プチプラジェルアイライナー5本比較してみました♪ーヴィセ、メイベリン、インテグレート、韓国コスメまで♡

きりりとしたラインのリキッドアイライナーとは違い、自然味のあるラインでさりげなく目力を強調できるジェルアイライナー。今回はプチプラなジェルアイライナーを5本集めて比較し、どのジェルアイライナーが使いやすいか検証してみました!
以前まではアイライナーはリキッド派な私でしたが、最近はくっきりとしたラインよりもより自然味のある柔らかいラインの方を好む為、ジェルアイライナーを使うことが増えました。
ですが、ジェルアイライナーといっても最近は様々なメーカーさんから出ているので、どのジェルアイライナーが使いやすいかは分からないですよね。
そこで今回はプチプラジェルアイライナーを5本比較し、どのジェルアイライナーが使いやすいか比較していきたいと思います!(今回は全部ブラウンで統一しています)
ヴィセリシェ スーパースリムジェルライナー BR320
こちらのジェルアイライナーは1.5mmと、超極細!
芯が細く、柔らかいのではね上げやたれ目など、ラインが自由自在に操れます。
ですが、こちらのジェルアイライナーは細すぎるせいか折れやすいので、少しずつ出してから描くことをおすすめします。
滲みにくさに関しては、長時間経つとややにじみが目立つかなと思いました。
インテグレート キラーウインクジェルライナー BR610
こちらのジェルアイライナーは太めの芯。
芯が柔らかく、なめらかな描き心地なので、肌に負担がなくおすすめ♪
リキッドアイライナーでは難しいまつ毛の間や粘膜も簡単に埋められ、私自身普段から愛用しているジェルアイライナーになります♡
ですが、こちらのジェルライナーは長時間経つとにじみやすいので、パンダ目にならないよう、下まぶたにはしっかりパウダーを塗ってあげることをおすすめします。
エチュードハウス プルーフ10 オートペンシル BR402
こちらはウォータープルーフタイプのジェルアイライナー。
芯は太めで、なめらかに描けます。
ウォータープルーフということもあって、水に強く擦っても落ちにくかったです。
こちらはブラウンカラーですがカーキっぽい色味なので、とてもオシャレ感のあるジェルアイライナーです♪
トニーモリー INKDクッションジェルライナー 02ブラウン
こちらは今回ご紹介する中では唯一のブラシタイプのジェルアイライナー。
羽ペンのような持ち手のブラシがとっても可愛くて、思わずパケ買いしてしまったジェルライナーです♡
クッションタイプのリキッドジェルライナーになっており、カラーが鮮明で塗った瞬間肌にピタッと密着します。
筆が細いので、細い線を描くにはとても便利です☆
メイベリン EV ラスティングジェルアイライナー エクストラスリム BR-1
こちらは最近発売されたばかりの超極細ジェルアイライナー。
細さはヴィセと同じく1.5mmですが、ヴィセに比べると折れにくい感じがします。
こちらも芯が柔らかくて描きやすく、まつ毛の間もスルスルと簡単に埋められます。
また、長時間経ってもにじみにくく、擦ってもびくともしませんでした!
5本比較した感想
今回5本を比較してみたところ、私が一番使いやすいなと感じたのはメイベリンのラスティングジェルライナー。
芯が細いのに折れにくく、描きやすく、そしてにじみにくい!
プチプラのジェルアイライナーの購入を検討している方は、是非今回の記事を参考にしてみてください♪
----------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
---------------------------------------------------------
りなこ
最後の方、折れやすく になってますよ! Maybellineの気になります?
FAVOR Official
ありがとうございます!