色々な肌悩みを1アイテムで解決!IPSA, MiMCの大人気コンシーラーパレットを比較してみました☆

みなさん、コンシーラーはどんな風に選び、使っていますか?クマ、くすみなどカバーする部分によって適した色はさまざま。今回は色々な肌悩みを一気に解決してくれる大人気コンシーラーパレットを2点、比較してみました!
ベースメイクに欠かせないアイテムのひとつ、コンシーラー。
たいていの方は目の下のクマ、くすみ、肌トラブルをカバーするために使われているのではと思います。
一言にクマといっても原因によって色味がさまざまですし、肌トラブルやくすみもそれぞれに適したコンシーラーの色味がありますよね。
そんなお悩みを一気に解決してくれるのが、パレットタイプになっているコンシーラー。
今回は、大人気のコンシーラーパレットでそっくりなアイテムを2点、比較してみました♪
一つ目は、
MiMC ナチュラルホワイトニングコンシーラー
名前の通り美白成分(ビタミンC)の入ったミネラルコンシーラー。
限界まで配合されている(!)という植物由来の美容液成分が肌荒れをケアしてくれる上に、UVカットSPF32 PA++ということで、夏のお疲れ肌に大活躍してくれそう!
①クマやくすみにはピンクベージュ
②にきび痕や小鼻の赤みにはオレンジベージュ
③その周りをパレット左のベージュでぼかして肌に馴染ませます。
もちろんご自分にピッタリの色味にブレンドしてカバーすることも♡
before/after
指にとった瞬間は結構固めのテクスチャーですが、お肌にトントンとのせれば自然に溶け込み、綺麗にカバーしてくれます♪
ナチュラルな仕上がりとはいえ十分カバーしてくれるので、私はこれで要所要所カバーすれば、例えば休日メイクならファンデ無しでもいけそうだと思うほど!
続いては
IPSAイプサ クリエイティブコンシーラーEX
ロングセラーのコンシーラーがパワーアップし、多くの賞を総なめにしている大ヒット商品。
こちらもSPF25 PA+++とUVカット機能も備わっています☆
バターのようなテクスチャーで、肌への密着感と、仕上がりの透明感が素晴らしく、目元が乾燥しやすい方でも安心して使えます♪
イプサのコンシーラーのカラーはこんな構成。
①口回りのくすみを同化するブラウン
②クマ・シミを同化するピンクオレンジ
③小鼻周りの赤みを同化するベイジュ
before/after
どちらか1点をお持ちの方には、各パレットの色味を想像をしていただけたらと思うのですが…
イプサのパレット③ベイジュに①ブラウンを足すと、MiMCの③ベージュのような色味に
MiMCのパレット①ピンクベージュに②オレンジベージュを少し足すと、イプサの②ピンクオレンジのような色になります!
MiMC ナチュラルホワイトニングコンシーラーの特徴は
・美肌・美白効果
・しっかりとした日焼け止め効果
・ナチュラルメイク向き
イプサ クリエイティブコンシーラー EXは
・カバーと薄付きの両立
・持ち歩きやすいコンパクト
・コンシーラーによる目元の乾燥が気になる方にオススメ
かなと思います!
少しでも参考になれば嬉しいです♡
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
はち
記事とても嬉しいです〜☺︎ クマが酷くコンシーラー探し続けて迷ってるんですが、、、 どちらの方がよりカバーできますか◎? あと目元がシワシワでかえって目元が目立ってしまうのも悩みですが、、、 教えていただけたら幸いです(._.)?