テカリ肌さん必見!絶対に崩さないベースメイクのコツとは?本当に崩れなくなったベースメイクの方法をお教えします♡!!

崩れないベース作りは、皮脂崩れ防止系アイテムを使用するだけでは完成しません!必要なのは使い方とちょっとした一手間。絶対に崩したくない日のためのとっておきのメイク方法「STEP⑥」をお教えします♡
崩れないベースメイクアイテム特集は多いものの、実際のベースメイクの仕方が本当に正しいのかまだわからない。
そんな方は少なくないなず。
というのも、ベースメイクの仕方はなりたい仕上がりによって違うんです。
そこで今回は、夏でも冬でも常に「テカリ・崩れ」と戦っている私が毎日少しづつ研究し続けた、一番崩れない朝のベースメイクの方法をご紹介させていただきます!
STEP⑥まで読んでみてくださいね♡
STEP①:スキンケア後は5分間以上置く!
・LITS(リッツ) / モイスト ローション
・ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー) / メラノショット ホワイト
・Marks&Web(マークスアンドウェブ) / ハーバルモイスチャーフェイスクリーム ラベンダー/ゼラニウム
まず、朝のスキンケアは念入りに。
私は朝と夜はほぼ同じで、基本的には化粧水、美容液、クリームまでしっかりつけます。
朝でも油分で少々べたつくくらいがちょうどいいんです!
ポイントは、スキンケア後に5分間以上置いてなじませること。
しっかり浸透しきっていないままベースメイクを始めると肌馴染みが悪く、メイクが浮いて崩れやすくなる原因に。
STEP②:下地をつけた後も1分間以上置きましょう!
スキンケア後5分以上経過したら下地を塗っていきます。
※この時、まだ肌表面にクリームのベタつきが残っている場合は、手のひらでさらになじませるか、ティッシュオフするのも構いません。
この時のポイントは下地をつけた後にさらに1分間以上置くこと。
下地も肌にしっかり馴染ませて、土台を作らないとファンデーションが浮いてしまう原因になるんです。
〈下地の選び方のポイント〉
崩れないベースメイクで最も重要なアイテムが下地!乾燥しすぎることがない、皮脂対策系の肌に合ったものを選びましょう。
ESPRIQUE(エスプリーク) / パーフェクト キープ ベース ※写真は限定サイズ
MAQuillAGE(マキアージュ) / ドラマティックスキンセンサーベース EX
私が崩れないという面で本当に信頼しているのはエスプリークの2019年新作下地(写真左)!
日中に肌が乾燥することもなく、皮脂を吸収し、朝のベースメイクをしっかりキープしてくれます。
マキアージュの下地は今年リニューアルされ、少しスキンケア効果が追加されているので、乾燥も気になる方にオススメです。
※保湿系の下地を選ぶとツヤ感重視のため、テカリやすくなるので要注意です。
STEP③:ファンデーションをつける時はスポンジでなじませましょう!
実際にファンデーションをつける時は、スポンジでつけるのが崩れないベースメイクの鉄則!
ブラシを使用するもの間違いではないですが、基本的にはツヤ出しのため。
スポンジでつけることによって、余分な油分をちょうどいいバランスで吸収してくれるので、時間が経っても崩れにくく仕上がります。
〈オススメのスポンジはこちらの海外のアイテム〉
Real Techniques(リアルテクニクス) / ミラクル コンプレクション スポンジ(写真右のオレンジ)
このスポンジを使えばどんなファンデーションでも、どんな肌状態でもきれいに仕上げてくれる優れもの。
人気の海外スポンジ、ビューティーブレンダー(写真左のピンク)に比べるとしっかり弾力があるのと、水を含ませなくてもいいのが手軽でとってもオススメです。
〈ファンデーションの選び方のポイント〉
ファンデーションはさらっとしたテクスチャーのリキッドタイプを選びましょう!
カバー力が欲しいあまり、厚塗り感のあるファンデーションを重ねると崩れやすくなる原因になります。
カバー力が欲しい方は、さらっとしていて軽いのにカバー力があるものを選ぶと◎
カバー力を重要視する私がオススメしたいのはエチュードハウスのセラムファンデーション。
ETUDEHOUSE(エチュードハウス) / ダブルラスティング セラムファンデーション
こちら、さらっとしたセラムタイプとは思えないほどのカバー力の高さが本当に優秀なんです!
なのに着け心地も軽く、なじみもいいので本当に溺愛しています♡皮脂崩れ防止系の下地との相性もいいですよ♪
STEP⑤:ここで部分用下地で一手間プラス!
ファンデーションの後に下地!?
と思われた方が大半だと思います。
が、このつける順番がとにかく重要!!
これは私が考えに考えて編み出した、小鼻がとにかくテカりやすい方への最高の方法なんです♡
ettusais(エテュセ) / オイルブロックベース(部分用化粧下地)
使用するのは、エテュセのテカリ防止下地。
「一瞬で小鼻のテカリをマットに。」という文言に魅せられて購入した方も多いはず。
ファンデーションの前ではなく、後につけることでリキッドファンデーションの油分でさえも朝のベースメイクで一掃。
これで、朝にテカリ防止下地を使用したのに昼頃にはテカってきた。
という悩みは解決!
つける時にはポンポンと優しくなじませることが重要です。
STEP⑥:最後の仕上げにフェイスパウダーを塗布。
当たり前のように思われたかもしれませんが、意外にも最後にフェイスパウダーをつけている方が少ないんです。
ツヤ肌ブームもあってか、つけない人が多いのですが崩れないベースメイクのためにはつけるのがオススメ。
COSME DECORTE(コスメデコルテ) / フェイスパウダー 11
最後にメイクを崩れないように守るヴェールをかけてあげるようなイメージです。
皮脂を吸収してくれると同時に、ファンデーションのモチも長時間キープ。
ツヤ肌がお好きならツヤが出るタイプを選んであげると、マット肌にはならずに崩れないベースメイクの完成♡
もちろん、もっとテカリ防止を強化したい方は、皮脂吸収系のパウダーを選びましょう!
これからどんどん「テカリ・崩れ」が気になり始める頃。
今のうちから対策を初めると、夏頃には自分なりのメイク方法が見つかるはず!
1年中するんするんの陶器肌を目指しましょう♡♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------