皆が持ってる魔法のパレット!?イプサ フェイスカラーデザイニングパレットで簡単メリハリ肌を作りませんか?IPSA

明るさも透明感も、立体感もほしいがまま!今日は、これ1つあれば完成する、IPSA(イプサ)の大人気アイテムをご紹介します★ ハイライト、チーク、シェーディング、馴染ませパウダーそれぞれの使い方も伝授♡
皆さん、いま日本女性のポーチに必ずと入っているといっても過言ではない、大人気のパレットをご存知しょうか?
それはイプサ フェイスカラーデザイニングパレットです!!
イプサ フェイスカラーデザイニングパレット 001PK
意外とベースメイクの後の行程って悩みが多かったりしませんか?
例えば、
チークはこれ使って...ハイライトはこっちで...あ〜次はシェーディング…
手間だけが掛かって、結局時間がなくてチークだけになってしまったり、お直しポーチに何をいれていいかわからずパンパンで重たくなってしまったり、などなど。
何か良い解決策はないかな〜と、そんな時に出会ったのがこの魔法のパレットです♡
フェイスカラーデザイニングパレットは左上から時計回りに、チーク、ハイライト、シェーディング、パーフェクィングカラーと4種類のパウダーがセットになっています!
実はこのパレット、カラー展開が10種類もあるのですが、BAさんがしっかり肌診断をして下さいますので安心してください^^
ちなみに私の肌に1番合う色はピンク系の001PKでした♪
フェイスカラーデザイニングパレットの使い方は本当にとても簡単!だから、メイク初心者さんにも、不器用さんにも、時間がなくて忙しい方にもオススメです!
ベースメイクのあとに、左上のチークから時計回りにのせていくだけなんです(゚ロ゚)!
*使い方*
①チークカラー
毛の長い方のブラシでにっこり笑ったときにぽっぺが1番高くなるところから耳の付け根にむかってなじませていきます。
②ハイライトカラー
毛の短い方のブラシでTゾーン、眉山の下、目の下、上唇の山と口角の部分、顎に入れます。
③シェーディングカラー
毛の長い方で耳からジグザクに顎まで入れ、 そのまま首筋になじませていきます。次に、眉頭のくぼみにさっといれます。
④パーフェクティングカラー
毛の短い方でチークを囲むようにいれたり、小鼻の赤みや、口角あたりのくすみにいれます。
これは別名”消しゴムパウダー”と言われるくらいキレイに消してくれます!
これで完成です♡
これ1枚でスピーディーかつ手軽に、計算し尽くされたメリハリ顔が完成しちゃうんです!
時間がない時はベースメイクの後これに頼りっぱなしですし、お出かけのときもこのフェイスカラーデザイニングパレットさえあれば綺麗にお直しができるので、必ずポーチに入れています^^
リフィルは1色ごとの販売になっているので、使っていく中で自分だけのパレットを作っていってもいいですよね♪
いかがでしたでしょうか?
フェイスカラーデザイニングパレットはパレットの種類がとても豊富なので、必ずみなさまのお肌に合う運命の1枚が見つかると思います。
もし気になった方はお店の方に足を運んでみてくださいね(^^)
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
コメント

vanessa
愛用してます! イプサのお直し用のステック状の美容液をつけてこのパレットつけるとお肌が生き返ります✨
chiyuu
Vanessaさん、コメントありがとうございます? お直し用のステック美容液気になってました(ºωº)✨!やっぱり良いのですね!?このパレットをもっと生かすためにも、チェックしてみます❤ありがとうございます!