バレンタインデートにおすすめ♡石原さとみ風ドラマヒロインなりきりメイク「失恋ショコラティエ」のヒロイン サエコに学ぶ、天然系小悪魔女子メイク♪

今年のバレンタインはあざと可愛いできまり♡多くの人を虜にした石原さとみさん演じる「失恋ショコラティエ」のヒロイン サエコのメイクを真似して、天然系小悪魔女子を目指しちゃおう♡
2016年最も「こんな顔」になりたいと思われた美女第1位、そして、「世界で最も美しい顔100人」第6位に選ばれた、日本を代表する女優、石原さとみさん。
彼女がヒロインを務めるドラマはどれも大盛況。毎回そのドラマのヒロインにぴったりのメイクとファッションで話題になりますよね!
そんな「石原さとみ風ドラマヒロインなりきりメイク」と題して石原さとみさんが過去にヒロインを務めたドラマのヒロインメイクをご紹介します。
今回はその第一弾として、バレンタインデートにもぴったりな「失恋ショコラティエ」のヒロイン、サエコさん風メイクにチャレンジ♪
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク①素肌っぽいベース作り
もともとムラのないような美しい素肌っぽく見せるために、今回はコントロールカラーを全体用、部分用と分け、またしっかりとコンシーラーを仕込んでいきます。
全体用コントロールカラーはランコムのラバースのパープルをチョイス。パープルは肌全体に透明感をあたえてくれるカラー。
それに加え、部分用として使用するイプサのブルーのコントロールカラーは特にくすみの目立つ、目元や頬部分にのみ、重ねていきます。
ビフォア→アフター
この時に、ニキビ跡や気になる肌荒れ部分はコンシーラーでしっかりと消してあげましょう。今回は、韓国で大人気のザセムのコンシーラーを使用します。
ビフォア→アフター
私が気になるのはニキビ跡と生まれつき頬にあるソバカス。ニキビ跡にはリキッドを。ソバカスにはスティックを使用しました!
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク②少しツヤのある可愛らしい印象の肌
ツヤっぽ肌には、クッションファンデーションがぴったり。今回はDiorのドリームスキンのクッションファンデーションを使用して、もともと美しい素肌のような印象に。
また、テカリ防止のため、コスメデコルテのフェイスパウダーのピンクのカラーをチョイスして、可愛らしい印象に仕上げます。このパウダーは、ゴールドのラメが入っているので、より女性らしい印象を与えてくれること間違い無し!!
この2つは私も普段から愛用している大好きなアイテム。寒い季節には大活躍です!
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク③細め眉
サエコさんの眉毛はかなり細めの眉。カラーは、ヘアカラーに合わせて赤みがかったブラウンの眉をしています。
今回はイプサのクリエイティブアイブロウパレットを使用して眉を描き、ラブスイッチのアイブロウマスカラで毛に色をつけます。
その後、アイブロウマスカラが乾いたらまたイプサのパレットに戻り、レッドのパウダーを眉の上に軽くのせます。
NG→OK
そうすることで、眉全体の色味が統一され、整った印象になります。
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク④ピンクメインのナチュラルグラデアイシャドウ
石原さとみさんご本人がCMに出演されていることでも話題のオーブのアイシャドウ。今回はピンク系カラーの562番を使用します。ブラシでさっと塗るだけで簡単にグラデーションが作れる優秀アイテムです。
クリームのようなアイシャドウベースを指でアイホール全体に広げ、その後ブラシでさっとひと塗りして自然なグラデーションに仕上げます。
最後に締め色をアイラインを引くように、細く軽めに載せれば、すぐにアイシャドウの完成です!!
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク⑤わざとらしくない涙袋
涙袋はナチュラルなものからしっかりとしたものまでたくさんのメイク法がありますよね!今回は自然な涙袋を作っていきます。
使用するのはケイトのアイブロウバウダーとメイベリン ビッグアイズのアイシャドウ、BR-1とPK-1。まずケイトのアイブロウパウダーの中間色と明るいカラーを混ぜて涙袋の影を作ります。
その影の内側にメイベリンアイシャドウのBR-1の一番上のカラーをのせ、その上にPK-1の一番下のカラーを中心にアイラインを引くようにのせます。
ビフォア→アフター
このように、肌馴染みしやすい2色を混ぜることで、より自然な涙袋をつくることができます。
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク⑥チョコレートブラウンのアイライナー
ドラマでもキーアイテムとなっているチョコレートのような可愛らしいカラーのアイライナー、ラブスイッチのピンクブラウンジェルアイライナーと、ダソダのリキッドアイライナーのブラウンを使用します。
今回はナチュラルアイメイクなので、アイラインは細めに、目尻側はちょっと下げ気味のアイラインをリキッドアイライナーで引きます。
目尻に向かってラインは下げ気味に描くのですが、アイラインは伸ばさないように注意です!
ジェルアイライナーは、目のキワに沿ってしっかりと引いていきましょう♪
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク⑦繊細なセパレートまつげ
このドラマでは実際に石原さとみさんがチョコレートを食べるシーンなど、横顔が撮影されることが多かったですよね!横顔はまつげが重要なポイントに☆
今回は繊細なセパレートされた繊細なまつげなので、セパレートを意識!使用するマスカラはD.UPのボリュームマスカラをチョイス。
D.UPのマスカラで、しっかりとまつげのボリュームと長さを出してあげます。
長時間デートをしていると、だんだんとまつげの調子も下がってくる…そんな時に助けてくれるのが、イプサのラッシュリタッチャー
イプサのラッシュリタッチャーは、メイクして時間の経ったまつげも驚くほどイキイキとさせてくれる魔法のメイクアイテム☆ぜひ試してみてくださいね♡
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク⑧鼻筋を際立たせて
もともと石原さとみさんはとってもきれいな鼻筋をしていますよね!なので今回はしっかりとノーズシャドウを入れて、鼻筋にハイライトも追加していきます。
ノーズシャドウは、涙袋の影を描いたケイトのアイブロウパウダーの一番明るいカラーを使用。ハイライトはラメ感は少ないけれどツヤのあるrmsのルミナイザーをチョイス。
ここでのポイントはノーチークであること!素肌の美しさを際立たせるために、ここはあえてノーチークで仕上げていきます!!
ビフォア→アフター
「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク⑨ツヤのある魅力的な唇
石原さとみさんのチャームポイントはなんといっても唇!過去にせめてパーツだけでも近づけたい!!石原さとみリップ編でも書かせていただきました♡
そんなさとみリップにはオーブの美容液ルージュ!前回の記事ではPK201を使用しましたが、今回は前回のカラーよりも少し濃いめのPK211を使用していきます。
ビフォア→アフター
ドラマ内では、実際に使用しているリップはDHCのモイスチュアケアリキッドリップカラーと言われていますが、実はこのリップはすでにリニューアルされていて、実際にドラマで使用されたものはもう販売されていません…
そのため、使用感や実際にドラマで使用していたリップの色味に近い、こちらのオーブのPK211をチョイスしました!
普段メイク→「失恋ショコラティエ」サエコの天然系小悪魔女子メイク
いかがでしたか?
ドラマ「失恋ショコラティエ」のヒロイン、サエコさんに少しでも近づけたでしょうか?
このメイクはバレンタインデートの時にも応用できる万能メイク!ぜひこのメイクで天然系小悪魔女子になりきってみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント

りー
えええ~ 石原さとみから何故紗栄子...?

しゅう
失恋ショコラティエ感が全く伺えませんが、、、
くるみ
失恋ショコラティエでの石原さとみちゃんの役名ですよ?