抜け感メイクに使える新作コスメをご紹介!春メイクは抜け感重視なバランスのとれたメイクが今っぽい♡

メイクでも大切なのが足し算引き算。アイメイクが主役の時はリップでバランスをとったり、インパクトのあるカラーリップを塗った時にはアイメイクを控えめにしてメイク全体のバランスをチェック♡今回はそんな時に欠かせない抜け感コスメをご紹介していきます!
メイクをするうえでチェックしたいのはバランス。
アイメイクもリップもチークもメインのメイクでは、どのパーツが主役なのか分からず、主張の強すぎる印象に。
そんな時に、活躍してくれる抜け感をプラスするコスメたち♡
今回はそんな抜け感をプラスしてメイクのバランスを整えてくれる最新抜け感コスメをご紹介します♪
アイシャドウでアンニュイな目元を演出♡
オンリーミネラル / ミネラルピグメント《NO.5 サイン》※限定色
Dior / ディオール バックステージ アイ パレット《003 アンバー》
オンリーミネラルの限定アイシャドウでセレクトしたのは、くすみのあるマットな質感のピンクパウダーアイシャドウ。
・オンリーミネラル
アイホール全体に単色でのせると、目元に優しい影を落としてナチュラルな深みのある目元に。
ブラウンのように発色が強くないので、暖かみのある目元にしてくれます。
他のアイシャドウのベースとしても活躍してくれます◎
・ディオール
赤みとオレンジブラウンの〝色素薄い系メイク〟がこのパレット1つで完成する、ディオール最新アイシャドウパレット。
自分の目にマッチする配色を自由に組み合わせられるので、どんな肌色の方にも目の形の方にもマッチしてくれます。
肌から自然とにじんだ血色感が特長的♡
アンニュイなアイメイクをつくるマストアイテムです!
さりげない抜け感を魅せるならアイライナーを活用!
ヴィセ / メルティシャープ ジェルライナー《BR 321》
ラブライナー / グリッターコレクション リキッドアイライナー《グロウブラック》※限定色
こっそりと抜け感を仕込むならナチュラルなアイラインがおすすめ♡
・ヴィセ
左:塗布前 右:ヴィセを使用
少し赤みの入ったボルドーブラウンのアイライナー。
以前に、こちらのアイライナーを試させていただいたときに滲まず、ひと描きでハッキリとした発色のアイラインが簡単に描けたので、その即購入を決めたアイライナー。
赤みの発色は、ニュアンスで感じる発色で目元がきつく見えがちな方には特にオススメのカラー!
持ちも良く、滲まないのでとっても重宝しています♪
・ラブライナー
左:塗布前 右:ラブライナーを使用。
ブラックの発色でも少し発色が薄く、重ねれば重ねるほどしっかりと発色します。
繊細に煌めく極小ラメが、さらにブラックのシャープな発色をやわらげて、きつくなりにくいけどアイメイク自体もしっかり主張することが出来ます♪
アイメイクの主張はしたいけど、きつくなりたくない方にもおすすめ!
穏やかな発色で肌になじむチークは必須♡
コスメデコルテ / クリーム ブラッシュ《BE 351》※限定色
スック / シマー リクイド ブラッシュ《03 蜜柑子》
チークで抜け感を演出するなら発色か質感どちらかが、ナチュラルなものをセレクトして♪
・コスメデコルテ
左:塗布前 右:コスメデコルテを使用。
ブラウンベージュのチークの中に、ピンクのニュアンスラメが煌めくとっても使いやすい発色のチーク。
肌にもすっと馴染んで、ピンクのラメでさりげない血色感もプラスしてくれるからチークレスメイクの時にも活躍してくれます。
アイメイクやリップの印象が強い日はヌーディ系のチークでバランスを取ると◎
・スック
左:塗布前 右:スックを使用。
リクイドタイプのチークでも特に推しの逸品。
発色抜群で本当に肌に染みこんだように馴染む質感!
明度の高いオレンジの発色が頬にのせると顔全体が明るくなりヘルシーな印象に。
ピーンと張ったようなツヤ感が美肌にも見せてくれるチークです♡
リップでセクシーな抜け感を♡
ロレアル パリ / シャインオン《930》
シャネル / ルージュ ココ フラッシュ《102 ヌワール モデルヌ》
ゲラン / ルージュジェ マット《N°01》
手軽に試せて印象もガラッと変わるリップは、抜け感を狙うパーツとしても◎
・ロレアル パリ
左:塗布前 右:ロレアル パリを使用。
ボルド―の大人発色ですがシマーな質感なので、重くならずにほどよい抜け感を演出してくれます。
唇をボリューミーに見せたい方や、唇もほどよく主張したいけど重くはなりたくない方に◎
プチプラなのに、言わなければデパコス並みの極上発色はぜひ試してみて欲しいリップアイテムの1つ。
・シャネル
左:塗布前 右:シャネルを使用。
上記でご紹介したロレアル パリのシマーリップより、グレープカラーがプラスされてさらにダークトーンの発色が妖艶な唇を演出。
他のルージュに重ねても◎
単色で使えば、ダークトーンの発色なのに驚くほど馴染みの良い抜け感漂う発色です♡
私もルージュココシャインのヌワールモデルヌを持っていますが、カジュアルにもフォーマルにも使えて、なおかつ決まりすぎない雰囲気が今っぽくマストハブリップの1つ。
・ゲラン
左:塗布前 右:ゲランを使用。
マットな質感でグレイッシュなヌーディピンクの発色が大人のエレガントな唇にしてくれます。
ヌーディカラーでも、決して唇の存在感が薄くなることはなくマットな質感がふんわりとボリューミーな唇にしてくれます♡
品漂う発色は、お呼ばれリップとしても活躍してくそう♪
パーツのどこかに抜け感のあるメイクをすると、より他のパーツが引き立ち、立体感のある洗練フェイスに仕上がるなどいいことだらけ♡
ぜひ、抜け感コスメを普段のメイクにも取り入れてみて下さい♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
明子
ロレアルパリのリップ💄チェックして買います。私はリップ💄レッド、ピンク、オレンジ、コーラル、ローズが基本ですが、ナチュラルピンクなどもすきです。