【乾燥肌向け美容オイル10選!】ワンコインから定番ものまで!オイルデビューの方もマニアの方も♡本気で肌質を改善したい方にオススメの美容オイルを10選集めてみました!

美意識の高いFAVOR読者の皆様なら、オイル美容を取り入れている方も多いのでは?実は季節や肌の状態に合わせて、オイルを変えてみるのもオススメなんです♡今回は、何個でも欲しくなってしまうようなプチプラオイルから期待を裏切らない定番デパコスオイルまで、本当にオススメのオイルを厳選して10個ご紹介します!!
日本人の多くは乾燥肌って知っていましたか??
自分ではオイリー肌だと思っている方も多いかもしれませんが、実はオイリー肌の方は日本に20%くらいしかいないんだそうです。
つまりほとんどの方は遺伝的に乾燥肌になりやすいということ!!
そして特に乾燥が気になるこの季節は、普段よりも一層お手入れが必要な時期。
今回は、オイル初心者さんでも手を出しやすい1000円以下のものから、定番大人気オイルまで厳選して10個を価格帯別に、さらに1mlあたりのお値段も一緒にご紹介します♡
【999円以下】
①口コミでも大人気!
oneskin スクワランオイル 15ml/500円
♡1mlあたり約33円♡
★こんな方にオススメ★
・初めての美容オイル
・肌のごわつきが気になる
・さらっとしたテクスチャーが好き
さら~っとした軽いテクスチャーが特徴的なoneskinのオイルは、なんとワンコインで買えちゃう優れもの!
デパコスからoneskinのスクワランオイルに乗り換える方も続出中なんだとか☆
これまでオイルはあまり使ってこなかった…なんて方にも是非試してみてほしい美容オイルです♡
②グレープフルーツの香りで癒されて♪
クナイプビオオイル 20ml/500円
♡1mlあたり25円♡
★こんな方にオススメ★
・初めての美容オイル
・なめらかな肌に整えたい
・グレープフルーツの香りが好き
続いてクナイプのビオオイルをご紹介!なんとこちらもワンコインで買えちゃうんです♩
出来てしまったにきびを治すものではないですが、完治したニキビ痕やキズ痕*をケアしてくれる美容オイルなんです!
50mのミニサイズでお試しして、気に入ったら通常サイズ!というのもオススメです♪
※完治したキズあと、ニキビあととは、ケロイドや色素沈着のある肌ではなく、健常な状態に戻った肌のことです。
③無印オンラインストア(スキンケア)で1位!
MUJI ホホバオイル 50ml/900円
♡1mlあたり18円♡
★こんな方にオススメ★
・初めての美容オイル
・全身に使いたい
・国産にこだわりたい
高品質で低価格、といえばやっぱり無印♡
1mlあたり18円は、今回集めたオイルの中でも一番低価格でした!
アーモンドオイルやローズヒップオイル、スクワランオイルにアルガンオイルなど、実に6種類のピュアオイルが揃う無印のオイルシリーズの中で、一番人気なのがこのホホバオイル。
無印のホホバオイルはさらっとしていて、オイル特有のベタつき感が嫌な方にオススメです*
とにかくコスパが良いので、全身に惜しみなく使えるのも魅力的ですね◎
【1000円〜1999円】
④肌の奥に奥に、ぐんぐんなじむ!!
バイオイル 60ml/1600円
♡1mlあたり約27円♡
★こんな方にオススメ★
・べたつかないオイルがいい
・ドラッグストアやスーパーで買いたい
・小じわが気になり始めてきた
バイオイルといえば、保湿力が有名ですよね!
ピュアセリンオイルが配合されており、べたつきなく角質層まで潤いをぐんぐんなじませてくれます。
⑤自然派コスメを愛してやまない方に♡
MARKS&WEB ハーバルオイル ラベンダー 50ml/1274円
♡1mlあたり約25円♡
★こんな方にオススメ★
・自然派コスメが好き
・乾燥が気になる
・ラベンダーの香りが好き
マークス&ウェブのハーバルオイル ラベンダーは、希釈なしでそのままお肌につけてもOKな、使い勝手の良い精油なんです♪
ラベンダーの良い香りを楽しみながらお肌をケアできるなんて一石二鳥♪
フェイス、ハンド、ネイルオイル、ボディ、ヘア、どこでも使えちゃうので、ひとつ常備しておけば越冬出来ちゃいそうな万能オイルです♡
【2000〜2999円】
⑥用途の豊富さNo.1!
Natural Orchestra オーガニックホホバオイル 34ml/2778円
♡1mlあたり約82円♡
★こんな方にオススメ★
・とにかく乾燥が気になる
・色んな使い方をしたい
・質の高いオーガニックアイテムが欲しい
ナチュラルオーケストラのホホバオイルは、その用途が実に豊富なんです!
スキンケアとしてももちろん、クレンジングとしてや、洗顔料に混ぜても使えちゃうんだとか☆
自宅でのケアももちろん、彼の家や旅行など、なるべくかさばりたくないなんて時にもオススメのアイテムです!
【3000円〜3999円】
⑦プロも認める、乾燥肌さんの救世主!
メルヴィータ アルガンオイル 50ml/3500円
♡1mlあたり70円♡
★こんな方にオススメ★
・肌のキメを整えたい
・髪や肌の乾燥が気になる
・ブースターオイルが気になる
アルガンオイルと言えばメルヴィータ!というくらい有名なメルヴィータのオイル。美容のプロにもファンが大勢いるんだとか♡
私の周りにもファンがたくさんいますが、20代から50代のお母様世代まで、幅広い方に愛されている商品という印象です♪
こちらのオイルは洗顔後すぐにブースターとしてお顔に塗って下さい!
お得なセットもあるので、気になる方はそちらも要チェックです!
【4000円〜4999円】
⑧美容オイル人気のパイオニア!
RMK Wトリートメントオイル 50ml/4000円
♡1mlあたり80円♡
★こんな方にオススメ★
・肌を柔らかくしたい
・ベタつくのはイヤ
・肌のハリ不足を感じている
今や美容に欠かせない存在のオイルですが、その先駆けとなったのがこのRMKのWトリートメントオイルなんです♡
ブースターとして使用できるのはもちろん、肌のオイルバランスも整えてくれます☆
また香りもいいので、スキンケアの度に癒されること間違いなし♪
【5000円〜5999円】
⑨超ロングヒット!マルチに使える人気オイル♡
ALBION ハーバルオイルゴールド 40ml/5000円
♡1mlあたり125円♡
★こんな方にオススメ★
・無類のデパコス好き
・どちらかというと脂性肌
・お母さんと兼用したい
アルビオンのハーバルオイルゴールドは、見た目からしてとっても華やか!洗面所やお部屋に置くだけで空間が明るくなりますよ♪
ベタつきが少ないので、乾燥肌の方だけでなく脂性肌の方にもオススメしたい美容オイルです♡
幅広い世代から支持されているオイルなので、お母さんと兼用するのもいいかも!二人で使うことを考えたら案外コスパも良いですよ☆
【6000円〜6999円】
⑩オーガニックと言えばトリロジー!
トリロジー ロザピンプラス 30ml/6500円
♡1mlあたり約217円♡
★こんな方にオススメ★
・健康的な肌になりたい
・エイジングサインが気になる
・今の美容オイルに物足りなさを感じている
オーガニックコスメと言えばトリロジー!と、真っ先に思い浮かぶ方も多いのでは?
中でも一番有名なのはローズヒップオイルですが、その進化版のロザピンプラスが優秀だと話題なんです☆
オイル美容をすでに取り入れているけれど、なんだか物足りない!という方にオススメです♡
いかがでしたでしょうか?
今回は、ワンコイン〜6000円台で買える人気オイルをご紹介しました♡
乾燥が特にひどい今の季節ですが、あなたもオイル美容で美肌になっちゃいませんか?♪
オイル美容デビューの方も、オイル美容マニアの方も!ぜひ自分に合うオイルを見つけて、お肌力をアップさせてくださいね♪
▶︎乾燥肌向け記事はこちら
乾燥肌さんにオススメ!人気の濃密泡プチプラ洗顔料5選|乾燥させない正しい洗顔法も
乾燥肌・インナードライ肌におすすめ!高保湿化粧水【2019年版】8選|選び方・正しい使い方まで
乾燥肌・インナードライ肌におすすめの高保湿クリーム【2019年版】13選|フェイス・ボディ用&プチプラ、敏感肌まで
乾燥肌におすすめの保湿ファンデーション【2019年最新版】定番人気から新作のプチプラ・デパコス18選
2019年完全版!秋冬にオススメの高保湿ファンデーション10選で乾燥知らずの美肌に♡新作から人気のプチプラ&デパコスまで!
【乾燥肌さんにおすすめ】フェイスパウダー6選をご紹介♡しっとりサラサラ・テカらない!粉吹き肌から卒業します♡
----------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
----------------------------------------------------------
コメント

Kei
こんばんは♪ オススメポイントとか使い方とか詳細に書いて頂いているので、とっても参考になりました!!ありがとうございます♡ 今はRMKのオイルを使っているのですが、ほんとに香りに癒されます♪ 今度は紹介されている他のオイルを使ってみようとおもいます♡
まち
クナイプビオオイルとバイオイル だとどちらの方がキズが早く治る気がするとかがありましたら教えていただきたいです…!
mona1029
まちさん!横から失礼いたしますm(_ _)m 私はクナイプもバイオイルも、両方使った事があるのですが、私にはバイオイルの方が効き目がありました‼︎ 1日2回くらい、根気よく2〜3週間塗り込めば、治りにくい靴ズレの跡も綺麗になりましたよ(*⁰▿⁰*) コスパに関しても、クナイプの方が安いですがバイオイルの方が伸びが良いので、少量で使えてオススメです(*^^*)
まち
mona1029さん、使用期間や伸びなどの他にも、事前に知っていると助かることを詳しく教えてくださってありがとうございます!とても助かりました!バイオイルにしてみます(*´ω`*)ありがとうございます(*^▽^*)