パーソナルカラー診断&カラー別のコスメが買えるブランドサイト最新情報【エチュードハウスからD2Cコスメまでおすすめ7ブランド】|favor.life

パーソナルカラー診断をしてイエベ春・秋、ブルベ夏・冬が分かったら、似合うファンデーションやカラーメイクアイテムも気になりますよね。今回は、各コスメブランドがサイトで提供するパーソナルカラー診断サービスをまとめました。診断後すぐにおすすめアイテムが購入できちゃいますよ♡
\ウェブでも店頭でもカラー診断できるのが魅力/
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
https://www.etudehouse.com/jp/ja/campaign/personal_color/
診断方法:Web(PC スマホ)で質問に答えていく方式
オススメ度:★★★
韓国のコスメブランド・エチュードハウスのパーソナルカラー診断は、いくつかの選択肢で答えていくオーソドックスなタイプ。
なので、似合うと言われる色は?とか、ちょっと自己判断つけにくい項目があるのも事実です。
ただ、このサイトで凄い!と思ったのはリップで、色玉にカーソルを合わせると春夏秋冬の4タイプが表示されるんです!!
また、直営店が近くにある人は、2000円でパーソナルカラー診断からフルメイクアップまでしてくれる「パーソナルカラーサービス」を本格的に受けてみるのがオススメ!ブランドが独自で開発した専用の肌測定器(カラーファインダー)とカラードレープを使って、パーソナルカラー診断を実施してくれるんです♡
■パーソナルカラーサービス ※編集部調べ
サービス内容:パーソナルカラー診断、フルメイクアップサービス
サービス時間:約45分
価格:2,000円(税別)
予約方法:下記実施店舗に直接電話にて予約受付
■パーソナルカラーサービス実施店舗
関東地区:原宿・竹下通り本店、ルミネエスト新宿、SHIBUYA109店、サンシャインシティアルパ店、ルミネ立川店、ルミネ大宮店
中部地区:タカシマヤゲートタワーモール店
関西地区:EST(エスト)店、天王寺ミオ店、 LUCUA(ルクア)店
九州地区:福岡パルコ店
\パーソナルカラー別のアイシャドウ・チーク・リップのBOXセットが可愛い/
FAVES BEAUTY(フェイブス ビューティー)
診断方法:web上で自撮りし、バーチャルメイクで診断
オススメ度:★★★★
コスメメディアFAVORから生まれたパーソナルカラーコスメブランド「FAVES BEATY」。
スマートフォンのカメラを利用するバーチャルメイクシミュレーションやパーソナルカラー診断機能をブランドサイト内に搭載。アプリ・web開発に強いFAVORならではの機能で、自分に一番似合う色をバーチャルメイクできちゃうんです!
イエベ春・秋、ブルベ夏・冬の4タイプ別に、アイシャドウ・チーク・リップがセットになった「FAVES BOX」はとっても便利でキュート!2019年12月に予約販売開始なので、チェックしてみて♡
\プロのパーソナルカラーアナリスト監修 自撮りするだけでAIが解析/
ORBIS(オルビス)
https://www.orbis.co.jp/contents/app/personal_color/
診断方法:ORBISアプリをダウンロード後、診断
オススメ度:★★★★
パーソナルカラーリスト関口まゆみさん監修。自撮りするだけでAIが解析してくれる、かなり本格的なオルビスのサービス。
オルビスのすごいところは、パーソナルカラーだけでなく、フェイスプロポーション診断もできてしまうところ!
これだけの機能が付いているので多少の面倒くささには目をつぶらなくては、ですが、診断するためにはORBISアプリをダウンロードする必要があります。ちょっと試したいだけの人は少し面倒に感じそう…。ただ、アプリ内で自分のタイプにあったカラーメイク商品が分かったり、アプリをダウンロードすると300円分のクーポンがもらえたり!とイイこと尽くしなので、試してみる価値有りです。
\AIがセカンドカラーまで診断してくれちゃう!/
Visse(ヴィセ)
https://personalcolor.visee.jp/
診断方法:web(スマホ)で自撮り、もしくは内臓画像から診断
オススメ度:★★★★
ヴィセが提供するパーソナルカラー診断サイトです。
スマホからアクセスするとすぐに診断スタートのボタンが出現☆その場で自分の写真を撮るか、内蔵データから診断できます。
画像のように、1stカラーでなく、その他のタイプがどのくらいの割合であるかも診断してくれます!そしてもちろんヴィセのオススメのカラーアイテムもご紹介。
ただ、太陽光や室内灯で診断がけっこう変わったりするので、いろいろ試してみるのも面白いかもです。※サービスは自然光を推奨
\石けんオフメイクブランドもパーソナルカラーセットを提案/
MiMC
https://www.mimc.co.jp/shop/mimc_contents/personalColor.aspx
診断方法:Web(PC スマホ)で質問に答えていく方式
オススメ度:★★★
石けんオフメイクで人気のMiMCのサイトでも8問のQ&A方式で診断するパーソナルカラー診断ができます。
エチュードハウス同様に自己診断で答えていくので、似合うと言われる色は?とか、ちょっと自己判断つけにくい項目があります。また、MiMCといえばミネラルファンデーション!なのですが、なぜかファンデーションはパーソナルカラー別になっていないのが、残念な感じでした。
ただ、心惹かれたのは上記のパーソナライズカラーメイクアップセット!シンプルでスタイリッシュで可愛い!!こちらは公式オンラインストア限定なので、気になる方はお早めに。(2019年12月情報)
\あの大手通販総合化粧品メーカーもパーソナルカラーを導入/
DHC
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsinfo.jsp?f=pcolor.jsp&category=skin
診断方法:Web(PC スマホ)で質問に答えていく方式
オススメ度:★★★
意外ですが、スキンケアからサプリメントまで幅広く手がけるDHCのサイトにもパーソナルカラー診断を発見!診断するとDHC商品のオススメカラーメイクアイテムを紹介してくれます。
簡易的な6つの質問に答える方式なのですが、質問がシンプルで答えやすいのが◎。
せっかくファッションも手がけているので、総合的にオススメアイテムをパーソナルカラー別に紹介してくれたらもっと良さそうです。
\ベースメイクもしっかり診断してくれます/
Attenir(アテニア)
https://attenir-shindan.jp/make/
診断方法:web(スマホ)自撮り、もしくは内臓画像から診断
オススメ度:★★★★
アテニアのパーソナルカラーは2通りあり、「美ハダイロ診断」と「美メイクカラー診断」。この2つはリンクしておらず、それぞれ診断が必要です。
美ハダイロは全465色。日本の伝統色の中から、あなたの肌色の平均色に一番近い色が選ばれます。ただ、上記のような診断であまりにも細かくて、あくまで参考にやってみる、という印象が強かったです。
オススメは「美メイクカラー診断」の方!質問形式+画像診断とダブルで診断してくれるので、正確性が増しているように感じました。
他サイトに見られなかったファンデーションカラーもしっかり選べるのが嬉しい!パーソナルカラーってお肌のベースカラーで診断するので、やっぱりベースカラーに合ったファンデーションが欲しいところですよね。
自分のカラータイプがイエベかブルベか分かっても、数あるコスメの中から自分に合ったカラーコスメを選ぶのは至難の技。
そんな時はぜひご紹介したコスメブランドのサイトを覗いてみてくださいね。
▶︎パーソナルカラーの関連記事はこちら
肌色簡単1秒チェックで見つかるパーソナルカラー診断|イエローベース・ブルーベースを元に「イエベ春・イエベ秋・ブルベ夏・ブルベ冬」やセカンドカラーも合わせて12通りのタイプ別色見本付き!
《2019最新版》パーソナルカラー診断おすすめサイト&サービス9選|これを見れば全てがわかる!お役立ち情報から活用法まで|メイクもファッションもパーソナルカラーを知れば人生は倍楽しくなる♡
パーソナルカラー別にチーク11色を本気で塗り比べ!イエベ春秋・ブルベ夏冬、一体どのチークが似合うの!?
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------