マキアージュの『シークレットシェーディングライナー』が超優秀!アイラインだけに留まらない使い方の応用編をお届けします!‐MAQuillAGE

透け感のあるナチュラルなブラウンが、さりげなく印象的な瞳に仕上げてくれるということで人気の商品。でもこの魅力が詰まったシークレットシェーディングライナー、普通のアイライナーとしてだけで使うのはもったいない!アイライナーだけで終わらない、誰もがトライしやすい応用編をお届けします☆
透ける影色アイライナーの謳い文句で人気商品の、マキアージュ シークレットシェーディングライナー。
通常のアイライナーに比べ、色の出方は約半分。
うっすらと地肌が透けるグレイッシュブラウンの色出しで、さりげなく瞳を強調してくれると話題です。
愛用中の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
MAQuillAGE(マキアージュ) / シークレットシェーディングライナー〈透ける影色ブラウン〉
私も愛用者の一人。年齢とともにクッキリとしたアイメイクがなんだか似合わなくなってきた・・・?と、切り替えたメイクアイテムの1つがアイライナー。
今では毎日必ず使用するアイテムです。
そんな中、アイライナーとしてだけではなく他の使い方も出来るのでは?と思い試行錯誤した結果生まれた、アイライナーとは別の2パターンの応用編をご紹介。
涙袋を作っちゃおう!
少しだけ目を細めた時に下まぶたにできるぷっくりとした涙袋の下に、シークレットシェーディングライナーの先端部分を使い、影を仕込みます。
※インク出し過ぎに注意!出しすぎてしまったら、ブラシ部分をティッシュオフしてください!
速乾性のあるアイライナーですが、ラインを引いて「すぐに」指で一度ぼかします。(乾き切るとぼかせなくなるので、こちらも注意しましょう)
左:使用前 右:使用後
下まぶたのキワと仕込みシェーディングライナーの間に、ハイライトとしてお気に入りのパール系やラメ系のアイシャドウを軽くひと塗り。
私はコスメデコルテのアイグロウジェムBE392を使用しています。
あとは下まつげにマスカラを塗り、ハイライト部分の印象をぼかせば、自然な涙袋が完成♪
透け感カラーを上手に応用!下まぶたに仕込む、なんちゃって下まつげ♪
うっすらとお分かり頂けますでしょうか?シェーディングライナーで作った、なんちゃって下まつげの影が・・・。
先端が細くなるように、まつげに見立てたラインを4本描いてみました。
そうすることにより、ただマスカラを塗るよりも奥行きが出て、アイシャドウで締め色をひくよりもナチュラルに目ヂカラアップできちゃいます。
あとはまぶたのキワとは別に、おまけで二重ラインの延長線上にもラインを足し、ダブルラインのように仕上げてみました。
あくまでも個人的な使用方法ですが、気になる方、新しい事にチャレンジしてみたい!という方は是非トライしてみてくださいね。
他にも面白い使い方を編み出した方も、ぜひ教えてください♪
それでは皆さま、楽しいメイクアップライフをお過ごしください♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------