黄味肌の日本人に合う!WHOMEE「コントロールカラーベース」で肌色補整されたツヤ肌を楽しもう♡

メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)。多数のアイテムの中でも、肌色補整ができる「コントロールカラーベース」は、透明感を引き出すツヤ肌下地。黄味のある私達の肌を生かしてくれるコントロールカラーベースをご紹介!
昨年、発売されるやいなや話題騒然となった、メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)。
多数のアイテムの中でも、イガリメイクの基本とも言われている"肌色補整"ができる「コントロールカラーベース」は、透明感を引き出す大人気のツヤ肌下地。
今回は、黄味のある私達の肌を生かしてくれるフーミーのコントロールカラーベースをご紹介いたします!
WHOMEE(フーミー) / コントロールカラーベース
SPF21・PA++ / 15g / 各1,800円(税抜)
黄味のある私たちの肌だからこそ、それを生かしてツヤや潤いを出すことができるコントロールカラーベース。
紫外線カットはもちろん大気汚染からも肌を守ってくれます。
ピンク・ブルー・イエローグロウ・パープルの4色展開ですが、今回はブルー・イエローグロウ・パープルの3色をご用意しました。
ポーチの中でもかさばらない小さめのチューブに入っていて、パッケージも淡い色味がキュート♡
柔らかいクリームのようなテクスチャーで、肌にしっとりと馴染みます。
セラミドやビタミンC誘導体なども配合されていて、日中の乾燥も防いでくれます。
まず、私のすっぴん肌はこんな感じ。
小鼻から頬にかけての赤み、口元のくすみ、ニキビ跡など悩みは尽きません…。
それぞれのカラーで、どのように補正されるのか比べてみました。
ブルー (透明感UP効果)
左:すっぴん 右:ブルー塗布後
透明感MAX!色気を引きだす女っぽ肌のベビーブルー。
肌全体がパッとワントーン明るくなり、くすみがガツンと一掃されました◎
私はイエべ秋タイプですが、ブルーの下地でもイエローベースの肌に問題なく使用できました!
イエローグロウ (色ムラを整える効果)
肌ムラ補正しながらツヤを仕込みふっくら肌に。
よく見ると、赤色などの極小カラーカプセルが弾けて肌に密着。
ツヤ感もわざとらしくなくて、"潤いにあふれた肌"のような質感が最高です♡
パープル (くすみカバー効果)
色素薄い系のキレイ肌に。ピンクとブルーのいいとこ取りのテンダーブルー。
白浮きせず、透明感を底上げしながらトーンアップしてくれました。
もともと美肌だったかのように、"赤ちゃん肌"を簡単に演出できました♡
いかがでしたか?
この他に、血色感をプラスするピンクも発売されています。
皆さんも、それぞれの肌悩みに合ったカラーを使って、透明感のあるツヤ肌イガリメイクに挑戦してみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------