黒髪に合わせるメイクはバランスが大事!春の黒髪メイクを2パターンをご提案♡おすすめコスメもあわせてご紹介します!

春を迎えて、黒髪にチェンジにされる方も多いのではないでしょうか♪髪色を変えるとメイクも変えたくなりますよね☆以前から黒髪の方、この春から黒髪デビューの方へ♡黒髪でも重たくなりすぎない、春メイクを2パターンご提案します☆
黒髪メイクの難しいところは、髪色のせいで重たい印象になってしまうところ。私自身も黒髪で、髪やファッションとメイクのバランスが難しく感じることもあるんです。
私が気を付けているのは、髪が暗い分メイクは優しげカラーをポイントで締めること☆
黒髪さんも暗くならない!春らしさを感じるメイクを②パターンをご提案します♪
①イノセントイメージ編
ふんわりグレーアイとイノセントピンクリップでピュアフェイス♡
アイメイクはスモーキーなカラーをベースに3色使い。ディオールショウ モノ756 フロント ロウを二重幅にオン。
(左:すっぴん 右:ディオール 756を使用)
同じく二重幅にNARS デュアルインテンシティーアイシャドー1929 アイシーピンクシルバー(写真上)をポンポン。
(左:ディオール 756を使用 右:NARS 1929を上から塗布)
涙袋と、上まぶたの中心に丸くNARS デュアルインテンシティーアイシャドー1928 イリディセントエレクトリックピンク(写真左)をふんわりと乗せます。
※NARS 1928は角度により、ピンク色に見えます。
(左:NARS 1929を使用 右:NARS 1928を上まぶたと涙袋に使用)
Diorのショウ モノ756だけだと深みのあるスモーキーな印象ですが、NARSのデュアルインテンシティーアイシャドー1929を重ねることでラメが煌めき明るい印象に。
さらにNARSのデュアルインテンシティーアイシャドー1928を、上まぶたに丸く入れることで立体感とピンク味がプラスされ、より優しいラベンダーカラーに♡
(左:すっぴん 右:アイメイク完了)
涙袋にもオンすれば統一感が出てうるんだ瞳が演出できます☆
アイラインで優しく目元を引きしめる♡
アイラインは柔らかな印象になるペンシルタイプのものをセレクト。
(左:アイラインなし 右:ルナソルのシャイニーペンシルアイライナーを使用)
今回はルナソル シャイニーペンシルアイライナー02 カッパーブラウンを使用してみました☆
赤系のアイライナーでカラーをプラスしても可愛いですよ♪
チーク&リップは落ち着いたベビーピンク♡
チークはアイメイクとリップメイクを繋げるようなカラーを。アディクションのチークポリッシュなら、ほんのり色づくニュアンスを楽しめます。
今回チークは、アディクション チークポリッシュ11 オータムアフタヌーンを付けてみます。
(左:ベースメイクのみ 右:アディクション チークポリッシュ11を使用)
リップは、大人ピンクで同色系さくらグラデリップ♡THREE リファインドコントロール リップペンシル05 AMONG ANGELSでリップラインを取り、塗りつぶします。
(左:すっぴん唇 右:THREE リファインドコントロール リップペンシルを使用)
顔色がパッと明るくなるようなミルキーピンクに、若干落ち着いた色味のグロスを中心にだけオン。
(左:TREE リファインドコントロールリップペンシルのみ 右:中心にTHREE シマリング リップジャムを使用)
同色系トーン違いのリップアイテムで、簡単にグラデリップの完成です♪
全体的に淡い色味で統一したイノセントピンクメイクでした☆特にブルべの黒髪さんに似合うと思います♡
②センシュアルイメージ編
軽やかブラウンアイにはセンシュアルなレッドリップを♡
パレットの部分使いで軽やかブラウンアイ☆
ブラウンパレットの中でも私が一番大好きなのがルナソル スキンモデリングアイズ01 Beige Beige☆
こちらのパレットの中でも、特に左上のカラーのきらめきが絶妙で、毎日のメイクに欠かせません♪
(左:すっぴん 右:ルナソル スキンモデリングアイズ01の左上のカラーを使用)
このカラーを使うだけで、目元がいきいきしてぐっと印象的に!
(左:ルナソル スキンモデリングアイズ01の左上のカラーを使用 右:右下の締め色を重ねて使用)
アイラインは使わず、パレットの締め色と2色のみで仕上げます。
(左:すっぴん 右:アイメイク完成)
チークはふんわり発色&艶を与えてくれるピンク系☆
今回は赤リップを使うので、チークは優しい印象のピンクカラーをセレクト。
(左:ベースメイクのみ 右:ボビイ ブラウン ポット ルージュ11を使用)
今回使用したボビイ ブラウン ポット ルージュ11 ペールピンク(写真左上)はリップメイクにも使えるアイテム。より優しい印象にしたい場合はリップメイクも同アイテムで仕上げてみてください♪
落ち着いたトーンの赤リップで印象をぐっと引き締める★
センシュアルな口元にはやっぱりレッド。明るすぎず、落ち着いたトーンを選べば大人の赤リップの出来上がり。
(左がすっぴん唇、右がイヴ・サンローラン グロス ヴォリュプテを使用)
今回は発色もツヤ感も1本で仕上がるイヴ・サンローラン グロス ヴォリュプテを使用しました☆赤リップにグロスを重ねるのもオススメですよ♪
いかがでしたか?
(左:イノセントイメージ 右:センシュアルイメージ)
今回はイメージの違う2パターンのメイクのご提案でした☆みなさんの参考にして頂けたら嬉しいです♪一緒に黒髪メイクを楽しみましょう♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------