イエベだけど、青みピンクを使いたい♡!簡単なメイクテク&取り入れやすいコスメお教えします☆

透明感と目を惹く可愛さのある青みピンク。一般的にブルベさん向きの色と言われていますが、イエベさんでも青みピンクのコスメ使いたいですよね♪今回は、使いやすい青みピンクのアイテムと簡単なメイクテクをご紹介☆
一般的にブルベさん向きと言われている青みピンク。
肌に黄みの強いイエベさんが使うと、肌がくすんで見えたり、顔色が悪く、暗い印象に見えてしまうのです。。。
それでも青みピンクが使いたい!というイエベさんは、今回ご紹介する簡単なテクニック&イエベさんでも使いやすい青みピンクのコスメを取り入れてみて☆!
1.ベースメイクにピンクやパープルを仕込む☆
使ったのはコレ!
左:①ジバンシイ/プリズム・プライマー 02 Rose
中:②ナチュラグラッセ/カラーコントロールベース 01バイオレット
右:③SUQQU ヌード ウェア リクイド 102 ナチュラルオークル
肌の黄みが強いイエベさんは、ベースメイクで黄みを消してみましょう☆
黄みを消して青みピンクを使いやすくするならピンクやパープルがおすすめ☆
ピンク…ふんわり黄みを隠し程よく血色感を出す
パープル…ピンクよりも黄みを隠し透明感を出す
左:すっぴん 右:ピンクベースを使用
左:すっぴん 右:パープルベースを使用
パープルを顔全体に塗ってしまうと首や手などと色の差が出てしまいがち。
厚塗り感が出てしまうので、私はピンクを顔の外側にのみ、パープルを中心のみに使ってベースもグラデーションにしています♪
左:顔の外側にピンク 右:中心にパープルを使用
今回はこの2色使いでカラーコントロールした肌にメイクしていきます!
下地でカラーコントロールをしたら、ファンデーションにも気を付けて☆
コントロールピンクやパープルが活かせるように、ファンデーションは薄付きなものがおすすめです。
左:ファンデーションのみ 右:ピンク&パープル下地+ファンデーション
肌の黄みが軽減され、自然にトーンアップしました♪
2.マットNG!ツヤと潤いを味方に付けて♪
使ったのはコレ!
左:④キッカ/フローレスグロウ フラッシュブラッシュ 02
右:⑤アディクション/リップスティック シアー009 Baby
一口に青みピンクのコスメと言っても、質感や青み加減は様々。
イエベさんが取り入れるなら、マットではなくツヤ仕上げコスメが◎♡
・チーク
左:ファンデーション+青みチーク
右:ピンク&パープル下地+ファンデーションプラスチーク
・リップ
左:ファンデーション+青みリップ
右:ピンク&パープル下地+ファンデーション+青みリップ)
ピンクとパープルの下地を仕込むことで、グッと青みピンクが似合う肌になりました☆
3.ポイントメイクは範囲狭め☆
使ったのはコレ!
左:⑥rms beauty/ルミナイザー
中:⑦ランコム/ラプソリュ ルージュ ラ バース リップ トリートメント ベース
右:⑧アディクション/リップグロスピュア 015 Pink Bomb
目元、チーク、リップなど、青みピンクを使う時は範囲狭めでピンポイント使いがおすすめ☆
狭い範囲にパキッと青みを利かせるのが可愛いです☆
チークにはハイライターを併用するとツヤ感も出てぼかしも効くのでより使いやすくなります♪
左:ハイライトなし 右:ハイライトあり
リップはコンシーラーなどで唇の色味を抑え、透明や白みがかったリップをオン。
その上からグラデーションリップにするとより範囲が狭くなり、肌への馴染みが良くなりますよ♪中央にのみ同色系のグロスを重ねるのもおすすめ♡
(左が青みピンクのみ、右がグラデーションリップ)
派手な印象にならず、上品にまとまります◎
左:ベース仕込みなし 右:ベース仕込み&ハイライトあり
いかがでしたか?
ほんのひと工夫でイエベさんもフェミニンな印象に仕上がる青みピンクも使えるんです♡
青みピンクに惹かれるイエベさんはぜひ試してみて下さいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------