【女性の青髭|原因と対策】処理方法から、コンシーラーやチークを使った隠し方を伝授!

女性なのに〝青髭〟が気になる!?と、一瞬ん?と思ってしまうこの話題。中々口に出しにくいけど、実はお悩みの方も多いのではないでしょうか...気になるけど相談しにくい、どうしたら良いのか分からない〝青髭〟の原因、隠し方を詳しくご紹介していきます!
口の周りが青っぽく見えてしまう〝青髭〟
ひげというと男性だけの悩みなんじゃないの?と思いがちですが、実は女性にも多いお悩みなんです…!
気になるけどなかなか周りの人には相談しにくく、どう解決したら良いのか分からないって方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、気になる〝青髭〟の原因や解決策、隠し方などを詳しくまとめてみました!
【目次】
この記事の内容
そもそも〝青髭〟ってなんで目立ってしまうの…?
【青髭が気になってしまう原因】
間違った自己処理や、女性ホルモンが減ってしまうことで口の周りの毛が濃くなってしまうんです…
うぶ毛を処理しているうちに、鼻の下が青っぽく見えてしまうなんで悲しすぎますよね…
自己処理で上手く処理できていない毛が皮膚のしたで埋もれてしまったり、色素沈着をおこしてしまうとどんどん青髭が気になるようになってしまうんです。
じゃあ、どう解決したらいいのか…??
これを根本的に解決するには、カミソリや毛抜きを使った自己処理をスパッとやめること!抜けば青髭も気にならないとやってしまいがちな、毛抜きでの処理も毛穴が目立ってしまう一因なのでNG!
医療脱毛で処理してしまうのが手っ取り早いですが、現実問題お金もかかってしまうし中々踏み切るのが難しいですよね…
どうしても自分で処理が必要!という時には肌への負担が少ないフェイス用電気シェイバーがオススメです♡
すぐに青髭を解決したい!隠したい!!そんな時には、メイクでカバーしちゃいましょう☆
コンシーラーを使ったカバーの仕方 & オススメのコンシーラー!
コンシーラーを使った隠し方
うっすら青髭が気になるかな?という方は、いつものベースメイクにプラスしてオレンジ系のコンシーラーを使うのがオススメ!!
パウダーファンデをお使いの方は、ファンデ前に。リキッドファンデをお使いの方は、ファンデ後にコンシーラーを使用してください♡
▼ステップ1▼
オレンジコンシーラーを点置き→スポンジで馴染ませた後
オレンジ系コンシーラーを青髭の気になる鼻の下部分に点置き☆
スポンジでポンポンとたたくように、しっかりと肌に密着させる!!
▼ステップ2▼
Before→After
自分の肌の色にあったファンデーションを重ねる!
たったこれだけでいつものファンデだけでは隠しきれていなかった青髭をカバーできますよ◎!
青の反対色であるオレンジみのあるコンシーラーをチョイスするのがポイントです!!
オレンジ系コンシーラープチプラ3点ご紹介♡
Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク) / マスターカモフラージュデュオ 〈オレンジ・ライトベージュ〉
繰り出し式クレヨンタイプ
全4色 / 2.4g / 1,000円(税抜)
補色の原理をもとに考えられた2in1タイプのコンシーラー☆〈オレンジ・ライトベージュ〉は、青髭をかくすのにピッタリなオレンジと、肌に馴染むライトベージュの2色が1本になっています◎保湿成分配合なので、するすると塗れるから厚塗りになりにくく自然に青髭カバーを叶えれくれますよ☆
\こんな方におすすめ/
手軽に青髭をカバーしたい☆伸びの良いコンシーラーをお探しの方に♡
MAIKOHAN(舞妓はん) / コンシーラー 〈01 桜色(カバーピンク)〉
繰り出し式スティックタイプ
全2色 / - / 1,300円(税抜)
SPF50・PA++++
こちらは少しピンクみの強いカラーなので、色が白くオレンジのコンシーラーでは肌浮きが心配という方に良いかなと思いピックアップしました♡細い平ためなスティックなので細かく調整しながら塗れるところが◎サラッとした軽めのテクスチャーなので、厚塗りに見えないところも良いですよね♡
\こんな方におすすめ/
色白さん♡オレンジが強すぎると肌から浮いてしまう方に♡
REVLON(レブロン) / フォトレディ カラー コレクティング ペン 〈030 ピーチ〉
筆ペンタイプ
全3色 / 2.4ml / 1,500円(税抜)
ペン先が筆になったタイプのコンシーラーは、細かな部分から広い部分にまで塗りやすく使いやすい◎〈030 ピーチ〉は、オレンジとピンクが混ざったようなカラーで青髭を隠すのにピッタリ!やや濃いめの発色なのでしっかりとカバー力を発揮してくれます◎
\こんな方におすすめ/
カバー力重視のオレンジコンシーラーをお探しの方に♡
色味とテクスチャーの違いはこんな感じです。レブロンは筆ペンタイプなので、より瑞々しい柔らかいつけ心地です。お肌の色に合わせてご自分により合ったコンシーラーを見つけてみてくださいね。
濃い目の青髭をしっかりと隠したい方にオススメな方法♪
オレンジチークをファンデ前に仕込むメイク方法♡
ファンデーション前にオレンジチークを仕込む隠し方
オレンジコンシーラーだけじゃカバー力が弱い、もっとしっかりカバーしたい!という方にトライして欲しい方法をお伝えします♡
▼ステップ1▼
オレンジチークを青髭部分に塗布→スポンジで馴染ませる
ファンデーション前、下地を塗った肌にオレンジチークをのせていきます☆
青髭の気になる範囲にしっかりめに広げてしまってOKです◎!
肌により密着してくれるクリームチークがオススメ♡♡
▼ステップ2▼
Before→After
オレンジチークを青髭の気になる部分全体に馴染ませたら、上からファンデーションをぬっていきます◎
よりしっかりとカバーしてくれるリキッドタイプのファンデーションを重ねるのがオススメです♪
いつものメイクに一手間かけるだけで、グッとカバー力が上がりますよ♪♪
オレンジのクリームチークプチプラ2点ご紹介♡
CANMAKE(キャンメイク) / リップ&チーク ジェル 〈02 アップルマンゴーパフェ〉
クリームタイプ・唇 & 頬に使用可
SPF24・PA+
全6色 / - / 600円(税抜)
肌への密着感があるジェルっぽいテクスチャーのチーク☆しっかりとオレンジみのあるカラーなので青髭にお悩みの方の強い味方になってくれますよ♪紫外線を防ぐ〈SPF24・PA+〉なのも嬉しいポイント!!
\こんな方におすすめ/
紫外線ケアをしながら青髭をカバーしたい方に♡
K-Palette(K-パレット) / ラスティングチークティント
クリームタイプ・ティント効果有
全4色 / - / 1,200円(税抜)
ティントタイプで色モチが良いのが嬉しいこちらのチーク♡肌にしっかりと密着しつつも、サラッと仕上がるパウダーinクリームタイプです◎保湿成分が配合されているので、乾燥が気にならないのも嬉しいところ♪
\こんな方におすすめ/
落ちにくさ & ハイカバーのどちらも叶えたい方に♡
意外と気になっている女性も多い〝青髭〟
メイクでカバーして、お悩みを解決しちゃいましょう♪
青髭にお悩みの方、是非お試ししてみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
生牡蠣(脳量子波対応型)
ヒゲというか、口元に【 ニキビや肌荒れや色素沈着 】が集中してしまうので、ファンデ(やBBやCC)は口元から先に塗って、余りを目元に塗るという逆転現象が起きています orz
生牡蠣(脳量子波対応型)
追記すると、写真とかでヒゲがあるように見えるのって「上クチビル」の影だと何かで読んだんだけど、どのみち、口元のニキビや肌荒れによる色素沈着をやっつけないといけないので、非常に参考になりました、ありがとうです 。゚(゚´Д`゚)゚。
FAVOR Official
生牡蠣(脳量子波対応型)さま コメントありがとうございます♡確かに口元のニキビや肌荒れによる色素沈着も気になりますよね。。。少しでもお役に立てたら嬉しいです♪