ピンクなマシュマロリップが一番可愛い!マットリップはこう使うと最強なんです。メイベリン, レブロン, セザンヌ

日本でもマットリップが流行る!!とは言うものの、唇を主張すぎるこってりしたリップメイクは苦手・・でもトレンドメイクは試したい!という方へ。マットリップもつけ方次第で、ふっくらマシュマロリップになれるんです♡今回は試しやすいプチプラのマットリップでご紹介です☆
色がピタっと乗って、唇の縦じわをカバーしてくれるマットリップ。色持ちも良いから、リップを主役にするメイクにぴったり!
マットリップは今年のトレンドだって言うし、気になるから使ってみたい。
でも、マットリップって乾燥するんじゃないの?
のぺっとしちゃって、唇が薄く見えちゃいそう。
もう少しナチュラルリップにみせたいなあ・・
そんな、マットリップをなかなかトライ出来ずにいる方へ!
ふっくらマシュマロリップとトレンドメイクを同時にGETできるプチプラマットリップ3種類と、マシュマロリップの作り方をご紹介します!
1.レブロン ウルトラ HD マット リップカラー
こちらが、日本のマットリップブームを牽引したプチプラ マットリップ!
本来は、ザ・マット!お目立ちリップ!ですが、選ぶカラーとつけ方を変えればマシュマロリップになれるんです♡
今回選ぶのは。モーブが今年らしい、ローズ色の06 DEVOTIONです。
こちらのマットリップを使ってマシュマロリップを作るには、まずオイルグロスを塗っておきます。
キャンメイク メルティスムースオイルグロス使用
そして、レブロンのマットリップを指で塗っていきます。
1度目は横に滑らせて、2度塗り目はポンポンと唇のシワにマットリップの色を埋めて行きます。
左) チップでマットリップ塗り 右) マシュマロリップ塗り
指で塗るだけで、マットリップがマシュマロリップになりました♡
2.メイベリン カラーセンセーショナル リップスティック
続いては、色持ちが良いと評判のメイベリンのセミマットリップ。塗るだけでマシュマロリップを作れちゃいます♡
スルスルと唇に色が乗ってくれるので、こちらは直塗りしちゃいましょう☆
お色はローズ系で合わせてRS633 センシュアル ローズを使用します。
セミマットなのでツヤ感はないですが、乾燥しても見えませんし、つけ心地も乾燥は感じないので普段使いにオススメなマットリップです♡
3.セザンヌ ラスティング リップカラーN
最後はプチプラの大本命、セザンヌ!セザンヌの定番商品にも、実はマットリップがあるんです♪
こちらのリップもメイベリン同様がっつりマットではなく、セミマット。セザンヌの方がツヤ感がありお色もシアー目です。それなので、直塗りで重ね塗りしましょう。お色は302です。
そのまま塗るだけでも充分可愛いのですが、マットリップに仕上げたいときは裏ワザを!
軽くティッシュオフしたら、口角と唇の山部分にだけコンシーラーを伸ばします(唇のラインがはっきりしますよ!)
そしてフェイスパウダー(ルースパウダー)をパフで軽くはたけば即席マットリップの完成です!
左) セザンヌ ラスティング リップカラーN単品 右) マットリップ仕上げ
綿棒を使えばどんなタイプのコンシーラーでも唇のキワに塗りやすいですし、フェイスパウダーも何色でもマットリップのカラーを邪魔しません◎
マシュマロリップを作るキーポイントは、つけ方を変えるかセミマットなリップを選ぶか。リップライナーやグロスがなくても、マットリップで憧れのマシュマロリップは叶っちゃうんです♥
もちろん、マットリップはそのまましっかり塗れば高発色で一気にトレンド顔へしてくれるので、マットリップは1本で2つの顔を作れる優れものですね♪
今までマットリップを躊躇してた方も、こんな使い方が出来るプチプラ マットリップなら試してみたくなりませんか?
------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------
コメント

pepe
メイベリンのリップ可愛いですね!マット過ぎなくてマット系初心者にはいいかもしれません♪さっそく買いに行きます(^ ^)
heurēka
pepeさん。私も、メイベリンのリップのつけ心地とちょうど良い感じの発色に惚れました〜!笑 塗りやすいですし、おすすめです★
cherrry
レプロンになってますよ!

FAVOR Official
わぁ大変?ご指摘ありがとうございました!変更いたしました?
てん
にっこり笑った口元の方が素敵だと思います!