ルナソルのベージュアイシャドウで ”煌めき浄化”メイク-LUNASOL スパークリングアイズ01

1月15日に発売されたルナソル スパークリングアイズ01。繊細なベージュのアイシャドウで目元煌めくメイクに。ルナソルアイシャドウパレットの使い方をしっかりお伝えします!
ルナソルのアイシャドウはたくさんの種類があり、粉質の良さや使いやすいカラー展開でどの世代からも人気ですよね。今日は1月15日に発売された、ルナソル スパークリングアイズ01を使ったアイメイクをご紹介します。
ベージュカラーの5色が揃うアイシャドウパレット。パレットを光に当ててみると、サテンのような艶っぽい粉質の中に繊細なラメがチラチラと光り輝いてとても綺麗です。
全体的に薄付きで、発色を楽しむというよりかは質感を楽しむアイシャドウだと思います。
今回はパレットの5色すべてを使ってアイメイクをしました。
1. ①のハイライトカラーをまぶた全体に毛足が長く柔らかいブラシで眉下あたりまでふんわり広げます。
2. ③のミディアムカラーを毛足の短いフラットブラシに取り、二重幅より少し広めの範囲にのせます。
3. ②のニュアンスカラーを同じブラシに取り、ミディアムカラーの境目の上から優しく重ねます。
4. ②のニュアンスカラーを小さめのブラシに取り、涙袋にのせます。
5. ④のシェードカラーと③のミディアムカラーを混ぜ、上まぶたのキワと下まぶたの目尻側にぼかしながらのせます。目尻をくの字で囲むようにのせると目元に奥行きが出ます。
6. ⑤のスパークリングパウダーを指に取り、黒目の上にポンポンとのせて立体感を出します。
7. ブラシをスプレータイプの化粧水で濡らし、⑤のカラーを目頭側の涙袋にのせます。ブラシを濡らすことでラメ飛びすることなくピタッとまぶたにフィットします。
アイラインはシャドウの質感を壊さないようブラウンのペンシルライナーでまつげのすき間を埋める代わりに、ロングタイプのブラックのマスカラで適度に目元を締めました。
チークはツヤ感のある柔らかい発色のピンク、リップも肌馴染みの良いピンクベージュでまとめたら完成!
普段のメイクでキラキラは使いづらい…という方は真ん中のスパークリングカラーを使わずに同じ手順でメイクすれば、しっかり奥行き感のある目元でありながら、オフィスでも浮かないメイクになりますよ。
瞬きするたびに繊細なラメが輝く、まさに「煌めき浄化」なメイク、ぜひ試してみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
ななな
動画分かりやすかったです!!(^O^)
yuichil.
ありがとうございます??