おすすめ人気ハイライト12選!4つのタイプとその特徴・使い方

パウダー、スティック、クリーム、リキッドなどハイライトって結局どれがいいのかわからない!?今回は、おすすめのハイライトをまとめて12点、タイプ別の特徴や使い方と一緒にご紹介☆
ハイライターはどんなものをお持ちですか?
ハイライトには、
①パウダータイプ
②スティックタイプ
③クリームタイプ
④リキッドタイプ
の大きく分けて4つの種類があります。
今回はそれぞれのタイプのハイライトの特徴や使い方を詳しくご紹介!
またそれぞれのタイプから、人気でオススメな商品をピックアップいきます☆
ハイライターをお探しの方は是非読んでみてくださいね♪
①パウダーハイライト
【パウダーハイライトの使い方】
ハイライトパウダーをブラシにのせて肌に塗ります。
あまり主張せず、ふんわりと自然にツヤや立体感を出したい場合は、大きめのブラシでサッと!
ツヤ感や顔の凹凸をはっきり見せたい場合は、小さめのブラシで肌を磨くように塗ると綺麗です♪
【パウダーハイライトの特徴】
・比較的ラメやパールの粒が大きい
・ブラシなので簡単にムラなく綺麗に塗ることができる
・ベースメイクがヨレにくい
・一気に広い範囲に塗ることが出来る
・ふんわりと自然な美肌をつくることが出来る
【オススメのパウダーハイライト】
MAC ミネラライズ スキンフィニッシュ
ハイライトといえばやっぱりMAC!
綺麗なツヤ感と立体感を出してくれる、ライトスカペードとソフト&ジェントルというお色がとっても人気です♪
ライトスカペードはブルーベース肌、ソフト&ジェントルはイエローベース肌の方に似合うお色になっています。
ナーズ デュアルインテンシティーブラッシュ
こちらは、MACと同じくらいオススメしたいアイテム☆
パールとラメがかなり綺麗で、ひと塗りでつやっつやの肌に♪
チークとセットになっているので、合わせて使ってしまえばチークメイクはこれ一つで完成します!
キャンメイク グロウフルールハイライター 01
ブルーのパウダーも入っているので、ツヤ感と透明感を同時に出してくれるハイライトです♪
付属のブラシも柔らかくて使いやすいので、毎日持ち歩いています!
夕方くすんできた肌を一瞬でパッと明るくしてくれるので、化粧直しにはピッタリです☆
ダイソー ハナタカパウダー
粒子の細かい綺麗なパールが入っていて、100均コスメとは全く思えないハイライトです☆
塗りすぎてしまうと、テカっているように見えてしまうほどのツヤ感!
小さめのブラシで、Cゾーンや鼻筋に細かくポイント使いしましょう♪
比べてみるとこんな感じ↓
②スティックハイライト
【スティックハイライトの使い方】
指や手の甲に一度移してから指で優しくのせます。
スティックから直接肌にのせて指で馴染ませることもできますが、ベースメイクがヨレてしまうことがあるので、指や手の甲に一度移すことをおすすめします♪
【スティックハイライトの特徴】
・ブラシが必要ないので、持ち歩きや化粧直しに便利
・リキッドやクリームよりは、サラッとしていてヨレにくい
・パウダーと比べると、ベースメイクがヨレやすい
・手を使って馴染ませるので、手が汚れてしまう
【オススメのスティックハイライト】
クリニーク スカルプティングハイライト 02
細かいゴールドのパールが入っていて、ベージュがかったカラーなので、肌になじみやすいハイライトです♪
粒子が細かいので、変にギラギラすることもなく自然なツヤ肌に仕上がります。
イエベ肌でもブルベ肌でも、日本人の肌に似合うハイライトです☆
ナーズ ザ マルティプル 1501
少しピンクがかったラメが入っていて、肌なじみも抜群☆
血色感のある綺麗な肌をつくってくれます♡
かわいい印象でふんわりツヤ肌にしたい方にオススメです!
セザンヌ ハイライトスティック
粒子はかなり細かく、ラメ感というよりパール感の強いハイライト!
白みの強いパールなので、肌色が暗めの私にはあまり似合わないのですが、明るい方にはピッタリだと思います☆
手のひらに収まるくらいのコンパクトサイズなので、持ち運びにもとっても便利♪
比べてみるとこんな感じ↓
③クリームハイライト
【クリームハイライトの使い方】
スティクハイライトと同様、指にとって手の甲で少しなじませてから肌にのせていきます。
肌にのせるときは擦らず、トントンと優しく叩くように少しずつのせていくと綺麗に仕上がりますよ♪
肌を滑らせるようにのせると、ベースメイクが崩れてしまうので気をつけましょう☆
【クリームハイライトの特徴】
・スティックハイライトよりもさらにコンパクトで、持ち歩きに便利
・肌になじみやすく、密着してくれる
・スティックハイライトよりもしっとりしているのでヨレやすい
・ムラなく塗るのが難しい
・小さい範囲にポイント使いするのにオススメ
【オススメクリームハイライト】
エトヴォス ミネラル ハイライトクリーム
ゴールドの細かいパールの入ったハイライトです!
一見色味が暗そうですが、肌にのせてみると肌に綺麗になじみます♪
変に白浮きしないので、自然にツヤだけが出てくれるハイライトです。
rms ルミナイザー
かなりクリーム感の強い、しっとりとしたテクスチャーです♪
肌の乾燥が気になる方には、こちらのルミナイザーがとってもオススメ!
サイズもとっても小さいので、ポーチに入れて持ち歩くのにもぴったりです☆
キャンメイク クリームハイライター
クリームタイプらしいしっとり感はそこまで強くなく、肌にのせるとサラッとした仕上がりになります。
01番のゴールドは主張しすぎない肌になじむカラー、02番のシルバーは肌の凹凸をはっきりと見せてくれるカラーです!
ルミナイザー同様、サイズもとっても小さいので持ち運びにオススメ☆
比べてみるとこんな感じ↓
④リキッドハイライト
【リキッドハイライトの使い方】
のせたい箇所にリキッドハイライトを点起きしてから、指でトントンとなじませていきます。
ムラになったり、つけ過ぎたりするのが心配な方は、手の甲などに一度移してから指でのせてみてください♪
【リキッドハイライトの特徴】
・粒子が細かいので、ラメ感よりもツヤ感が出るものが多い
・他のタイプよりも一番肌になじみやすい
・リキッドなので保湿してくれて、肌が乾燥しにくい
・ムラになったり、ヨレたりしやすいので、塗り方に注意が必要
【オススメのリキッドハイライト】
アディクション チークポリッシュ 08、10
リキッドなので、とてもしっとりした仕上がりのハイライトです♪
目に見えないくらい細かい粒子のパールで、内側からにじみ出るような綺麗なツヤ感を表現してくれます!
08番は純粋なハイライト、10番はピンクがかっているのでナチュラルなチークカラーとしても使うことができます♡
バーバリー フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース
こちらはハイライト効果のある化粧下地で、ベースメイクの一番最初にこちらを仕込むだけで、綺麗なツヤ肌が残ってくれるんです♪
リキッドファンデやクッションファンデの後にツヤ感を出したい箇所だけにトントンと重ねても綺麗♡
パウダーの上に重ねると崩れやすいので、その前にのせておくのがベスト!
比べてみるとこんな感じ↓
いかがでしたか?
今回は、ハイライターのタイプ別の特徴と使い方と一緒に、おすすめなものを12点をご紹介しました♡
ぜひお気に入りのハイライトを見つけてみてくださいね♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント

ちる子
ポリッチュ笑

みずっさ
ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました!

ニコル
参考になります(о´∀`о)シェーディングバージョンもぜひやってほしいです!

みずっさ
コメントありがとうございます?お役に立てて嬉しいです? シェーディングの特集でも記事を書かせていただこうと思います!
ちる子
すみません、可愛らしい間違いで思わず微笑んでしまいました笑