どっちがいいの?みんな大好きなキャンメイクのアイシャドウベース2種類を比較してみました!-CANMAKE

みんな一度は使ったことがある人気のプチプラコスメ、キャンメイク。キャンメイクのアイシャドウベースの2種類を使ったことがありますか?このアイシャドウベースはどんな違いがあるの?そんな疑問にお答えすべく、キャンメイクの2種類のアイシャドウベースを比較してみました!
アイシャドウの発色を高めたり、アイシャドウの持ちを良くしてくれるアイシャドウベース。
私は、プチプラコスメで人気のアイシャドウベースといえば、真っ先に思い浮かぶのがキャンメイクです。
キャンメイクのアイシャドウベースは2種類ありますが、どちらがいいのか迷われている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
私もキャンメイクのアイシャドウベースは1種類しか試したことがないので、今回はキャンメイクのアイシャドウベース2種類を試してみました!
1. キャンメイク アイシャドウベース SB
こちらは私もメイクを始めたばっかりの頃に使ったことのあるアイシャドウベースです。
指で触れると体温でとろけるクリーミーなアイシャドウベース。少し油分が多い印象。。
ベージュカラーのアイシャドウベースがまぶたの色を均一に整えてくれます。
油分が多く、アイシャドウベースをのせすぎてしまうと二重幅に溜まってしまったので欲張らずに薄くアイシャドウベースをつけるとアイシャドウのノリもよくなり、まぶたの乾燥も防げます。
2. キャンメイク ラスティングマルチアイベースWP
こちらはシリコンのような質感のアイシャドウベース。まぶたに広げてみると少しペタペタした感触が。
ペタペタしているので一気にブラシでアイシャドウをのせるとドバッとついてしまったので、色を薄く重ねながら色味の調節をする必要がありそうです。
ブラシで滑らせて色を乗せるより、指でポンポンとたたきこむようにアイシャドウをのせるとぴたっと密着して発色も良くなりました!
私がキャンメイクのアイシャドウベースを比べてみた感想は、どちらともアイシャドウのノリが良くなり持ちもアップしてくれる印象はありました。
まぶたの色も均一に整えたい方はキャンメイク アイシャドウベース SB、汗をかきやすい方や水場に行く時にはキャンメイク ラスティングマルチアイベースがおすすめです♡
アイシャドウベースをするのとしないのでは、数時間後のアイシャドウのヨレ方が全然違ってきます。
使ったことがない方は、まずはお試し感覚でプチプラコスメのキャンメイクから試してみるのもいいですよ♪
CANMAKE キャンメイク
アイシャドウベース SB 500円(税抜き)
ラスティングマルチアイベース 500円(税抜き)
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント

るり
こんばんは! ラスティングマルチアイベースを愛用していますがもちは良いもののやはりアイシャドーがうまく広げられないのが悩みでしたが、ファンデの前にアイベースを塗ることでアイシャドーは筆でもチップでも均等に乗せられて、更にアイシャドーのもちも変わらずでした! おかげでアイベースは外せないコスメになりました(*´∇`*)
yuichil.
るりさん❁︎ こんばんは! へー!ファンデーションの前にアイベースを塗るのもアリなんですね?✨ ファンデのあとだとモロモロしちゃうのが気になってましたが、今度からファンデの前にアイベースを仕込んでみます?? 教えて下さってありがとうございます?❤️❤️