口コミで人気のローラメルシエのルースセッティングパウダートランスルーセントの使い方をご紹介!!-laura mercier

「夏肌」に欠かせない、肌をセミマットに仕上げてくれる口コミで人気のローラメルシエ(laura mercier)のルースセッティングパウダーの使い方を紹介します♡セミマット+艶肌で、日差しを味方につけちゃおう♡
ベースメイクの最後に使うお粉。
このお粉をちょっと変えるだけで、実はあっという間に「夏肌」になれるんです!
大事なのは、まず肌をセミマットに仕上げてから、ハイライトで艶を足すこと。
今回は、そんな「夏肌」に欠かせない、肌をセミマットに仕上げてくれる口コミ人気アイテムを紹介します♡
登場したのは、ローラメルシエ(laura mercier)の「ルースセッティングパウダー トランスルーセント」。世界中から愛されている、ローラメルシエ随一のベストセラー商品です。
まずは、使い方から。
蓋を開けてから、容器を斜めにして、蓋の裏にパウダーを出します。
別売のヴェロアパフ、ミニヴェロアパフ(私は、容器のサイズにぴったりなミニヴェロアパフを使用しています。)、もしくはお手持ちのルースパウダー用パフにパウダーを含ませて、揉み込みます。
パフにパウダーをよく揉み込むことで、肌に乗せたときのムラやパウダーの付きすぎを防ぐことができます。
パフに含んだパウダーを、ぽんぽんと乗せるように肌に付けていきます。
このとき、パフで肌を擦らないように注意してください。
パフで肌を擦ってしまうと、ベースメイクが崩れやすくなったり、肌を傷つけてしまう恐れがあります。
また、私も色々パフの使い方を試してみたのですが、ぽんぽんと乗せる方法が最も綺麗に仕上がることが分かりました♡
このローラメルシエ(laura mercier)のお粉のすごいところは、ファンデーションが艶っぽく仕上がるものを使用していても、しっかりとセミマット肌にしてくれるところ。
なので、艶肌に仕上げたいときも、セミマット肌に仕上げたいときも、ファンデーションを変えなくても良いのです!
ローラメルシエ(laura mercier)のルースセッティングパウダーはパウダー自体は透明なので、ファンデーションの色を邪魔しません。
また、どんな肌色の方でもお使いいただけます。
あとは、艶々に仕上げてくれるハイライトをCゾーンやTゾーンに仕込むだけで、さらっと涼しげな「夏肌」の完成♡
異なる質感のパウダーを部分的に使い分けることで、光が反射したときに、艶肌部分だけが浮き出てるように見え、肌に立体感が出るんです♡
私もずっと愛用している、口コミで話題のローラメルシエ(laura mercier)のルースセッティングパウダー トランスルーセント。
いつもの肌にこの使い方を覚えて、トレンドづくしの「夏肌」を楽しんでみませんか?
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
コメント

Sahee
崩れにくい。と聞いて気になっています。 こちらの記事にはマットと書いてありますが、乾燥しますか?

_matuge_2
さやさん、 こちらのお粉は、毛穴をふんわりとぼかしてくれる優れものですよね♡夏の肌仕上げに、私も手放せません♡

さや
ローラメルシエのお粉、愛用中です*\(^o^)/* 毛穴も無くなって肌が綺麗に見えるし、すごくいいですよね(^O^)♪
_matuge_2
Saheeさん、質問ありがとうございます。こちらのお粉はセミマットで、乾燥はあまり感じられません。私は乾燥肌で、乾燥すると皮膚がひび割れたような状態になってしまうのですが、こちらはそんなことになりませんでした!もしSaheeさんが私と同じような肌質なのであれば、こちらをおすすめします♡