プチプラリキッドアイライナー徹底比較☆一番使いやすいのはいったいどれ?

リキッドアイライナーの違いっていまいちよくわからない。けどどうせ使うなら使いやすくていいものが使いたい!!ということで、プチプラリキッドアイライナーの違いを徹底比較しました☆
アイライナーは必ず使うけど、どれがいいのか分かりづらいですよね。
お店で試すにも、目もとに使うものだからテスターを使うのは、、。と結局何となくで購入している方が多いのでは。
そこで、今回は筆タイプのプチプラリキッドアイライナーの違いを個人的な感想含め、徹底比較してみました!
描きやすさとキープ力を重視したい方に
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 02 ビターブラウン
《0.4ml \1,000円》
コシ:★★★★
描きやすさ:★★★★★
ヒロインメイクはかなり実力派のプチプラブランド。
こちらのアイライナーも口コミでかなり評価が高いです!
筆は柔らかいのに程よいコシがあるので、まつ毛の間もしっかり埋められてかなり書きやすいんです。
細部まで綺麗にかけるので、もう少し足したい時もムラにならずに描けると思いました。
液も程よく出てくるので、パサパサすることもなく筆がアイシャドウなどで固まって出にくくなることも少ないように感じました。
しっかりラインを引きたい方に
msh(エム・エス・エイチ) ラブ・ライナー リキッド ダークブラウン
《0.55ml \1,600》
コシ:★★★
描きやすさ:★★★
ラブライナーは口コミやYoutuberにも大人気のアイライナー。
汗や皮にも強くにじみにくいアイライナーです!
こちらも描きやすいと思います。
ただ、個人的には筆先の液量がやや物足りなく感じたので、細かいところをつけ足していくときに少しムラになりやすいように感じました。
あと、少し乾きやすいというか、アイシャドウなどで固まりやすいな、とも感じました。
ただ、しっかりアイライナーを入れる人には描きやすくてとってもいいアイライナーだと思います!
とにかく筆にこだわった一本
フローフシ モテライナー リキッド BrBk(ブラウンブラック)
《0.55ml \1,500》
コシ:★★★
描きやすさ:★★
フローフシもかなりの人気アイライナー!
フローフシ史上最高傑作「大和匠筆(R)」を採用しているそう。
筆はかなり描きやすいと感じました。
最初開けたばかりの時は液が出づらかったのですが、開けてしばらく経つと液がしっかり出てくるようになりました。
ただ、筆のコシなどはあって描きやすいのですが、ふたを閉めるときに筆の毛が何本か折れてしまいがち。
皆さん使用される際は気を付けてくださいいね!
手軽さ、描きやすさを重視したい方に
K-パレット リアルラスティングアイライナー24h WP (BB ブラウンブラック)
《\1,200》
コシ:★★
描きやすさ:★★★★★
こちらは、TATTOOの文字が印象的な大人気のアイライナー。
私も何度もリピートした大好きなアイライナーです♪
コシもしっかりとあり、液も常に程よく出てくるのできれいなラインが引けます。
筆も細めでしかも長持ちするように感じました!
筆先が極細で細部まで描きやすい
セザンヌ 極細 アイライナーR 20 ブラウン
《\500》
コシ:★★
描きやすさ:★★★★
こちらのアイライナーは筆先が極細!
少し赤み強めのブラウンです♪
筆は比較的柔らかめなのですが、先まで筆がしっかりしていて、筆自体も細めなので、とっても描きやすいです!
液も程よくしっかり出てきます。
580円とかなりお安めなのに、この書き味はコスパ良すぎです☆
ナチュラルだけど目が引き締まる
ケイト スーパーシャープライナーEX BR-1 (濃いブラウン)
《\1,100》
コシ:★★★
描きやすさ:★★★★
ケイトのアイライナーも人気アイテム。
こちらは少しナチュラルなカラーです!
筆の先までしっかりコシがあって、細部まで綺麗に引くことが出来ました!
跳ね上げもしやすく、真っ直ぐなラインが描けて、とても使いやすいです♪
くっきりラインが引きたい方に
D-UP シルキーリキッドアイライナーWP 漆黒ブラック
《\1,300》
コシ:★★★★
描きやすさ:★★★★
マスカラで人気のD.UPですが、アイライナーもかなりの人気アイテム。
こちらもかなり描きやすいと感じました!
筆がしっかりしているので、くっきり真っ直ぐなラインが描けました。
こちらのみブラックなのですが、もちろんブラウンもあるので試してみてください♪
個人的に描きやすいと感じたアイライナーは、液が常に程よく出てくるか、先にまで液がしっかり付いているもの。
あとは、筆の先端の描きやすさだと感じました。
目もとに書くときに重要なのは、筆の先。
そこでどのくらいきれいに描けるかが変わってくるのかな、と思いました!
もちろんアイライナーは、好みがかなり分かれるもの。今回の記事を参考に、好みのアイライナーを探してみてください♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------