4種類のコンシーラーを使いこなして、お悩みカバー!あなたも今日から簡単に”すっぴん美肌”が作れちゃいます♡

さっそくですが皆さん、コンシーラー使ってますか?コンシーラーは1つ持っていれば充分?いえいえ、コンシーラーも上手く使い分ければ、ファンデーションなんていらないかも!?と思うくらいの美肌が作れちゃうんです♡さあ、あなたもお悩みをカバーしてコンシーラーの達人になりましょう!
目の下のクマやシミ、ニキビの跡などなど…
ファンデーションのカバー力だけでは、なかなか隠しきれない悩み、ありますよね?
私もそのうちの一人です…
不規則な生活リズムのせいで、目の下にはクマ。小鼻まわりの赤みも隠したいし、悩みを挙げれば尽きません…
でも、いつどんな時でも、ベストな肌で綺麗でいたいと思うのが乙女心!
今回は、その願いを叶えてくれる私のお気に入りコンシーラーたちを4つご紹介します♡
まずは目の下のクマカバー!
肌の調子が良くても、クマがあるとなんだか体調が悪く見えて印象はあまり良くないですよね...
そんなクマは、キャンメイク カラーミキシングコンシーラーでカバー!
このキャンメイクのコンシーラーは、3色のコンシーラーを自分好みにミックスして、悩みをカバーできるんです!
プチプチなのにチップと鏡まで付いてきて、さすがのクオリティ!
クマには一番左の色を、チップは使わずに指でトントンと馴染ませてカバーしています!
クマをカバーしたい時には、明るい色のコンシーラーを使うと、その部分だけ周りより明るくなり、クマを綺麗にカバーせずに逆効果!
少し暗いかな?と思う色を乗せると、周りの肌の色との差もなく綺麗にカバーしてくれます!
さあ、クマカバーの次は小鼻の赤み!
これがカバーできると一気に美肌感がアップする気がするので、けっこう気を使ってます(笑)
小鼻の赤みには、韓国コスメ THE SAEM(ザ・セム)のデュアルタイプのコンシーラーを使っているのですが、これがすごく使いやすいんです!
スティックタイプもピンポイントで塗りやすく、リキッドタイプも液が肌馴染みが良くて、リピート確定のお気に入りアイテムです♡
次の私の悩みは、リップラインがはっきりとしていないこと...
このお悩みを解決してくれるコンシーラーは、厚塗り感が出ないこと、そして何よりも塗りやすく馴染ませやすいことを基準に選んでいます。
その結果選んだのが、イブサンローランのラディアントタッチ!
ラディアントタッチといえば、文句なしの有名アイテムなので、皆さんもご存知ですよね?
筆ペンタイプなので、狙った位置に書きやすくて◎
リップラインがはっきりしない、下唇付近と上唇の山の部分にハイライトとして塗ります。
トントン、と指でなじませます!
最後は、NARS クリーミーコンシーラー!
私は自分の肌色よりも明るめの色を使っているのですが、これはハイライトとして使用しています!
鼻筋など、少し光が欲しい部分にすーっと線を引き、スポンジで馴染ませるだけでオッケー◎
ラメなどがないので、とても自然な仕上がりになります!
ナチュラルメイクの時に使える小ワザです♡
4つのコンシーラーテクニックで、大体の気になる部分はカバー出来るので、ファンデーションはお好みでどうぞ!
私は肌の調子が良い日は、ファンデーションの代わりにCCクリームや軽めの化粧下地を塗り、パウダーを重ねるだけにしています!
コンシーラーのタイプや色によって部分別で使い分けることで、よりコンシーラー本来の力を発揮出来ますし、化粧の仕上がりも格段に良くなります◎
何もかもファンデーションでカバーしていたあなた!
是非、お気に入りだと思えるコンシーラーを探してみてくださいね♡
----------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
----------------------------------------------------------