一重まぶた出身の私が本当にオススメする二重アイテム7選【定番から100均、絆創膏まで】その使い方をご紹介します♡これであなたも理想のくっきり二重?!

今や星の数ほど出ている二重アイテム。昔から一重まぶたがコンプレックスで、ああでもないこうでもないと様々なアイプチやアイテープを試してきた私。そんな努力の結果、ついに二重になりました…!今回はそんな私が本当にオススメする二重アイテムを7つご紹介します!
昔から一重まぶたがコンプレックスで、おこづかいを貯めてはアイプチやアイテープを購入していた私。
かなり頑固な一重で、何を試してもきれいにできず…夕方にはとれてしまい…二重のあとがつくなんてことももちろんなく…そんな日々が何年も続きました(泣)
しかしそんな長年の努力がついに実を結び、最近では何もしなくても(奥)二重でいれるようになりました!
ちなみに今なにもしない状態だとこんな感じです。蒙古ひだが強いので目頭からくっきりの並行二重にはまだまだです…
ですが!一重さんが二重になりたい!と思った時に、頭に入れて欲しいのが”欲張りすぎないこと”。
最初から幅の広いくっきり二重を目指すのではなく、まずは奥二重なんじゃないかというくらい細めのラインで癖をつけるのが二重への第一歩です!
今回は、私がこれまで実際に試してきた二重アイテムや、幅を広げたい時やむくんだ時に現在も使用しているオススメアイテムを厳選して7つ紹介します☆
①アイプチで一番お気に入り♡
アストレアヴィルゴ アイビューティフィクサー
仕上がり :★★★★☆
もち :★★★★☆
化粧なじみ:★★★★☆
バレない度:★★★☆☆
難易度 :★★☆☆☆
※愛用品のため、年季が入っていてごめんなさい。
このアイビューティフィクサーとの出会いは、完全に生まれつき二重だと思っていた友人が昔は一重だったと聞き、「何でそんな綺麗な二重になったの?!」と聞いて教えてもらったのがきっかけでした!
それまで500〜800円くらいのアイプチを使用することが多かったので、1200円というお値段に若干抵抗を感じつつも、他のコスメを我慢すればいいや!!と購入。
そして使ってみて、その仕上がりの綺麗さとモチの良さに感激。アイプチで夜まで二重が続くなんて、私は初体験だったのです…!(苦笑)
使用方法は、二重にしたいラインにうすーく塗ります。
そして完全に乾かして、目を開けると同時にプッシャーをオン。
目を閉じても比較的自然なのがお分かりいただけるかと思います!実際の場面ではこんな風に目をがっつり閉じることはあまりないので、ちょっとうつむくくらいではバレないナチュラルな仕上がりです☆
本来の使用法ではまぶたの余分な油分を拭き取ってから使うようにとのことですが、先にアイシャドウを仕込んでおく→アイビューティフィクサーで二重形成→アイシャドウ軽く重ね塗り の手順が、のりがくっつきすぎず悪目立ちしない自然な仕上がりになると思います♪
②ど定番!ピンクのパッケージがかわいいアイプチ♡
コージー アイトーク
仕上がり :★★★☆☆
もち :★★★☆☆
化粧なじみ:★★★☆☆
バレない度:★★☆☆☆
難易度 :★★☆☆☆
くっきり二重に憧れる人なら誰もが知っているのでは?!というくらい有名なアイプチ。プチプラなので中学生時代や高校生時代に愛用していた!なんて方も多いのでは?
普通の使い方は、二重にしたいラインがほぼ中央に来るように薄〜くぬり、乾いてから付属のプッシャーでラインをぐっと持ち上げるやり方。
そのままの通りやるとこんな感じです。
目が閉じづらく、閉じた時がやや不自然です…!
色の薄めのアイシャドウでぼかしてみたりすれば悪目立ちはしないのですが、ナチュラルさを求める方のデイリー使いには不向きかもしれません。
元々二重の方や、癖のつきやすい方はこちらで朝癖付けをして、メイク前にオフするのがいいかと思います!
ちなみに私はこちらを、くっつけないアイプチとして利用しています。
やり方は、二重にしたいラインの少し下までやや厚めに塗り、完全に乾かします。
そしてプッシャーでラインを抑えて癖付けして完成!
これならまぶたがつっぱった感じもせず、目を閉じてもかなり自然です!
ヌーディなカラーのアイシャドウを軽く自然に乗せるのもなじむのでオススメです♪(ちなみに、むくみがひどい時は二度塗りをして補強しています!)
アイプチの使い方はこちらの記事も!
③本当に侮れない100均コスメ!口コミでも大人気のアイテープ
ダイソー のび~る アイテープ 絆創膏タイプ
仕上がり :★★★★☆
もち :★★★★☆
化粧なじみ:★★★☆☆
バレない度:★★★☆☆
難易度 :★★★★☆
こちらは1年半ほど前から愛用しているダイソーのアイテープ。
こちらも親しい友人の紹介で購入したのですが、頑固な一重まぶたでも綺麗な二重になり、一日中キープしてくれるアイテムです!
そのまま貼ってもいいですし、のび〜るアイテープというからには伸ばして使うのもオススメ!どの程度伸ばすのか、塩梅が少し難しいかもしれないですが練習あるのみです!失敗してもダメージが少ないコスパなのも嬉しい♪
【そのまま貼ると】
開けた時 閉じた時 化粧した時
【伸ばすと】
開けた時 閉じた時 化粧した時
写真では少し飛んでしまいましたが、ブラウン系のシャドウを乗せると自然に馴染みます!
アイテープの場合は、下にアイシャドウを塗ってしまうとテープがうまく乗らなかったり食い込みが甘くなったりするので、先にテープで二重にしてから、同系色のアイシャドウを重ねるのが一番自然な仕上がりになります♪
このアイテープ、今回使用しているのはスリムタイプのものなのですが、もう少し太めの普通版も販売されています*
家での癖付け用には普通版がオススメですが、すごくテープが目立ってしまうので外出の際はこのスリムタイプの方がオススメです☆
④寝ている間に二重強化!デイリー使いにも!
ガールズメーカー リアルふたえメーカー
仕上がり :★★★★☆
もち :★★★★☆
化粧なじみ:★★★☆☆
バレない度:★★★★☆
難易度 :★★☆☆☆
劇的ビフォーアフターで有名なユーチューバーさんも使用しているこちらのリアルふたえメーカー。
夜寝ている間に二重ラインの癖付けを強化してくれるアイテムらしいのですが、くっつけない二重のりとして日中使いするのもオススメです!
やり方はとっても簡単。まつげの生え際から1mm〜2mm避けたところから、二重にしたいラインのやや下まで塗ります。そして乾かしたら、二重にしたいラインを付属のプッシャーで押さえながら目を開きます!
開けた時 閉じた時 うつむいた時
仕上がりはこんな感じ。写真よりも実際の方が自然で、ほとんど目立ちません!
こちらはのりが硬めでしっかりテープの役割を果たしてくれるので、②をくっつけないアイプチとしてアレンジ使いした時よりも仕上がりも持ちもアップします☆
結構しっかりめにまぶたに残るので、落とす際はアイメイクアップリムーバーで優しく丁寧に落としてあげてくださいね♪
⑤二重さんも使ってる?!自然に幅を広げたいならコレ!
メザイク TRUE-fine
仕上がり :★★★★☆
もち :★★★☆☆
化粧なじみ:★★★★★
バレない度:★★★★★
難易度 :★★★★★
みなさんご存知、二重アイテムの定番。
勢いよく伸ばすと切れてしまったり、食い込ませたつもりでもぺろーんと取れてしまったり…コツをつかむまでに何本無駄にしたかわかりません。(苦笑)
ちなみに私は本当に超頑固まぶただったので、研究に研究を重ねましたがメザイクだけで二重にする!それを1日キープする!というのは無理でした。
しかし日々のマッサージやその他の二重アイテムを使ってクセがつきやすくなってきてからは、むくんでる日にメザイクを使用したり、左右の幅調整で使用することでキレイに1日キープすることができるようになりました!
やり方は、まずまぶたの油分をティッシュで拭き取ります。そしてテープをこのようにピンっと引いて伸ばして、両端をカット。最後に付属のプッシャーで二重を食い込ませて完成です。
開けた時 閉じた時 うつむいた時
細い繊維タイプのものなので、うつむいてもとっても自然。
超頑固まぶたさんは、これだけでキレイな二重にするのは難しいかもしれないですが、二重になるまであと少しの方、まぶたが全体的にすっきりしている方、ガチャ目さんの幅調整などにはもってこいのアイテムだと思います!
どうしてもテープがぺろーんととれてきてしまう方は、テープを貼る前に薄〜く二重ノリを塗ったり、テープを貼ったあとに両端を二重ノリでとめて固定するのもオススメです☆
⑥ぺこちゃんも愛用!絆創膏でナチュラル二重?!コスパ花マルのアイテム♡
Johnson & Johnson バンドエイド
仕上がり :★★★★☆
もち :★★★☆☆
化粧なじみ:★★★★☆
バレない度:★★★★☆
難易度 :★★★★☆
知らない人はいない!使ったことのない人もきっといない!あの絆創膏(バンドエイド)で二重まぶたが作れちゃうんです♡
やり方は二通りあります!
まずは①細くカットして、そのまま貼る方法。
切りっぱなしよりも、二重テープのように両端をカットして扇型にすれば自然に肌になじみます☆
【そのまま貼ると】
開けた時 閉じた時 化粧した時
つけてみるとこんな感じ。絆創膏で作ったとは思えない仕上がり&お肌にも優しいのが嬉しい!
次に②細くカットして、メザイクのように貼る方法。
絆創膏をほそーくカットして、ピンセットでテープを剥がします。
そしてピンと伸ばし、まぶたに食い込ませます。両端を切って、手持ちのプッシャーで二重の癖付けをしたら完成です!手順は本当にメザイクと一緒です☆
【伸ばすと】
開けた時 閉じた時 うつむいた時
まばたきをするくらいではバレない、ナチュラルな仕上がりです♪
ぺこちゃんもこの方法で二重にしているとYouTubeで公開していました♡
自分で絆創膏を切る手間はありますが、身近なもので二重まぶたをつくれるのがとってもありがたい!アイテープを切らしちゃった…なんて時も絆創膏で十分代用できますよ*
⑦頑固まぶたの味方!強力テープでばっちり二重に☆
ガールズメーカー クッキリふたえアイテープ
仕上がり :★★★☆☆
もち :★★★★★
化粧なじみ:★★★☆☆
バレない度:★★☆☆☆
難易度 :★★☆☆☆
こちらは超強力・高密着とうたうだけあって、かなり強く癖付けが出来ます。
使用方法は、まずまぶたの油分を落としてから、二重にしたいラインの少し下に合わせてテープを貼ります。そしてプッシャーを軽く押し当て、テープをなじませながら二重を形成して完成です。
かなりくっつくので瞬きするとばれそうですが、頑固まぶたの方やむくみが特別ひどい日、朝の癖付けなどには活躍してくれる二重アイテムです!
いかがでしたでしょうか?
今回は、頑固な一重さんでも二重になれる!二重さんでもナチュラルに二重幅を詐欺れる!オススメの優秀アイプチやアイテープ、絆創膏をご紹介しました♡
まぶたは非常にデリケートなのであまり刺激を与えすぎず、アイクリームなどで労ってあげることを忘れないでくださいね♪
自分に合ったものを試して理想の二重まぶたをゲットしてくださいね♪
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
コメント

なな
丁寧な記事で、かつ分かりやすく、とても参考になりました?
ミーモモ❤
すごくわかりやすいです?⭐️記事ってどうやって書くんですか??