ちふれの洗顔料【フォーム・泡洗顔】比較検証と、美肌へ導く基本の洗顔方法をおさらい|favor.life

コスパに誰もが驚く、ピュアな洗い上がりと敏感肌さんを中心に話題のちふれの洗顔料。その代表のクレンジングフォームと泡洗顔の2品を徹底比較しました。スキンケア効果を高める基本の洗顔方法も併せてご紹介します♡
2018年に、50周年を迎えた「CHIFURE(ちふれ)」。
多くの世代から長く愛される「ちふれ」は余分な香料や成分を使わず、ピュアで安心安全。
それなのにドラッグストアで気軽に購入できるプチプラ価格から、スキンケアデビューにオススメなんです。
正しくスキンケアを始めるために、まず重要なのは「落とすこと」。
そこで、ちふれの洗顔料2品を使用した、美肌へ導く洗顔方法をおさらいしていきます。
フォームと泡洗顔のそれぞれの特長も比較検証しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
Chifure(ちふれ) / 洗顔 フォーム しっとりタイプ
150g / 460円(税抜)
無着色・無香料・無鉱物油・アルコールフリー
ちふれのパッケージはどんな洗面台にも合う、シンプルなデザインが特長。
しっかり閉まる頑丈なキャップも重要なポイントだったりします♡
この洗顔フォームはとても柔らかいので、軽くチューブを押すだけで出てきます。
柔らかいからこそ繊細な泡を簡単に作り出すことができるので、手のひらで泡立てるのが苦手な人にもおすすめ!!
無香料なので使う人も選びません☆
しっかりと泡立てた泡で洗うと、キメが整いふっくら♡
フワフワと柔らかくなった肌に触れるのが楽しみになります!
《洗顔 フォーム しっとりタイプの使い方》
①手を洗う
泡立ちに差が出るので、手を一度きちんと洗い、清潔な状態で使用しましょう。
②しっかりと泡立てる
手のひらに2cmほど押し出したら、手のひらの上で潰してから少量の水を加えると馴染みやすくなり、泡立てやすいです。少しずつ水を何度か加えながら、キメの細かい弾力のある泡を立てましょう。
片方を器に見立て、もう片方は4本の指で泡だて器でかき混ぜるイメージで行うと良く泡立ちます。
泡立てネットの使用も簡単でいいのですが、しっかりと洗浄力を引き出すには手作りの泡が断然オススメ☆
③弾力で押し洗い
顔にのせた時に、手のひらと顔の間に最低でも1cmの泡が残るように洗います。
洗顔は、泡の弾力で軽く泡を押すように洗うのが鉄則!!慣れるまでは物足りなく感じるかもしれませんが、浮かせ洗いを実践してみてください。
撫でるように丁寧にすることで、少し時間がかかりますが、無理なく肌本来の美しさを引き出すのにとても有効です。
④洗い流す
毛穴は年齢と共に下方傾向にあるので、下から上に向かって洗い流しましょう。
シャワーでサッと洗い流すのはご法度!!少しぬるいかな??くらいの温度で洗いましょう。
Chifure(ちふれ) / 泡洗顔
180ml / 550円(税抜)
詰め替え用・180ml / 450円(税抜)
無着色・無香料
ちふれの泡洗顔は、優しく香るローズマリーの香り♡
これは、保湿成分のローズマリー葉油が配合されてるから。作り込まれていない天然の香りにとても癒されます。
アミノ酸系洗浄成分で、とても優しい使い心地なので敏感肌の方にもピッタリ!
すぐに弾力のある泡が出てくるので手間ナシで使えます。
ちふれの泡洗顔は、崩れにくい泡に改良されていて、洗顔中も弾力を保ちながら洗い上げてくれるので洗い残しの心配は無用です。
チューブタイプに比べるとサッパリとした洗い上がりですが、つっぱりはゼロ☆伸びもいいので最後まで気持ちよく洗えます。
《泡洗顔の使い方》
①手を洗う
これも洗顔する上で大切なルールなので、毎回できるのが理想です☆
②2~3プッシュ手のひらに出す。
ちふれの泡洗顔は、ヘタリにくい処方なので、きちんと汚れが落ちるまで洗浄力を保ちます。
キメが細かく、柔らかい泡は洗い上がりしっとり♡
③弾力で押し洗い
こちらもチューブタイプ同様、弾力で洗いましょう。
濃いメイクを落とした時は、泡洗顔は汚れに馴染みやすいので、1プッシュ多く出すのがオススメです。
④洗い流す
下から上に向かって水をかけて洗い流します。
熱いシャワーだと、毛穴が開き過ぎて水分を蒸発させ、乾燥を招く恐れがあるので注意してくださいね!!
ここまで、ちふれの洗顔を比較してみましたが、泡洗顔の方が手間なく簡単なのが分かりますね!!
2点を比較すると、難しく思えるチューブ式ですが、実は肌には手作り泡が断然オススメです。
基本的に、泡立てることで洗浄力を発揮する洗顔。
泡で出てくる洗顔は一見ラクなようですが、手のひらで手作りするともっと濃密な泡を作れるんです!!
泡はキメが細かいほど肌にかける負担は少なく、毛穴にも入り込みやすいので、優しくしっかり洗浄してくれます。
洗顔ネットも簡単ですが、キメの粗い泡になりやすいので、使用する時には少量の水を少しずつ何回かに分けて泡を立てましょう♡
泡の粒が細かくて手のひらを逆さにしても落ちてこない位がポイントです!!
私は、忙しい朝は泡洗顔、ゆっくりとスキンケアしたい夜はチューブと使い分けています。
また、ちふれはサトウキビから作られた環境に配慮したポリエチレンをパッケージに使用していて、環境にも優しいんです♡
肌にも環境にもお財布にも優しい化粧品と言えば「ちふれ」。
そんな風に思える、私の大切で大好きなブランドの一つです。
他にも、スクラブ洗顔や、固形石鹸も発売されていますので、洗顔の基本を抑えながら、自分好みの洗顔を見つけてみてください☆
▶︎ちふれの他商品記事はこちら
【口コミで話題】ちふれのクレンジング「ウォッシャブルコールドクリーム」が凄いらしい!毛穴もスッキリ
【ちふれの乳液】プチプラで優秀と口コミで話題!|コスパ最高で大人女子から10代女子にも
ちふれの保湿クリームが優秀すぎる!|口コミで人気の「濃厚保湿クリーム」とその他を一挙紹介
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------