初心者でもつかいやすいバイオレット系リップ☆-クリニークポップ

クリニークから新発売のリップカラーからバイオレット系2色をご紹介-ポップシアー07, ポップラッカー06
クリニークで大人気のリップカラー、クリニークポップの新シリーズが2/19に発売!クリニークポップシアー(全6色)、ポップラッカー(全5色)のラインナップです。
店頭ではバイオレット系カラーに人気が集中しているとのことでした。バイオレット系というとモードで難易度高めな印象を勝手に抱いていたのですが、つけてみると春メイクと相性もよく肌馴染みがよく春の新定番カラーとなりそうな予感。
今回はシアーとラッカーからそれぞれ初心者でもつかいやすいバイオレット系を1色ずつご紹介します。
#クリニークポップシアー07シュガープラムポップ
シアーのラインナップの中でバイオレット系は2色ありますがこちらは初心者でもつかいやすい薄めの色味。
パッケージを見ると発色が控えめで地味になる予想でしたが、実際つけてみるとほんのり赤みがあるローズ寄りのバイオレットで上品で知的な印象。
シアーな質感で落ち着いたカラーでも抜け感がある仕上がりで、今流行りのエフォートレスなファッションにもぴったり。
とろけるようなクリーミーな塗り心地で潤った感じも演出でき、仕事ができるいい女のイメージにもなります。
色白美人リップカラーとうたわれているように自然な光沢感と透け感により肌のトーンが明るくなったような感じもしました。既存のポップだと#14#16に色味は近いですが質感が変われば雰囲気もガラリと変わります。
#ポップラッカー06ラブポップ
ラッカーもバイオレット系は2色ありますが今度は色味の濃い方をレポートします。パッケージを見ると小豆のようははっきりとした色味。まさにモード系になりそうな予感でしたが店頭では人気殺到のおすすめカラーだったのでトライしてみました。
実際つけてみるとこちらもローズがかったバイオレットで照明によってはベージュ系にも見えました。色味ははっきりとしていますが肌なじみはよく肌色とのコントラストから肌が明るくなります。
血色カラーのチークを合わせても良いですし、くすむカーキ以外ならアイシャドーとカラーも問わず合わせられます。
既存のポップでは同名の#13に似た色味ですがラッカーの質感なら上質なツヤ感が色っぽくオンオフ問わず使いやすいです。
パッケージを見ると上級者向けに見えがちなバイオレット系リップ。実際につけてみると肌なじみがよく、桜色より甘すぎず、ローズ色より色っぽく仕上がります。
シアーとラッカーの使い分けで旬な顔になれちゃいます!
バイオレット系が苦手、初めての方ほど、この春新しい自分になるきっかけに是非お試しください。
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------