして手を加えるはず。
【眉の描き方】を調べると、基本の手順を紹介してくれているものが見つかりますよね♪
以前私も眉の描き方の記事&動画を書かせていただきました☆
しかし眉が極端に薄い&部分的に生えていないという方もいるはず…実は私もそうなんです。
眉頭に比べると眉尻は現在ものすごく薄いのが悩み。
でも3,4年前は黒目の上あたりから毛が一本もなかったんです…★
だからこそ毛のない部分に描く難しさを痛感しています。
生え方を見極め、活かし、毛流れを整えるのは心得ている!だけど、そもそも毛の生えていない部分ってどうやって描いたら良いの?
と悩みつつ、長い間試行錯誤しながら眉を描いてきました★
同じ悩みを持つ方に届けたい!毛のない部分に眉を描く&少しでも持ちをキープさせる方法をご紹介します♡
これからの時季はアクティブシーンにもご活用ください◎
○毛のないところに眉を描く○
毛が生えていないところって他の部分よりもアイブロウの色が乗りにくい&色が落ちやすく、毛がないことにより誤魔化すことも出来ないんです涙
そんな毛のない部分には、仕込む&重ねる!で解決♡
アイブロウティントを仕込む
☆+パウダー、ペンシルがおすすめ♪
<使用アイテム>
・Fujiko / フジコ眉ティント sv 01 ショコラブラウン
・K-パレット / ラスティングアイブロウティント 01
・IPSA(イプサ) / アイブロウ クリエイティブパレット
・WHOMEE(フーミー) / アイブロウパウダー a ダークブラウン
少し前に大流行したアイブロウティント。これってとっても画期的ですよね!
眉ティントは色を定着させてくれるから、毛のない部分にも色がしっかり残ってくれて助かるアイテム!
(左がアイブロウティントのみ、右がアイブロウパウダーを足したもの)
眉が薄い・毛が生えてない場合はティントだけでなく上からパウダーやペンシルでふんわり感を足すのがオススメ☆
マットタイプの下地orファンデを仕込む◎
☆全タイプのアイブロウアイテムにおすすめ♪
<使用アイテム>
・Kiss(キス) / マットシフォンUVホワイトニングベース 01
・CEZANNE(セザンヌ) / UVシルクカバーパウダー 02
・BCL / ブロウラッシュEX ウォーターストロングWアイブロウ ロイヤルブラウン
・KATE(ケイト) / 3Dアイブロウカラー BR-1(ペンシル側)
土台となるベースメイクがツヤタイプよりもマットタイプの方がアイブロウが安定するように感じました。
普段私は断然ツヤ&グロウ肌派なのですが、眉の部分にだけマットタイプの下地やファンデを仕込んでいます。
(左がマット下地を塗布、右がメイク後)
左の写真のように、ファンデーションの上から部分的に下地を仕込んでもあまり目立たないのでおすすめです☆
このひと手間で崩れにくさUPで美眉をキープできますよ♪
アイブロウコートでサンドイッチ!
☆特にリキッドタイプのアイブロウにおすすめ♪
<使用アイテム>
・DAISO(ダイソー) / アイブロウコート
・CEZANNE(セザンヌ) / アイブロウコートN
・KATE(ケイト) / ジェルアイブロウコート クリアブラウン
一押しはダイソーのアイブロウコート!これは100円ですが、きっと1000円でも買う!と思わされるほど優秀な逸品です♡
アイブロウコートを使ったことがある方は分かるかと思いますが、塗布後の眉は擦っても塗れても本当に落ちないんです!
それくらいぴったりと密着するので、これを下地にしてしまえばもっと落ちないのでは?!と思い、私はアイブロウコート→眉を描く→アイブロウコートとサンドイッチして使用しています☆
(左がアイブロウコートを仕込んだ上からリキッドで書いたもの、右が眉マスカラで仕上げたもの)
私は特に眉尻の毛が少なく消えやすいので、眉尻だけダイソーのアイブロウコートを仕込んでいます☆
ポイントはアイブロウコートがしっかりと乾ききってから描く事!
リキッドタイプはスルスルとノンストレスで描けますが、ペンシルタイプを使う場合は普通の肌の上に描くよりももっと力を入れる必要があります。デリケートな目元なので力加減に気を付けて下さいね☆
○自眉を育てる、もう一工夫○
冒頭で「数年前は半分くらい眉が一本もなかった」ことに触れましたが、年単位で少しずつ1本ずつ生えてきて現在の自眉の形になっています☆
私がここ数年試してみたことは以下の2つ。
○まつ毛用美容液をまゆ毛に使用
○不揃いでも産毛でもカット・剃らない!
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ) / ラッシュジェリードロップ EX
まつげに効くならきっとまゆ毛にも効果があるはず!と、まつげに使うついでに使用しはじめました。
色々なまつげ美容液を使ってきましたが現在はマジョリカマジョルカのものを使用しています。
どのアイテムが劇的に効果があった!と明確なことは言えませんが、個人的にはケアアイテムを毎日欠かさずに使ったことで効果が出たのだと思います♡
また、ケアアイテムを使用していると産毛や不揃いに生えてきます。
不揃いさが目立ってしまいそうで処理したくなってしまうのですが、せっかく生えてきた部分は処理しすぎないように注意してください★少しでも毛があった方が眉メイクも自然です◎
産毛の段階で処理してしまうよりも毛がしっかりしてきたり周りが生え揃ってから整えた方がバランスもとりやすいですよ♪
いかがでしたか?
毛がないせいで眉毛が描けない!アクティブシーンでも極力アイブロウメイクは落としたくない!そんなお悩みをお持ちの方に参考にして頂ければ幸いです☆
アイテムと仕上がりに合わせて仕込んで重ねて♪美眉メイクをキープしましょう♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------