パステルシャドウを使いたいけど、くすみが気になる方へ!プチプラなキャンメイクのラスティングマルチアイベースをGETして!!-CANMAKE

崩れたり、目元のくすみがこわくてパステルカラーに挑戦出来ないでいませんか?ひと手間で長時間崩れないパステルアイの作り方を、CANMAKE(キャンメイク)のラスティングマルチアイベースWPと共にご紹介します♪
日に日にあたたかくなってきましたね。
あたたかい陽気に気持ちがぐんっと明るくなります!
気分も上がったところで、メイクも初夏らしくシフトしませんか?
一番簡単にメイクチェンジしやすいアイシャドウを人気プチプラコスメからチョイスして、明るい陽射しに合うパステルメイクをお教えします!
このやり方を覚えればパステルカラーはもうこわくない!とっておきの方法です♫
それが、まずはこのキャンメイクのラスティングマルチアイベースWPをアイホールに塗ること!!
愛用者も多い、プチプラのアイシャドウベースです!
白いマットなクリーム状ですが色はつきませんので、変に白浮きしたり明るくなったりしませんよ。
量はほんの少しで伸びます。米粒くらいのサイズが目安です。
アイホールからアイラインを塗る部分まで、しっかりと薄く塗るのがポイント。こうすることで一番滲みやすいアイライン部分が消えにくくなります☆これでベースは完了!
そして口コミで人気のあるプチプラアイシャドウシリーズ、エスプリークのセレクトアイカラー!
左:PU101 右:PK801
このセレクトアイカラーは、ダイヤを砕いた細かい粒子のダイヤモンドパウダー配合。
しっとりした粉質で時間が経ってもくすまず、抜群の透明感が出ます!
PK801 とPU101 を組み合わせたメイクがこちら!
指で重ねればしっかり色がつくので、指塗りがオススメです♪
キャンメイクのラスティングマルチアイカラーベースWPをしっかりつけることで、発色アップ・色持ちも長続き・崩れにくくなる、と嬉しいこと続き♡
続いてこちらも人気の単色アイシャドウシリーズ、エレガンス クルーズのファインカラー!
春らしい3色をご紹介します!
まずは優しいピンク、S09。
ほぼ色はつかず、まばゆいばかりのざくざくのラメが特徴です。ピンクやシルバーの大粒のラメで、パーティーなどにも活躍しそう!
続いてパープル。M07です。
青に近いパープルで偏光パールが入っており角度で色が違って見えます。
左からS09、M07、M10
最後はいちおしのグリーン、M10。
3色の中で一番はっきり色づきます。華やかですが肌から浮かない上品な色合いです。春から夏までぴったりの、爽やかでぐんっと旬な目元になれる色です。
この中から、SO9とM10を組み合わせて、さらにネイビーのアイラインに使いよりトレンド感ある目元に仕上げました!
ネイビーはかなり色んな雑誌で注目されているとびきり旬なカラーです☆
アイラインだけでもトレンドを取り入れられますが、アイシャドウと組み合わせればさらに印象的な目元に。
(シュウウエムラ ドローイングペンシル ネイビー使用)
最後に、ちょっと個性的な目元にしたい方向けのカラーメイクをご紹介+*:.。..*:+☆
エスプリークのアイシャドウ、セレクトアイカラーPK801と、エレガンスのクルーズファインカラーアイシャドウ、M10の組み合わせです!
目頭3分の一をピンク、真ん中から目尻までをグリーンにした個性的なメイクになります♡
色×色のアイシャドウって、色が重なる部分が濁ってくすんだり色が綺麗に出ないことが多く、アイシャドウだけではなかなか発色しない。
しかも時間が経つとくすむという悩みがあると思いますが、キャンメイクのラスティングアイカラーベースWPが簡単に解決してくれます!
ぜひこの時期はアイシャドウベースをしっかり仕込んでカラーメイクを取り入れてみてくださいね。いつもと違うカラーメイクを楽しんで!
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------