石原さとみ風♡印象的な目元が完成♪オーブクチュールのブラシでひと塗りシャドウでつくる、上品キュートなピンク系アイメイク!

石原さとみさんの広告でお馴染み、オーブクチュールのブラシでひと塗りシャドウ!気になった方も多いのではないでしょうか?目元がぱっと明るくなるピンク系のアイシャドウパレットで、石原さとみさんのような印象的な目元に仕上げましょう♪
石原さとみさんのCMでお馴染み、オーブクチュールのブラシでひと塗りシャドウ!
私は今までオーブのコスメは使ったことがなかったのですが、広告の石原さとみさんが可愛すぎて胸をうたれ、興味本位で買ってみました!
私が選んだのは、ピンク系のアイシャドウパレットです。
このアイシャドウは、“付属のブラシでひと塗りするだけで、絶妙なグラデーションがつくれます”というアイシャドウです♪
私は正直、自分でグラデーションつくればいいじゃんっと思っていたのですが・・・使ってみるとその手軽さにすっかりはまってしまいました!
パレットを開けると、粉飛び防止のプレートに、アイシャドウの使い方が書いてあります。この使い方と、私の使い方を織り交ぜながらご紹介していきますね♪
まず、ピンクのクリームシャドウを指でまぶた全体にのばします。この時、私は涙袋にもクリームシャドウを薄くのばしておきます◎
クリームベースを伸ばした後、「ブラシでひと塗り」するとこんな感じです。
ひと塗り、ワンストロークだけだとまだ発色が足りないので、何度か重ねます。
ピンクのカラーが特に発色が弱いので、強めに色をのせたい方は、薬指にアイシャドウ3色を一気にとり、瞼にのせるのもおすすめです◎
そして、白いアイシャドウと肌の境目が気になるので、白とピンクだけを指にとって馴染ませます!これが、石原さとみさんのような綺麗な目元に仕上げるための、大事なポイントです!
次に、白とピンクのカラーを指にとって、目頭と涙袋にのせます。涙袋にアイシャドウをのせると、お顔がぱっと明るくなりますよね!
白だけでなく、ピンクも混ぜると肌馴染みがよくキュートな印象になります♪
石原さとみさんも涙袋が印象的ですよね♡
夏はこのアイシャドウパレットの中の、白とピンクのアイシャドウをメインに使っていたのですが、秋冬から②の中の茶色を広めに使って、深みを出しています♪
そのために、ピンクと茶色を指にとって、二重幅のあたりに足します◎
オーブのこのアイシャドウは、粉質が繊細で、ラメも細かくとても綺麗に仕上がります!
ピンクの発色はあまり強くないのですが、まぶたの質感がとても上品になりますよ♪
私が普段しているアイシャドウはこれで完成なのですが、目のキワに引くラインカラーもついているので、使ってみるとこんな感じ!
深みが増して引き締まった印象になります。
私の普段のアイメイクは、ここにリキッドアイライナーで細くラインを引いて完成です。(まつげはエクステをつけているため。)
石原さとみさん風にするには、ペンシルのアイライナーでも良いかもしれませんね◎
オーブの「ブラシでひと塗りシャドウ」、実際には“ひと塗り”以外にも手間をかけていますが、そのちょっとした手間が、綺麗な目元に仕上げるコツです。
ピンク系のパレットの他にもカラーがあるので、ぜひ試してみてください♪
----------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
----------------------------------------------------------