ドラッグストアで買えちゃう!CMで話題の日本発の4大プチプラコスメブランドのアイシャドウパレットを徹底比較

現在CMオンエア中の、Visse(ヴィセ)・KATE(ケイト)・COFFRET D'OR(コフレドール)・INTEGRATE(インテグレート)の新作アイシャドウパレットを、CM使用色で塗り比べしちゃいます☆
綺麗な女優さんやモデルさんが出ている化粧品のCMって、ついつい観ちゃいますよね。特に今は、アイシャドウのCMが多い時期!そこで、実際に塗ってみたらどうなるのか、ドラッグストアで買える4つの国内コスメブランドから、CMオンエア中の新作アイシャドウパレットをご紹介したいと思います♡
比較する商品はこちら↓
〈ヴィセ〉シマーリッチ アイズ (GY-7)
〈ケイト〉トラップ インパクト アイズ (BR-1)
〈コフレドール〉ソフトグラマラスアイズ (03番)
〈インテグレート〉ヌーディー グラデ アイズ (BE254)
《ヴィセ》シマーリッチ アイズ
ローラさんがイメージキャラクターを務めるブランドで、CMもすごくオシャレ。流れるといつも目に留まります。
GY-7(ローラさん使用色)
・①は指先でとりまぶた全体にベースとして
・②はアイホール全体に
・③は上まぶたのキワから下まぶたの3分の1まで(よりスモーキーにしたい場合は、もうすこし広くぼかしてみてください)
・④は③と同じ範囲をライナーとして
・⑤は、涙袋全体になじませる
濡れたような艶とスモーキーなカラーで、とても官能的な目元を演出できます。下まぶたに塗る③はラメがたっぷりなので、暗くなりすぎずとても綺麗。ナイトシーンにぴったり♡
《ケイト》トラップインパクトアイズ
既に人気商品なので、もうお持ちの方も多いのでは?黒木メイサさんのクールな雰囲気とCMがマッチしていて、とても印象的ですよね。
BR-1(黒木メイサさん使用色)
・①は指先でとり、まぶた全体にベースとして
・②はアイホール全体に
・③は上まぶたのキワ全体から、下まぶたの3分の1まで
・④は下まぶたの目頭から半分まで
・⑤は、下まぶたの半分から目頭までなじませる(④と⑤で涙袋にグラデーションを作ります。真ん中の部分に2つを混ぜて塗ると、綺麗なグラデーションが作れます)
こちらも質感が良くラメも大きすぎないので、派手なメイクが苦手な方でも使いやすいと思います。
《コフレドール》ソフトグラマラスアイズ
長澤まさみさんが出演しているこの商品のCM、とても洗練されていて華やかです。
03番(長澤まさみさん使用色)
・①を指先でとり、まぶた全体にベースとして
・②をアイホール全体に
・③はジェルライナーのような質感なので、筆になっているチップで、上まぶたのキワにライナーとして
・④はチップでぼかしながら③に重ねるように
・最後に、下まぶたの目尻から半分までに⑤をなじませる
②のミントグリーンが、目元を明るく華やかにしてくれます。
キリッと上品に見せてくれるので、結婚式などの華やかなパーティーにも使えますよ♡
《インテグレート》ヌーディーグラデアイズ
こちらのブランドのCMは特にご存知の方も多いと思います。岸本セシルさんがいつも可愛らしいメイクで登場するのですが、このアイシャドウのCMには、モデルで女優の小松菜奈さんも加わり、2人がそれぞれ違う色味で登場します。
BE254(岸本セシルさん使用色)
・①を指先でとりベースとしてまぶた全体に
・②をアイホールよりやや広めに
・③をアイホール全体に
・④を上まぶたのまつ毛のキワにライナーとして
・⑤は目頭から目の下になじませる
CM通り、とってもキュートな目元になりました。
色味は、先ほどのケイトのトラップインパクトアイズと似ていますが、出来上がりの印象はこちらの方が柔らかめ。デートなどに是非♡
ヴィセ
ケイト
コフレドール
インテグレート
いかがでしたか?今年の秋冬メイクのポイントはツヤ感!
それぞれ全く違う目元になるので、
シーン別で使い分けてみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント
このこ
この中で一番ラメが少ないシャドウはどれですか(^ ^)??

かほりん
プチプラのアイシャドウよく使うので、なに買おうか迷ってたんですけど、これ見てインテグレートのヌーディーグラデアイズ買いました(∩˃o˂∩)♡

Sherryeah
かほりんさん コメントありがとうございます♪ インテグレートのものは色合いが柔らかめで場所を選ばず使いやすいと思います? プチプラのものはよく新商品が出るので、私もいつでもチェックしています?
М
同じように見えても色と質感が微妙に違うんですね。 とても参考になるし良いなぁと思いました!

Sherryeah
MKさん コメントありがとうございます♪ そうなんです!本当に微妙なんですが、質感やラメの大きさだったりが違っていて… 今回の写真ではハッキリお伝えすることができなかったのですが、実際に触って塗ってみるとそれぞれの伸びや艶感を実感していただけると思います✨ 色味も強調したい色をたっぷり塗ってみたり遊べるので、是非是非テスターでお試しになってみてください! ご参考になれば嬉しいです?

shiom
アイシャドウの塗りかたが同じで、違いが分からないんですけど?笑

Sherryeah
shiomさん コメントありがとうございます! 違いが分かりづらくて申し訳ありません… 一応補足すると、それぞれの商品ブランド公式のオススメの塗り方で全て塗ってみましたが、5つのアイシャドウ全てが5色で、塗る範囲や配置が似ていたので違いが出にくかったことは確かです?写真で違いをハッキリとお伝えすることができなくて申し訳ないです。 実際に触ってみると質感が微妙に違ったり仕上がりが変わったりもするので是非店頭のテスターでお試しになってみてください✨ 貴重なご意見ありがとうございました。

まもちゃん
私は、塗り方が同じだからこそ!それぞれの質の違いがわかって非常に良かったと思います(*^^*) なかなかこう言った記事は今まで見たことがなかったですし、写真もすごく見やすくて分かりやすかったです!

Sherryeah
まもちゃんさん コメントありがとうございます♪ CM使用色で縛ってしまったために似たような色味で被ってしまったり、撮影の際に少し明るすぎたりしてしまうと色が褪せてしまったりして比較記事なのに分かりづらくなってしまったので、もっと皆さん全員がわかるような写真を今後は撮りたいと思います? ですが、そう言っていただけて嬉しいです☺️ またちょっと変わった比較記事などもやりたいと思っているので、楽しみにしていただけるとありがたいです?

ゆきち
メイクした写真の見せ方がそれぞれ違うので、ちょっとわかりづらいです。 個人的にはKATEの写真が色味、艶感がわかりやすかったので、 全部同じ角度だとよかったなと思いました。 アイシャドウはコスメの中でも一番好きなアイテムなので、これからもこういう比較記事があると嬉しいです!

Sherryeah
ゆきちさん コメントありがとうございます! 最後の4枚の比較はそれぞれのアイシャドウの雰囲気に合わせてあえて角度を変えて撮ってみたんですが、逆効果でしたね? 比較記事なので同じ角度のほうがわかりやすいですよね…申し訳ありません。 KATEの色味や質感はお伝えすることができたので、次回からはちゃんと比較できるように撮りたいと思います? 貴重なご意見ありがとうございました! 私もアイシャドウ大好きでまた記事を書きたいと思っているので、是非ご覧になってください✨

miii
艶感や質感の違いがすごく比較しやすかったです!!! どれも気になっているアイシャドウだったので参考にさせていただきます(^ ^) 私はこちらの新作のケイトのアイシャドウを全色集めるほど大好きで使っています(^ω^) お上品な輝きがすごく素敵ですよね! これからも楽しみにしております!

Sherryeah
miiiさん コメントありがとうございます! 一番お伝えしたかった艶感を感じていただけて嬉しいです? 色々なブランドから何色ものアイシャドウパレットが発売されたので、どれにしようか迷ってしまったときの参考になれればと思い比較させていただきました。 これからもこういった比較などをしていきたいなぁと思っているので、またご覧になってくださるとありがたいです✨
コロネ˙ᵕ˙♡
一重メイクでアイシャドウ困ってたので、ちょっと参考になりました! 今のところ、色が少し濃いめのヴィゼが気になりますね?