ナチュラル発色がかわいい♡シアータイプのリップで、普段とは違うカラーの唇に変身してみませんか?

コーラルピンク、ローズピンク、ベージュ、オレンジ、レッド、プラムetc…お気に入りや自分の肌色に合うカラーのリップはそれぞれありますよね。そこで今回は、いつもと違う色のリップにチャレンジしたくなった時におすすめなシアー系リップをご紹介します!
皆さんは普段、どんなカラーのリップを使うことが多いですか?
「いつもと同じリップじゃ飽きるし、たまには気分を変えて違う色にチャレンジしたい…」
そんな時にオススメなのが、シアータイプのリップです!
シアー=淡い発色で透け感があること。
マット系のしっかり発色するリップとは違って柔らかい発色で自然な仕上がりになるので、普段使わない色味にも挑戦しやすいんです☆
また、潤い成分や美容液を配合しているものが多いため、リップクリームなどを先に塗る必要がなく、唇が乾燥する心配がありません!
今回は、デパコスとプチプラそれぞれから厳選した、オススメのシアーリップ10種をご紹介します!
《デパコス編》
①CHICCA(キッカ) メスメリック リップスティック 22 ロージータトゥー
従来の口紅よりも発色を抑えた「2/5発色」が特徴の、キッカ メスメリック リップスティック。
秋にピッタリな新色を含めて全37色なので、絶対に欲しい色が見つかること間違いなしのシリーズです♡
するっと塗れるみずみずしいテクスチャーで、自然なツヤができます。
使用した22 ロージータトゥーは、華やかなラメが入った、ややコーラルのピンク。
中間的なピンクなので、どの肌色の方にも合う色だと感じました!
②RMK イレジスティブル グローリップス 03 ピュアオレンジ
美容液成分を80%以上配合しているため、ツヤ感とうるおい力にとにかくビックリ!!
みずみずしくぷるんとした立体感のある唇に仕上げてくれます。
今回選んだカラーの 03 ピュアオレンジは、ほんのりコーラルを含んだ明るいオレンジ。
私はブルーベースなのでオレンジ系のリップはあまり似合わないのですが、ナチュラルな発色なのでオレンジが主張しすぎず、顔になじんでくれます☆
③クリニーク ポップシアー 07 シュガープラムポップ
シアーバターやムルムルバターなどの潤い成分配合による、なめらかな塗り心地が◎。
使用した07 シュガープラムポップは、ソフト&ミルキーなモーヴピンク。
テクスチャーは、先にご紹介したキッカ・RMKのリップがとても軽かったこともあり、比べるとやや重たく口紅に近い印象です。
ですが、その分持ちは良いかなと感じました!
④SUQQU(スック) エクストラグロウ リップスティック 10 映華(はえばな)
テクスチャーはつるっとしていながら、ひと塗りで鮮やかに発色してくれます。
使用した10 映華(はえばな)は、SUQQUらしい華やかな濃いめのローズピンク。
濃いめのリップは手を出すのに抵抗がある人も多いかと思いますが、しっかり発色しつつも透け感があるので、ぜひ試してもらいたい1本です!♡
⑤イヴ・サンローラン ヴォリュプテ ティントインバーム 04 ディザイアミーピンク
発売してすぐ全色が即日完売したほど大人気の、イヴ・サンローラン ヴォリュプテ ティントインバーム。
見た目の可愛さはもちろんですが、バームの保湿力がトップクラスなんです♡
使用した04 ディザイアミーピンクは、青みのあるネオンピンク。
持ちの良いティントタイプでありながら発色は控えめなので、鏡を見なくてもリップクリームのように簡単にぐりぐり塗れちゃうのが嬉しい☆
⑥コスメデコルテ AQ MW ルージュ グロウ RO654
こちらもSUQQU(スック) エクストラグロウ リップスティックと同じく発色はしっかりめで、かつ上品なツヤも出してくれます。
使用したRO 654はこの秋大活躍しそうな、ダークなプラムカラー。
プラム系はどうしても重たくなってしまいがちなのですが、このコスメデコルテ AQ MW ルージュグロウ RO654なら鮮やかな発色を保ちつつ自然な唇に仕上げることができます。
ぜひイエローベースさんの方にもチャレンジしてもらいたいです♡
《プチプラ編》
⑦オペラ シアーリップカラー N 23 サーモンピンクN:サーモンピンク
ルージュとグロスを掛け合わせたようなみずみずしい質感が特徴。
ハチミツスクワラン配合により、保湿力もバッチリです☆
とっても細くて小さい容器なので、持ち運びもかさばらないのが嬉しいですね♪
使用した23 サーモンピンクNは、塗るとパッと顔色が明るくなるピンクアプリコット。
発色はかなりソフトなので、自然な唇に仕上げたい時にオススメです!
⑧エスプリーク ルージュグラッセ PK802
かなりグロスに近く、とろっとした水感の強いテクスチャーです!
量をつけすぎると色ムラができやすいため、1度塗りでさらっと塗るのがオススメ。
使用したPK802は、かわいらしい印象になるピュアピンク。
普段クールなファッションやメイクをすることが多い方はぜひつけてみてはいかがでしょうか?♡
⑨キャンメイク ステイオンバームルージュ 02 スマイリーガーベラ:オレンジ
口紅寄りのやや重ためのテクスチャーですが、保湿力はバツグン!
使用した02 スマイリーガーベラは、まさにガーベラのようなやわらかくも鮮やかなオレンジ。
1度塗りだと薄いですが2~3度塗りすると色がしっかり出るので、好みで調整するのが良さそうです♪
⑩エテュセ リップエッセンスカラー RD:レッド
まるでキャンディのような透け感発色がとってもキュート♡
UVカット効果(SPF18・PA++)もある美容液リップです。
使用したRDは、偏りのないまさに「赤」というのがピッタリなピュアレッド。
キツい印象になりがちなレッドカラーですが、自然な透け感が出るのでとってもオススメです♡
全10種類を試してみて、テクスチャーは
1.エスプリーク 2.オペラ 3.RMK
の順番に軽いといった印象でした!
気になるリップはありましたでしょうか?
シアータイプのリップはテクスチャーの軽さが魅力である反面、ティントリップやマットタイプのリップと比べると、どうしても落ちやすさは劣ってしまいます><
ですが、あまりなじみのないカラーでリップメイクを遊ぶには本当にもってこいなんです!
ぜひシアータイプのリップでチャレンジカラーを身につけて、いつもと違う自分を発見しちゃいましょう♡
---------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
---------------------------------------------------