800円でなりたい目元が自由自在!お気に入りのエスプリークのアイシャドウを使ったメイクをご紹介!ESPRIQUEセレクトアイカラー

ツヤ感パール感ともに、800円のプチプラとは思えないほど美しいエスプリークの単色アイシャドウ。今回は愛用中のセレクトアイカラーの中から特におすすめの組み合わせをご紹介します。
前回に引き続き、今回はエスプリークセレクトアイカラーを使用した、私のおすすめアイメイクをご紹介したいと思います!!
エスプリークセレクトアイカラー
まず1パターン目は・・・
WT001とBL900の2色を使用しました。
まず、ブルーカラー(BL900)を指やブラシにとり、上瞼のくぼみ辺りまで乗せていきます。
次に、ホワイトのハイライトカラー(WT001)を 、ブルーカラーの上辺をぼかす感覚で乗せていきます。
最後に、ホワイトカラーを、下瞼と目頭にも乗せていきます。
これで完成です。
このような、ブルーのグラデーションの目元に仕上がります。明る過ぎないブルーカラーなので、オールシーズン使えるブルーだと思います。
あと、このアイカラー全体的に言えることですが、ラメ感が抜群にキレイで、目元のくすみを本当に一掃してくれます!!
そして、粉とびも少なく使いやすいです!
そして、2パターン目は・・・
PK801のピンクカラー
BR303ボルドーカラー
BR302赤みのあるブラウンカラー
3色を使用しました。
ピンクカラーを指やブラシにとり、アイホール全体に乗せていきます。
見た目よりも、肌に乗せた方が上品なほんのりピンクに発色します。
次に、ブラウンカラーを目尻から瞼の半分くらいまで、グラデーションになるように入れます。
色の境目は指やブラシでぼかすと、自然な印象になります。
そしてボルドーカラーを、目の際にライン状に入れ、二重幅近くまでぼかしていきます。さらに下瞼3分の1にも乗せます。
最後に、またピンクカラーを、目頭と、下瞼の目頭側から3分の2に乗せて、涙袋をふっくらと見せます。
3色とも赤系で、統一感のあるカラーを使用することで、大人っぽい秋メイクの完成です!
こちらのメイクには、流行のカラーライナーを少し取り入れても、今年の秋冬らしい、流行の目元が作れると思います!!
皆さんなら、どのような組み合わせでアイメイクしてみますか??
こういう風に好きな色をチョイスできるのが、単色アイシャドウの魅力ですよね!!
-------------------------------------------------------------- 【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。 --------------------------------------------------------------
明子
ピンクなど買いました。可愛い❤️。💕またチェックして買います。 マツモトキヨシで買いました。