大人っぽく魅せるなら一工夫が大切♡すぐにでも取り入れられる大人っぽく魅せるメイク法をご紹介します☆

お仕事でも、プライベートでも、いつもよりも大人っぽく魅せたいときってありますよね。童顔コンプレックスの私が、ここぞ!というときに実践しているメイク法をご紹介!TPOや気分に合わせて取り入れてみてください♡
お洋服や気分、TPOに合わせて、いつもより大人っぽく魅せたいときもありますよね☆
そんな時はメイクで雰囲気チェンジ♡
大人っぽく魅せるメイク法をデパコスと共にご紹介します♪
1.ベースメイクは厚塗りせず、難を隠す
後ほどご紹介しますが、大人っぽいメイクは落ち着いたトーンやマットな質感になりがち。
その分ベースメイクは素肌が美しく見える程度に仕上げるのが◎。
ベースメイクは自然なツヤ感のあるものに、クマやニキビ跡などをコンシーラーで隠す程度。
左:ローラ メルシエ ファンデーションプライマー ラディアンスのみ
右:イヴ・サンローラン ラディアント タッチ&ラディアント タッチ オールインワン グロウファンデーション使用
下地、ファンデーション、コンシーラーなど、それぞれを出来るだけ薄付きになるように使用すると素肌感がアップ♡
2.アイブロウはスタンダードorアーチ眉。ブラウンやベージュを使い、ワントーンメイクに仕上げる
短めの眉や並行眉はあどけなさを感じますが、大人っぽい雰囲気を出すにはスタンダードな眉やアーチ形がオススメ。
スクリューブラシなどを使って毛流れを整えるのもきちんと感が出る大事な工程。
アイシャドウはブラウンやベージュ系で、落ち着いたワントーンメイクを。
左:すっぴん、右:ルナソル スキンモデリングアイズ 01を使用
私のオススメはルナソルのスキンモデリングアイズ!色を重ねていっても粉っぽくならず上品な仕上がりがお気に入り♡
3.シェーディング・ローライトにトライ。チークの位置は下めに設定
お顔の陰影をつけるのに、ハイライトだけでなくシェーディングも取り入れてみて。
塗ってます感が出ないように、肌にのせるのはブラシでふんわりと。
チークもいつもより落ち着いた色味で位置をほんの少し下げるだけで一気に大人フェイスに♡
4.マットリップで落ち着いた印象を演出
ウルツヤリップも美しいですが、他のパーツとバランスを取ってマットリップもオススメ☆
色味もベージュやココア色だと肌馴染みも◎。
マットすぎるのが苦手な方も、グロッシーでないものを選んだり軽くティッシュオフするとそれだけでも落ち着いた印象に。
左:シャネル ルージュ アリュール 174使用 右:ランコム マット シェイカー272使用
ルナソルのルージュ アリュールやランコムのマット シェイカーならマットな質感でも乾燥知らず♡
5.グロスは唇の「山」のみ
これは先日お会いした方のメイクがとても上品で是非参考にしたい!と思ったテクニック。
グロスを唇全体に塗るのではなく、山の部分のみに塗布していてとっても色っぽく、上品だったんです。
適度なツヤ感と存在感が出て魅力的ですよ☆
6.指先までケアを忘れずに
指先までケア、と言うとネイルアートを想像してしまいますが、TPOによってはネイルもNGなときもありますよね。
そんなときはハンドクリームやネイルオイルでしっかり保湿ケアをするだけでも十分☆
お顔のメイクと同じくらい指先や髪なども目に入るパーツですのでお手入れされていると魅力もグンと上がります。
7.まつげは繊細に長く美しく
大人の眼差しにするなら、まつげは長く美しく!
繊細な部分だからこそ、綺麗に仕上がると美しさが引き立ちます。
目を伏せた時にスッと伸びるまつげだと目元がとっても美しく見えますよ☆
8.どこか一点を「華やか」カラーにする
ブラウンやベージュを使ったり、シェーディングなどを活用し全体的に落ち着いた印象にする場合、どこか一点には華を持たせて。
ブラウンメイク+赤リップ
ベージュメイク+ピンクベージュのネイル
など、どこか一点を華やかにすることで暗くならず、洗練された印象に。
いかがでしたか?
今回ご紹介したものどれか一点を取り入れるだけでもぐっと印象が変わりますよ☆
雰囲気チェンジや大人っぽく魅せたい方はぜひ取り入れてみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------