コンシーラーは目元の不調に合わせて使い分け!クマ・シミ・くすみにぴったり♪おすすめのコンシーラー3選!

目元の悩みはクマ・シミ・くすみがほとんどと言われています。その悩みをメイクで解決するなら、やっぱりコンシーラー!私は目元の不調に合わせてコンシーラーを使い分けています。今回は、私のおすすめのコンシーラーとその使い分けの方法をご紹介します!
目元で一番悩みが多いのが、クマ・シミ・くすみとよく聞きます。私も例外ではなくこの3つにいつも悩ませれています…
そこで活躍するのがコンシーラーですね。
私は、目元の不調によってコンシーラーを3つ使い分けています。そこで今回は、私のコンシーラーの使い分け方法と、おすすめのコンシーラーをご紹介します♪
コンシーラーは、スティックタイプ・筆タイプ・ペーストタイプ・リキッドタイプ・などがありますが、今回ご紹介する3本は筆タイプとリキッドタイプになります。
私が長年愛用しているコンシーラーは、リキッドタイプのボビイブラウンと筆タイプのTHREE・YSLの3本です。
まず、リキッドタイプのボビイブラウン インテンシブ スキン セラム コンシーラー。
こちらのコンシーラーはしっかりカバー力があるので、クマやシミなど綺麗に隠したい時に使い分けています。
主に寝不足などお疲れ目元の時に活躍します。
リキッドなので、伸びも良く重ね付けしなくてもOK。そしてリキッドならではの保湿力もあるので、乾燥している時期にも最適のコンシーラーです。
ボビイブラウンのコンシーラーはカラー展開も豊富なので、自分のクマや肌色に合わせて選べるのも嬉しいところ。
次に筆タイプのTHREE アドバンスド スムージング コンシーラーですが、かなりコンシーラーとしては薄付き。
スリーのコンシーラーを使い分ける時、私は軽めのメイクの時やスッピンで居たい…
でも、クマやシミを隠したい!というナチュラルメイクの時に使っています。
同じく筆タイプのコンシーラー・イヴサンローラン ラディアントタッチですが、私は明るめの色のコンシーラーを使っています。
くすみが出やすい目元には、ワントーン明るめのコンシーラーを付けて目元をイキイキさせています。
こってり系のテクスチャーですが、伸びがよく均一に広がってくれるのでヨレなど起こりにくいのも良いですよ。
私のメイクにほぼ毎日出番があるコンシーラーです!
筆タイプの良い所は、必要な分だけ取り出せる所と付けたい所に筆先でダイレクトに乗せられる点です。
顔の凹凸がある細かい部分にも対応出来るので、筆タイプのコンシーラーは重宝しています。
目元にクマやシミ、くすみがあるとメイクをしてもイマイチ顔がパッとしなかったりと気分が上がらないですよね。
でも、自分の目元の悩みに合わせてうまくコンシーラーを使い分けしながら活用していけば、メイクも楽しくなりますよ!
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント
かりん
ボビーブラウンのコンシーラーってとてもカバー力ありますか?
shino
コメントありがとうございます!カバー力はある方だと思います。ご自身の肌カラーに合わせて貰えるので、是非カウンターで色味を見てもらうことをオススメします❣️