じわじわと話題のザ・プロダクト「フェイシャルクレンザー」!気になる使い方や使用感などレポートします♡-product

product(ザ・プロダクト)と聞くと、ヘアスタイリングアイテムを思い浮かべる方も多いのでは?今回ご紹介するのはSNSでもジワジワと話題になっている「フェイシャルクレンザー」。使い方や実際使ってみた使用感をご紹介します。
product(ザ・プロダクト)のヘア&フェイスケアアイテム。
一度は見たことのある方も多いのではないでしょうか?
そんなザ・プロダクトのアイテムの中で、ジワジワと話題を呼んでいる「フェイシャルクレンザー」。
季節の変わり目や乾燥する時期に突入し、小鼻や口周りのざらつきが気になり始めていました。
そんなとき、気になっていたザ・プロダクトのフェイシャルクレンザーを購入し試してみたので、使い方や使用感についてご紹介します。
product(ザ・プロダクト) / フェイシャルクレンザー
25g 1,600円(税抜)
SNSや雑誌などでも、肌がツルツルになった!という感想をよく目にしていたので存在は知っていたザ・プロダクトのフェイシャルクレンザー。
そもそもザ・プロダクトのフェイシャルクレンザーとは?
数種類のオーガニックハーブを新鮮な状態で乾燥させて粉末状にしたものです。
香りは爽やかな漢方っぽい印象で、好きな方と苦手な方に分かれるようですが、わたし個人的には好きな香りでした。
使い方は?
小さじ1杯程度を手に取り、少しずつ水を混ぜてペースト状にします。
この時、私は水の配分がうまくできずサラっとしたテクスチャーのまま使用したのですが、はっきりと効果を感じることができなかったので、ペースト状にするときはやや粘度の残るテクスチャーがおすすめです。
ペースト状のフェイシャルクレンザーを目周りを避けて全顔塗布した後、私は半身浴をしながら5分ほどパックします。
半身浴をすることで顔の毛穴が開き角質を柔らかくしてくれるので、クレンザーの効果がより実感できる気がします。
5分ほど経ったら小鼻や口周りなど、あくまでざらつきの気になる部分を優しくマッサージします。
しっかりクレンザーを洗い流して終了。
その後は普段通りの洗顔と、特にスキンケアはしっかりとしてください。
さっきまであった角質はどこへ?というツルツルでもちもちの肌質に変化して、もうクセになります♡
私的使用上のポイント
・水と混ぜるとき、粘度のあるペースト状にすると効果を感じやすかった。
・できれば半身浴など、浴室で毛穴を開き角質を柔らかくしてからクレンザーでざらつきの気になる部分をマッサージする。
・クレンザーをした後は、肌が乾燥しやすい状態なのでしっかり保湿!
公式に記載されていたスペシャルケアのやり方は、水の代わりに普段使っている化粧水をクレンザーと混ぜてパックする方法!こちらもぜひお試しくださいね♡
当然肌の状態を見ながらではありますが、目安の頻度は週に1度ぐらいが良いそうです。
価格帯も試しやすいので、最近肌がゴワつく方やメイクのりが良くないと思っている方もぜひお試しください。
-------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------