ダイソーコスメ「U R GLAM」話題の商品まとめ♡|人気のアイシャドウパレットやアイブロウも-ユーアーグラム|favor.life

新商品が発売されるたびにSNSを中心に話題となる『U R GLAM(ユーアーグラム)』のコスメ。ダイソーで100円(税抜)で買えるとは思えない、驚きの使い心地とオシャレな見た目はコスメ好きを唸らせています!
2019年、ダイソーで発売されるやいなや話題沸騰となった100円(税抜)コスメ『U R GLAM(ユーアーグラム)』。
今回は、中でも人気の商品を中心にいくつかピックアップしてご紹介します。
この記事の内容
- ①アイブロウ
- スリムスケッチアイブロウペンシル
- アイブロウパウダー
- アイブロウマスカラ
- ②フェイスカラー
- デイリーチークブラッシュ
- ハイライタースティック
- シェーディングスティック
- ③ベースメイク
- オイルコントロールパウダー
- ナチュラルスキンパウダー
- カバー&ハイライトコンシーラー
- ④リップ
- リップオイル
- クリーミィリップスティックEX
- リップグロス
- ⑤アイメイク
- アイシャドウプライマー
- ベルベット アイカラーパレット
- ブルーミング アイカラーパレット
- セレクトアイズ
- パウダーアイシャドウ
- エアリーアイカラー
- リキッドアイライナー
- ロングラッシュマスカラ
- ボリュームラッシュマスカラ
- ⑥メイクツール
- ブラシシリーズ
①アイブロウ
スリムスケッチアイブロウペンシル
全6色 / 各100円(税抜)
描きやすさ、落ちにくさ共に100均コスメとは思えない!とSNSを中心に話題沸騰となったこちらのアイテム。
1.5mmの超極細芯で、抜群の描き心地!
反対側にはスクリューブラシまでセットされています♡
左:すっぴん 右:ペンシルのみで仕上げた眉
パウダーで描いたような自然な仕上がりで、さらに毛のない部分も気にならないほどの美眉に。
全6色展開で、自分の髪色に合うカラーを見つけやすいのも嬉しいですよね♪
一度使ってみれば、ユーアーグラム公式サイトの人気ランキングでも堂々の1位を獲得する理由が分かると思います!
アイブロウパウダー
全2種 / 各100円(税抜)
KATEの大人気アイブロウパウダーに激似な見た目のこちら。
使用感はデパコスのアイブロウパウダーとも差がないくらいに美しい眉に仕上がるんです!
付属のブラシは予想以上に描きやすいですが、個人的には普段お使いの他のブラシとの合わせ使いがオススメです♪
左:すっぴん 右:アイブロウパウダーのみで仕上げた眉
ペンシルのみで仕上げたときよりもよりふんわり感が出て、立体感のある美眉に仕上がりました♡
付属のブラシだけではなかなかふんわりとした仕上がりになるのは難しいですが、ユーアーグラムはアイブロウブラシも売っているので、ぜひ併用してみてほしいです。
ノーズシャドウにもオススメですよ☆
アイブロウマスカラ
全4色 / 各100円(税抜)
眉マスカラを省く方も多いと聞きますが、眉の色と髪色をマッチさせるだけで一気に垢抜けた印象に!
こちら先端のブラシは大きすぎず小さすぎないちょうど良いサイズで、ベタッと付きすぎてしまう心配もないように感じました。
ただそのまま塗るとつきすぎてしまう場合もあるので、一度ティッシュオフしてからのせるのがオススメ!
左:アイブロウマスカラ塗布前
右:アイブロウマスカラ《ナチュラルブラウン》塗布後
自然に眉をカラーリングでき、ベタッと張り付いたような見た目にもなりません。
色味をチェンジするだけでなく毛流れも整えてくれるので、今まで眉マスカラを使ったことがないという方にもぜひオススメしたいアイテムです♡
全4色展開なので、色々な色味に挑戦してみるのもオススメ。
②フェイスカラー
デイリーチークブラッシュ
全4色 / 各100円(税抜)
肌に溶け込むようになじみ、ムラなく自然な血色感を演出してくれるチーク。
シルキー&ソフトな仕上がりが、ぽっと火照ったような愛らしい頬に仕上げてくれます。
しっとりとした粉質で柔らかいため、ブラシで取るときの粉飛びに注意してくださいね。
左:コーラル 右:ピンクベージュ
コーラルカラーは、ヘルシーで健康的な印象に。
細かいゴールドラメがたくさん入っているので、さりげなく華やかさをプラスし、綺麗なツヤ感をプラスしてくれました。
マットな質感のピンクベージュは、ほどよい血色感を出し可愛らしい印象に導いてくれます♡
透明感のある発色で白浮きすることもなく、ブラシでワンストロークで高発色!
ハイライタースティック
シェーディングスティック
それぞれ全1色 / 各100円(税抜)
顔に立体感をプラスできるコントゥアリングスティック。
乾燥肌の方も使いやすいクリームタイプで肌馴染みも良いです!
ポーチの中でかさばらない大きさもGOOD。
左:ハイライタースティック塗布前 右:塗布後
Cゾーンに塗りました。
スティックをすべらせるよりは指でトントンと置くように乗せるのがコツで、ナチュラルな光沢感を出してくれます。
ギラギラ輝くというよりは、みずみずしいツヤが魅力のハイライトです!
左:シェーディングスティック塗布前 右:塗布後
コケて見えない自然なブラウンカラーのシェーディング。
ほどよい硬さのスティックで、一点に固まってしまうこともヨレてしまうこともありません。
黄みのあるブラウンなので、どちらかと言うとイエベさんに似合うと思います。
③ベースメイク
オイルコントロールパウダー
全2色 / 各200円(税抜)
ベタつきのない透明感のある肌に仕上げてくれるオイルコントロールパウダー。
粒子の細かいサラサラのパウダーが皮脂テカリを抑え、清潔感のある肌をキープします。
透明タイプの《ホワイト》と、肌色タイプの《ナチュラル》の全2色展開です。
左:塗布前
右:オイルコントロールパウダー《ホワイト》塗布後
塗った瞬間サラサラのマット仕上がりになり、ふんわりしたマシュマロ肌に♡
正直、200円(税抜)なので半信半疑でしたが、日中の皮脂崩れを徹底的にブロックしてくれて本当に驚きました!
今回は全顔に付けましたが、皮脂の気になるTゾーンだけに使うのもオススメ。
ただ個人的に、ほんの少し乾燥が気になったのでベースの保湿スキンケアは念入りに行ってみてくださいね☆
ナチュラルスキンパウダー
全1色 / 100円(税抜)
ひと塗りで透明感のあるナチュラル美肌に導いてくれる、"素肌をきれいに見せる"パウダーです。
休日メイクは簡単に、下地とこちら1つでも十分OK!
ほんのりピンク色のパウダーで、透明感も血色感もアップさせてくれます♡
左:塗布前 右:塗布後
毛穴や肌の色ムラをナチュラルにカバーしてくれます。
粒子が細かいふわっとした粉質なので、ブラシよりもパフで付けるのがオススメ!
顔全体にはもちろん、自然なツヤ感がハイライトとしても使えると思いました。
カバー&ハイライトコンシーラー
全2色 / 各100円(税抜)
カチカチと回すダイヤル式のリキッドコンシーラー。
隠したい部分にちょうどいい量を出せて、伸びも良いので100円と言えどコスパも良好。
目の周りに使用してもチクチクしない柔らかい筆先も嬉しいです◎
左:塗布前 右:《明るい肌色》塗布後
《明るい肌色》と《自然な肌色》の2色展開ですが、どちらも黄みのあるカラーなので目の下の影や茶グマに最適!
カバー力もしっかりとあり、様々な肌トラブルを解決してくれます。
お化粧直しの部分用ファンデーションやハイライトとしてもオススメ。
④リップ
リップオイル
全12色 / 各100円(税抜)
今、デパコスブランドからも多数発売されている"リップオイル"。
ユーアーグラムのリップオイルはベタつかずサラッとした質感で、リップグロスとしても仕上げのひと塗りでみずみずしく潤ったくちびるに導いてくれます。
カラーによって通常タイプとティントタイプの2種類があります。
左:《ラズベリーピンク》使用 右:《ゴールド》使用
見た目は蛍光色っぽい、一見派手な印象の《ラズベリーピンク》。
実際にくちびるに乗せてみると、かなり透明感のある発色で、イエベ・ブルベ問わず色々なシーンで使いやすそうなピンク色だと思いました♡
こちらはティントタイプですが、ティント効果は弱めでした。
クリアなリップオイルにゴールドラメがぎっしり入った《ゴールド》。
他のリップと重ねてニュアンスチェンジができます◎
100円(税抜)とは思えないゴージャスな輝きとツヤ感に驚かされました!
オイル効果で、塗っている最中、そしてオフしたあともくちびるがしっとりと保湿されています。
クリーミィリップスティックEX
全8色 / 各100円(税抜)
シアー(ほんのり発色)と、セミマット(しっかり発色)の2つの発色から選べる『クリーミィリップスティックEX』。
シアータイプは学校メイクにもぴったりなナチュラルな発色で、セミマットタイプはしっかりと見たままのカラーを楽しめる高発色。
濃いめのカラーはティント並みに色モチも抜群です!
リップグロス
全5色 / 各100円(税抜)
シアーに色付くタイプのリップグロス♡
みずみずしく、ぷるぷるなくちびるに仕上がるのにベタつきの気にならないテクスチャーは100均コスメとは思えないほど…!
重ね使いが楽しめるラメ入りのクリアカラーから、1本でも色付くカラーまで豊富な全5色展開です。
左:リップスティック《マゼンダピンク》のみ
右:リップグロス《シャイニーピンク》を重ねて使用
偏光っぽいラメが可愛いリップグロス《シャイニーピンク》は、重ね塗りに最適♡
セミマットな質感のリップスティック《マゼンダピンク》に、キラキラ感とプルプル感が足されて印象的なリップメイクに!
重ね使いしても200円(税抜)というプチプライスで、イベント用に普段使いしないカラーも試しやすいのが嬉しいですよね。
⑤アイメイク
アイシャドウプライマー
全1種 / 100円(税抜)
しっとりなめらか質感のアイシャドウ用のベースクリーム。
アイシャドウの前に使用することで、発色・色持ちが格段と良くなります。
まぶたに薄く伸ばすだけでアイシャドウのラメもしっかりと密着させてくれるので、ぜひ毎日のアイメイクにぜひプラスしてみてください♪
ベルベット アイカラーパレット
全2種 / 各100円(税抜)
なめらかな粉質でまぶたにピタッと密着するパウダーアイシャドウ。
ラメ感、パール感が可愛すぎる!とSNSでもたくさんの声が上がっています♡
女性らしい色味の2色展開で、どっちも欲しくなっちゃいますね!
そぜぞれ4色の組み合わせで立体的な目元を演出できます。
《バーガンディ》を使用
女の子らしさ全開のキラキラピンクがまぶしい、キュートなパレット♡
シルバーやピンクのラメがたっぷり配合されていて、どの角度から見てもキラッキラでとても可愛い!
ピンクが好きな方には絶対ゲットしてほしいカラーです。
右:《ピンク&ブラウン》を使用
デパコスと比べても引けを取らないほど上品なパール感と発色の良さに驚き!
ぶりっ子すぎないピンク×ブラウンで、万人受けしそう◎
4色とも黄みのあるカラーなので、イエベ向きだと思います。
ブルーミング アイカラーパレット
全3種 / 各100円(税抜)
誰もが目を疑ってしまう、驚愕の9色パレット。
これが100円(税抜)だなんて、信じられますか!?
ディオール バックステージのアイシャドウパレットにそっくりな見た目も購買意欲をそそられます♪
《01》を使用
《01》はベーシックなブラウンを基調とした、捨て色なしの豪華な9色。
マットな質感からラメが輝くものまで仕上がりも幅広いです。
これだけカラーが揃っているので、メイク初心者さんやブラウン系・赤み系のアイシャドウパレットをお探しの方にもオススメ!
《01》を使用
とてもナチュラルですが存在感のある目元に!
パール入りのカラーも嫌味のない光沢感をプラスしてくれて目元がパッと明るくしてくれます。
9色もあると、どの組み合わせでメイクをしようか毎日の楽しみになりますよね♪
セレクトアイズ
全7色 / 各100円(税抜)
溶け込むように肌に馴染み、印象的な目もとに導く単色アイシャドウ。
単色使いでも他のカラーと組み合わせても自由に楽しめます。
ポップなカラーも100円(税抜)だから挑戦しやすいですよね。
今回は全7色のうち5色をピックアップ。
サラッとした粉質で、薄く柔らかい発色がとってもキュートです!
《GN-1 シャイニーグリーン》を使用
ほんのりとラメが輝く鮮やかなグリーン。
春夏に合いそうなカラーはやっぱりこの時期欲しくなりますよね♡
ベタッと付かないシアーな発色なので、抜け感もプラスできます。
パウダーアイシャドウ
エアリーアイカラー
パウダーアイシャドウ:全21色 / 各100円(税抜)
エアリーアイカラー:全11色 / 各100円(税抜)
マット、パール、ラメなど多彩な質感と豊富なカラーがメイク時間をワクワクさせてくれる『パウダーアイシャドウ』。
そして『エアリーアイカラー』は、まぶたに乗せるとサラッとした質感に変化する軽い付け心地のクリームタイプです。
パウダーアイシャドウ《シアーブラウン〈クリアラメ〉》を使用
シアーな発色と濡れたようなツヤをまぶたに落とすこちらのカラー。
パウダーアイシャドウですが粒子が細かく、ラメも繊細でまぶたにしっかりフィット!
他のアイシャドウと組み合わせたり、目頭に少しのせれば華やかさと透明感もプラスできます♡
エアリーアイカラー《カシスレッド》を使用
色ムラになることもなく、深みのあるパープルの発色にブルーの偏光ラメが妖艶に艶めきます。
イエベ・ブルベ問わず使うことのできる発色だと思います☆
アイメイクがマンネリ化している方にもおすすめのカラーです。
リキッドアイライナー
全2色 / 各100円(税抜)
水や汗、擦れに強いウォータープルーフ処方のリキッドアイライナー。
まっすぐなラインが描きやすいフェルトペンタイプです。
細身のボトルで握りやすく、太いラインも細いラインも思いのままに描けます。
左:ジェットブラック 右:ブラウン
《ジェットブラック》は目力をガツンと上げてくれる漆黒。
《ブラウン》は控えめな発色で、普段使いしやすそうです♪
どちらも擦れに非常に強く、微動だにしない耐久性には驚きです!
ロングラッシュマスカラ
ボリュームラッシュマスカラ
それぞれ全2色 / 各100円
ロングタイプ、ボリュームタイプの2種類があります。
一度塗りでもしっかりとマスカラ液が絡み、存在感のある目元に仕上がります。
どちらもお湯で落とせるタイプなのでまつ毛に優しく、クレンジングも楽で嬉しい♪
左:ロングラッシュマスカラ《ジェットブラック》を使用
右:ボリュームラッシュマスカラ《ジェットブラック》を使用
ロングタイプは、自まつ毛をほのかに強調してくれるような仕上がり。
"ちょっとそこまでメイク"の時にも大助かりなアイテムです♡
ボリュームタイプは、ゴテゴテになりすぎない自然なボリューム感をプラスしてくれます。
下まつげに重ね塗りしても、とてもキレイな仕上がりになりました。
どちらのタイプも軽いつけ心地ですが、時間が経つとポロポロと取れてきやすいので海やプールには不向きかも。
ですがその分クレンジングはとても楽なので、時と場合によって使ってみてくださいね♪
⑥メイクツール
ブラシシリーズ
全24種 / 100円(税抜)〜300円(税抜)
メイクをするときに必須なブラシやチップが、なんと全24種類も揃っているんです!
シンプルなモノトーンの見た目も使いやすくてオシャレ。
これだけ安くても毛が抜けたりすぐ劣化していくこともなく、ユーアーグラムの名作と言ってもいいのでは!?
敏感肌のFAVORライターも太鼓判を押す、肌当たりがとても優しいブラシ。
毛量が多くふわふわで気持ちいい使い心地♡
ふわふわなだけではなく、チクチクしないのが本当に素晴らしいです!
話題のダイソーコスメ『U R GLAM(ユーアーグラム)』。
たくさんの商品の中からいくつかをピックアップしてみました。
人気の商品はすぐに完売してしまうので、店舗で見つけた時はぜひお手にとってみてくださいね♪
------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
------------------------------------------------------------