30代で始めたい目元ケア|老けは目元から?原因と対策、おすすめアイケアアイテム&アイクリームの紹介|favor.life

気づいたら目元がしょぼしょぼに!?アイラインが引きにくくなってからでも始められる目元習慣。デリケートな部分だからこそ毎日のクレンジング&メイクの習慣を見直すべし!!優しさを追求した厳選アイテムを紹介します☆
一生懸命に大きく見せようと必死に頑張っていたらしょぼしょぼのまぶたになってしまった若かりし頃。
目元に衰えが見えるだけで、全てが台無しになることを実感した私が、目元のハリを見事に復活させた日々の習慣をご紹介します。
この記事の内容
目元のハリが失われる原因
内的要因
加齢や睡眠不足などの生活習慣の乱れから影響を受けやすい目元。
顔の皮膚の中で最も薄い部分だからこそ目に見えて感じやすいですよね。
加齢と共に、弾力を保つコラーゲンやヒアルロン酸などが減少し、重力に逆らえず瞼の皮膚が重なってしまいます。
外的要因
そして更にシワやたるみを加速させるのが、乾燥や、クレンジング&メイクなどによる外からの刺激です。
一年中どこへ行っても、エアコンなどの乾いた空気に晒され、さらには、アイライナーを強く引いたり、クレンジングでゴシゴシ洗うことによる刺激で負担は相当なものになっています。
目元のハリを保つ方法
年齢に逆らうことは難しくても、ダメージによる加速を抑えることが出来れば、美しい目元をキープ出来るはず!!
ここからは目元を労わる、ハリ復活&キープのポイントをチェックして行きましょう♡
1:クレンジングで目元ケア
クレンジングの時、目元は別に落とすのが鉄則!
刺激を繰り返し受けることで〝タコ〟ができるのと同じで、過度な刺激は目の周りのハリを失う原因になるかもしれません。
いっぺんに落とすのがどうしてダメなのか?
目元に使用するアイテムは、ウォータープルーフなどの落としにくいものがほとんど。
さらには、濃い色素のラインやアイシャドウを使用したりしているので簡単には落とせません。
また、ラメが入っているものを使っていると、スクラブクレンジングのようにお肌を傷つける可能性もあるので、全顔一気落としは、最大の配慮が必要です。
ビオレしっかりアイメイク落とし
36枚/オープン価格/シート状メイク落とし
天然コットン使用で、ヒアルロン酸を配合したシートタイプのクレンジングです。
厚手でコンパクトサイズなので、しっかりクレンジング料が含まれ、折りたたんで細かい箇所にもしっかり液が浸透して落とせます。
落とす前→落とした後(左側のみ2度拭き)
目元用のクレンジングは優しい力でしっかり落とせるかが大切!するっと落ちれば過度な刺激を与えません!
まつ毛の間にも液が浸透して落とせますが、しっかり目にまつ毛の間を埋めた時は折りたたんで使いましょう☆
落とす前→落とした後
目元にぴったり設計なのでとても使いやすいです。
ソフティモ スーパーポイントメイクアップリムーバー
230ml/647円(編集部調べ)/ポイントメイクアップリムーバー
ジェルタイプで、ウォータープルーフマスカラやアイライナーも絡ませてしっかり落とします。
また、まつ毛保護成分を配合しているのも魅力☆
リムーバーをコットンに含ませたら眉下から下に向かって拭き取ります。
まつ毛の間を埋めた部分はコットンを折りたたんで使ったり、綿棒に染み込ませてチョンチョンと落としましょう!
目元用クレンジングは、最後に眉を落とすのをお忘れなく!!
ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー
6.6ml/840円(税抜・編集部調べ)/マスカラリムーバー
コーム型のリムーバーで、最強のクレンジング力!!
頑固なウォータープルーフのマスカラがこすらなくてもスルンと即落ち☆
落ちにくいマスカラは、落とすのに一苦労。
無理に落とそうとするとまつ毛は抜けるし、目の下に付いて取れないし、デメリットばかりですが、このマスカラリムーバーが解決♡
コーム型なのでまつ毛一本一本に絡みつきマスカラを溶かすように滲ませ、落としていきます。
(お湯で落ちるマスカラのほとんどは、38℃以上の温度で落ちるので、マスカラリムーバーではすぐには落とせません。)
これは、私の一押し商品!!
また、アレンジした使い方も↓↓↓
きちんと落としたつもりのアイメイクも、鏡をチェックしたらまだキワに残ってる!!!なんて時は、マスカラリムーバーの先っぽをちょんちょんつけて綿棒やティッシュで拭き取ればスッキリ☆
朝、失敗した時の部分消しにも重宝します。
アイシャンプー ロング《目元用クレンジング》
60ml/1800円(税抜・編集部調べ)
200ml/4500円(税抜・編集部調べ)/アイメイク落とし
目元とまつ毛を洗うことに特化した液状のクレンジングです。
目元をしっかり落としたつもりでも、まつ毛の間や生え際に残っていた経験はないですか??
アイシャンプーはそんな落とし残しを解決☆
美意識の高い人にこそ使って欲しい逸品です。
アイメイクを落とした後に、手のひらにアイシャンプーを4〜6プッシュ取り、目元に優しく伸ばして汚れを落とします。
クレンジングというより、洗顔料のような位置付けです。
ぬるま湯で洗い流したら完成。
通常の洗顔は、アイシャンプーの前でも後でもOKです☆
2:マッサージで目元ケア
スマホやパソコンの使用で目を酷使する現代人。
目の疲れもハリを失う要因になることがあるので注意が必要です!
目元の血行を改善してイキイキとハリのある目元にしましょう☆
目元マッサージの方法(オフィス編)
①目の下の骨のフチを目頭から目尻に向かって軽く押す。
②こめかみを軽く押す。
目元マッサージの方法(自宅編)
マッサージクリームや、アイクリームを贅沢に使って、人差し指と中指で目尻から下まぶたを通り目頭へ、鼻筋を通り上まぶたの目尻までクルクル3〜4回繰り返す。
目元すっきりマッサージ
①上まぶたの目尻を一気にこめかみにむかって引き上げます。
②そのまま3秒キープし、指を離します。
オススメのマッサージクリーム
ちふれ ウォッシャブル コールドクリーム
300g/650円(税抜)
詰替用/560円(税抜)
無香料・無着色・ノンアルコール・詰替用あり/クレンジングクリーム&マッサージクリーム
クレンジングとしても、マッサージクリームとしても使える優秀コールドクリーム。
毛穴トラブル解消で有名なクリームですが、目元のマッサージにも最適!
お手頃価格でたっぷり贅沢に使えます。
ポンズ エイジビューティークリームクレンジング
本体270g / オープン価格(編集部調べ)
※洗い流し専用/クレンジング&コールドクリーム
保湿効果の高い、滑らかな感触のクリームです。
クレンジング&マッサージとして使用できます。
とても濃厚なクリームで軽いタッチでマッサージできて、しっとりふっくらした仕上がり。
3:アイクリームで目元ケア
目元は水分が失われると致命的!!
まぶたの広い部分だけでなく、まつげの生え際、ギリギリまで気を使ってあげましょう♡
オススメのアイクリーム
明色化粧品/プラセホワイター 薬用美白アイクリーム
30g/1100円(税抜・編集部調べ)
こっくりとしたコクがあるのにべたつきのない軽い使用感♡
厳選された国産のプラセンタを配合し、くすみがちな目もとのメラニン生成を抑え、透明感のある肌へと導きます。
ゼトックスタイル ブリリアントアイズクリーム(目元・まつ毛用クリーム)16g
16g/1410円(税抜・編集部調べ)
サラサラ感触のアイクリーム。
目元のケアはもちろん、まつ毛のケアもできる贅沢な逸品!
夜の集中ケアだけではなく、朝のメイク前やお化粧直しにも使えます。
アイクリームは、保湿ケアなどにも使えますが、贅沢にたっぷりの量ならマッサージにも使えます。
過度な力を加えず、眼球を圧迫しないように行えばOK!!
4:目元に優しいアイライナーの選び方
今の一瞬の美しさを求めるより、10年、20年先の美しい目元に目を向けるのがとても大切です。
目を大きく見せるアイライナーは、優しいタッチで描けて、普通のクレンジングで落とせる事がアイテム選びの鍵♪♪
オススメのアイライナー
ゴシゴシ描いて、ゴシゴシ洗うなんてもってのほか‼︎‼︎
クレンジングも負担無く行えるのが○。
また、落ちにくいとメイクしてからも滲んだり落ちたりする心配が付きまといますが、そこも解消できるアイテムをご紹介します。
リキッドアイライナー編
リキッドタイプは、優しいタッチでスーッと描けるのがメリットです!
より大きく見せたい人は「ブラック」を、自然に仕上げたい人は「ブラウン」や「バーガンディ」にしましょう♪
KATE(ケイト) / スーパーシャープライナーEX2.0
全3色 / 各1,200円(税抜・編集部調べ)/カネボウ化粧品
有名な文具メーカー〝ぺんてる〟との共同開発によって生まれた、リキッドアイライナー。
自在なラインが描ける、Pentel独自開発のテーパー加工技術で、ハリがあるのに柔らかい筆質を実現!
汗や水に強いのに、お湯ですっきりオフできちゃうお手軽さも嬉しいポイント♡
・スーパーシャープライナーEX2.0 BR-1使用。
みずみずしいテクスチャーで、しっかり発色してくれます!
ペンシルアイライナー編
ペンシルタイプは、迷わず「ジェルペンシル」を選びましょう!!
軽いタッチでしっかり色づくのがメリット。
ジェルライナーも同様、より大きく見せたい人は「ブラック」を、自然に仕上げたい人は「ブラウン」や「バーガンディ」にしましょう♪
LB ジェルアイライナー パールチョコ
800円 (税抜・編集部調べ)
ツヤのあるジェルペンシルで、柔らかいペン先。
少し太めに塗ってぼかしても使える優しい色合いです。
まつげの生え際も埋めやすいので使い勝手が良いです♪
ベルサイユのばら ジェルペンシルライナー ブラック
1200円 (税抜・編集部調べ)
とても繊細なペン先のジェルライナーです。
とても柔らかいので、芯の出し過ぎには要注意!
使用前→使用後
まつげの生え際には、こちょこちょと小刻みに、キワには軽く滑らせるように描いていくと成功しますよ♡
セザンヌ ジェルアイライナー 20 バーガンディー
全4色/500円(税抜・編集部調べ)
バーガンディとは、赤みのある茶系の色。
誰にでも取り入れやすい色味です。
ピンク、ボルドー、パープル、レッド、ブラウン、ゴールド系に合わせやすいジェルライナーです。
5:目元に優しいマスカラの選び方
マスカラはお湯で落ちるタイプが絶対にオススメ!
クレンジングやクレンジングシートで何度も擦り落とすのは絶対にNG!!
でも、お湯で落ちるタイプも様々ありますが、実はどれでも良いわけではありません。
いくらお湯につけても、力を入れないと落ちないマスカラがあるんです(涙)
ここからは、私が使っているきちんとお湯で落ちるのに、普段のメイク中は落ちないマスカラをご紹介します。
オススメのマスカラ
ちふれマスカラ ナチュラルタイプS
700円(税抜・編集部調べ)
ナチュラルタイプの名の通り、自然な仕上がりのマスカラ。
しっかり濃くつく毛並みで潤ったようなツヤも与えるので女性らしい柔らかな仕上がり。
マスカラ使用前→使用後
お湯でするんと落ちる優れもの♡
ベルサイユのばら オスカルロング&フィルムマスカラ
1620円(税抜・編集部調べ)
マツエクをつけたようなロングな仕上がり。
繊維が入っているのに液だまりが起きにくく、ダマになりにくい、初心者さんにもオススメできるマスカラ。
マスカラ使用前→使用後
このマスカラ一本で、濃密さをひと塗りで出せるので、塗りなおしが不要なのが嬉しいポイントです。
まとめ
ここまで様々なアイテムをご紹介してきましたが、皮膚が薄い目の周りは、ダメージを受けやすいので日頃、何気なくしている行動が目元を痛めつけているかもしれません。
クレンジングもメイクも毎日のように行なっているからこそ、労って大切にしてあげることができれば明日は変わってきます。
アイラインが引きにくくなってからでも遅くはありません!!!
今よりも、グンとアイメイクが引き立ちますよ!!!
今日から目元ケア始めてみませんか??
差がつくのは、10年、20年後の目元。。。
いつまでもピンとしたハリを♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------