ふんわりフォギー肌になれる方法♡ファンデーションブラシをブラシを使ったパウダーファンデーションの塗り方!

パウダーファンデーションは手軽だし便利だけど。厚塗り感が出てしまうのが悩みで、リキッドファンデーションばかり使っていた私。しかし、とあるモノを使うことでその悩みが解消!厚塗り感なしのふんわりフォギー肌になれる方法、教えます♡
ツヤ肌ブームからリキッドファンデーション派に移行した人も多いと思いますが、手軽さとふんわり仕上がるパウダーファンデーションもまだまだ根強い人気があります。
そして最近はパウダーファンデーションをパフではなくファンデーションブラシでつける方法が人気になってきました。
しかし、どんなファンデーションブラシを使えばいいの?使い方は??
そんな疑問を持つ方のために、パウダーファンデーションを塗る時におすすめのファンデーションブラシと、その使い方をご紹介します♪
今回使うファンデーションブラシは資生堂のファンデーションブラシ131。
毛先が斜めにカットされている密度の高いファンデーションブラシです。
このファンデーションブラシが、パウダーファンデーションを肌にピタッとフィットさせ、崩れにくいベースメイクに仕上がるんですよ。
では早速塗っていきましょう♪
ファンデーションブラシの塗り方①
ファンデーションブラシにパウダーファンデーションを十分に含ませます。
マキアージュ ドラマティックパウダリーUV
ティッシュや手の甲でブラシを抑えてパウダーファンデーションを均等に含ませてから塗ると、あとでパウダーファンデーションがムラになりにくいです。
ファンデーションブラシの塗り方②
小鼻、目の下など顔の中心部分からトントンと毛穴に入れ込むイメージで塗ります。
小鼻や頬など毛穴が気になるところはファンデーションブラシをトントンと置くようにしながらパウダーファンデーションを塗ります。
小鼻の横などは塗りムラがないようにブラシをくるくる回しましょう♪
3. フェイスラインはブラシを滑らすように塗ります。
フェイスラインのファンデーションはほとんどファンデーションを付け足さずファンデーションブラシに残ったものでOK!
目の下三角ゾーンなど顔の中心に薄くパウダーファンデーションを重ね塗りすると、顔が立体的に見えます☆
これでファンデーションブラシを使ったパウダーファンデーションの塗り方の完成です!
パフで塗るより厚ぼったさがないのに、しっかり顔の立体感を失わずにカバーしたいところはでカバーできていますよね♪
オイリー肌の方や、ふんわりしたフォギー肌が好きな方はパウダーファンデーションをファンデーションブラシで塗るのをおすすめします。
最近は保湿力の高いしっとりしたパウダーファンデーションもたくさん出ているので、今までパウダーファンデーションを敬遠していた方でも、この機会に挑戦してみてください♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
CAMILA
ふわっふわブラシは使っていますが、これは思いつかなかったですね! やってみたいです 厚ぼったくならないですか?
yuichil.
CAMILAさん いつもコメントありがとうございます?❤️ 資生堂のファンデーションブラシ、いいですよ♫ 使い方さえ覚えれば厚塗り感、ムラなくふんわり肌になれるのでおすすめです!