あなたはどっち派?キャンメイクVSセザンヌの優秀すぎて困っちゃう「2大プチプラ人気コスメ」対決☆

学生の味方「キャンメイク」と、デパコス顔負けの「セザンヌ」。どちらも安いのにデパコスに引けを取らない高発色さが好評で、プチプラコスメの王道ブランド☆そんな2つのブランドの対決がついに実現!実際にどっちが優秀なのか徹底解説します!
プチプラコスメの王道の「キャンメイク」と「 セザンヌ」。
優秀なのにお財布に優しくて、学生さんから大人女性まで、年代問わず人気ですよね。
なので、カテゴリ別に対決を実行します!
アナタはどっちが好みですか?
徹底比較してみました!!
ラウンド1:アイシャドウ対決
左:キャンメイク / パーフェクトスタイリストアイズ 全11色 各780円(税抜)
右:セザンヌ / エアリータッチシャドウ 全5色 各680円(税抜)
キャンメイク / パーフェクトスタイリストアイズ
「パーフェクトスタイリストアイズ」はキャンメイクの”代名詞”ともいえる人気のアイシャドウ。
1枚のパレットで2つのスタイルが完成する5色の欲ばりアイシャドウパレットで、真ん中の”トッピングジェル”で、ラメあり・ラメなしの2パターン楽しめちゃうんです♪
繊細な粉質が、しっとりとまぶたに密着して色落ちを防ぎ、色持ちがとってもいいのも人気の理由。
今回は「ビタースウィートメモリー」というカラーを5色全て使ってメイクしてみました。
キャンメイク使用
秋冬にピッタリなスモーキーカラーが詰まった「ビタースウィートメモリー」。
お洒落なスモーキーカラーがモードで印象的ですよね。
落ち着きのあるトーンのカラーは日本人の肌に馴染みやすく、自然な立体メイクでこなれ感をプラス☆
シーズンレスで普段使いやすいですよ!
セザンヌ / エアリータッチシャドウ
優しげで深みのある目元になる、上品パール入りシャドウの「エアリータッチシャドウ」。
パール×マットで目元にツヤと立体感を与えてくれる人気シャドウ。
ベーシックなブラウンから、ボルドー・パープルなどのオシャレカラーまで全5色です。
肌なじみの良いカラーと、ベースからディープカラーに向かいパールの量を減らしてあり、パールのグラデーション効果で目元を大きく見せ、奥行を出してくれます。
今回使ったのは「03 モーヴピンク」
セザンヌ使用
こちらも秋冬に使いたくなるモーヴ系カラー。
くすみカラーと上品なラメが大人っぽい印象にしてくれるので、リップに何色を持ってきても相性のいい色味。
ロングラスティング処方で、つけた時の発色が長時間持続するんです☆
薄付きなので物足りないかな?と思いましたが、上品なパールがオフィスメイクや就活中に大活躍すると思います!
《アイシャドウ》
ラウンド2:チーク対決
まずはシングルチークから。
左:キャンメイク / パウダーチークス 全10色 各550円(税抜)
右:セザンヌ / ナチュラル チークN 全11色 各360円(税抜)
キャンメイク / パウダーチークス
肌なじみが良く、保湿効果・密着力が高いオイルインベース処方で、しっとり・さらさらな仕上がりになる「パウダーチークス」。
ひと塗りであたたかな血色感と華やかさをプラスしてくれるんです。
単色の鮮やかな色味がキュートにもクールにもなれる10色展開♪
そんな10色の中から「PW39 スミレパープル」というカラーを紹介します。
キャンメイク使用
10色の中で一番青みの強いカラーで、青みピンクとパープルの中間色。
実際つけてみるとそんなにパープル感は強いので使いやすいカラーです。
薄付きなので透明感が格段にアップして色素薄い系女子になれちゃうかも?♡
このふんわりシアーな発色が人気の理由なんです♪
セザンヌ / ナチュラル チークN
高発色で自然に仕上がるのに、360円はお財布に優しすぎますよね?!
11色もあるから2個買いもできちゃう♪
コンパクトサイズで持ち運びもしやすく、ブラシも付いているからささっとお直しができる優秀アイテム。
「16 カシスローズ」は秋メイクに使えるカラー。
セザンヌ使用
取り扱い店限定で、9月13日に発売されたカラー。
深みのある落ち着いたローズカラーで、大人っぽい仕上がりになります。
ノンパールでマット質感なので、内側からじんわり滲むような血色感を演出できます。
つけすぎると大変!って声もありますが、これからの時期に大活躍するアイテムなので、要チェックです☆
《チーク》
次はグラデーションチーク。
左:キャンメイク / グロウフルールチークス 全7色 各800円(税抜)
右:セザンヌ / ミックスカラーチーク 全6色 680円(税抜)
キャンメイク / グロウフルールチークス
写真左のチーク「グロウフルールチークス」は、パウダーなのに粉っぽくならず、まるでクリーム級の透明感&とろけるように柔らかく肌に密着するチーク。
素肌のようなツヤ感がとっても可愛く、ハイライト要らずのチークです。
ソフトフォーカスパウダーが入っているので、毛穴が目立たなくなるのも嬉しいですよね。
今回使ったのは「06 ミルキーレッドフルール」。
キャンメイク使用
赤みピンクでピュアな血色感をプラスしてくれる「ミルキーレッドフルール」。
美白効果もあるので、色白に見せてくれます♡
左上のホワイトと真ん中のレッドで強さも調整できるので意外に使いやすい!
細かいパールが光に当たるとツヤっぽく見えるので、リピーターも多いようです♪
セザンヌ / ミックスカラーチーク
写真右側のセザンヌのチーク「ミックスカラーチーク」。
チーク4色とハイライト・シェーディングの6色展開。
くるっと混ぜるだけで簡単ツヤ美肌になれるパール&マットの4色チーク。その4色の中にチークカラー3色とハイライト1色が入っているんです。
色とパールのWグラデーション効果により、肌なじみのよいツヤ肌を演出してくれます。
使ったのは「04 ローズ系」のカラー。
セザンヌ使用
「ミックスカラーチーク」の中で唯一のローズ系で、発色がとっても鮮やかな04番。
右下のローズカラーを単色で使うと、深みのある落ち着いた色味とマットな質感が相まってより大人っぽい印象になります。
青みピンクとの相性も抜群で、ミックスして使えば透明感のある色白美肌に。
《グラデーションチーク》
ラウンド3:リップ対決
左:キャンメイク / ステイオンバームルージュ 全14色(うち4色ティントタイプ) 各580円(税抜)
右:セザンヌ / カラーティントリップ 全4色 各600円(税抜)
キャンメイク / ステイオンバームルージュ
カサカサ唇でも直塗りできる、保湿ケアバームみたいな発色ルージュ。
「リップバームの保湿力」「口紅の発色」「グロスのツヤ」「UVカット」といった私たちが求めている理想のほとんどが詰まったリップなんです♡
シアーな発色で、ナチュラルメイクにもってこいのリップ。
14色あるうちの9番と12番を使ってみました!
左:09 マスカレードバッド 右:リトルプラムキャンディ
左:09 マスカレードバッド
秋冬にオススメのダークレッド。光りの当たり方によってオレンジっぽく見えます。
色っぽさが感じられるカラーですが、シアーなので強すぎない印象に。
ブラウンやボルドーのアイシャドウとの相性抜群☆
右:12 リトルプラムキャンディ
このカラーは飴の「小梅ちゃん」とコラボしたカラーなんです♡
鮮やかなクリアレッドで、パッと顔を明るく見せてくれますよ!
09番とは逆で春夏に使いやすいカラー。
セザンヌ / カラーティントリップ
セミマットだけどしっかり潤う、ティントタイプの発色ルージュ。
4色全てが大人っぽいくすみ色で、ティントは彩度が高くて使いづらい…って方も安心して使えますね♪
今回はこっくり秋顔になれる新色2色を紹介します!
左:CT3 ローズ系 右:CT4 ブラウン系
左:CT3 ローズ系
こっくり深いローズカラーで、かわいらしさを 残しつつ大人っぽい唇になれるカラー。
青みのある色は肌を白くみせてくれるので冬には必須ですよね。
これなら夜でも存在感のある唇に♡
右:CT4 ブラウン系
今年人気になっているテラコッタブラウンカラーのティント。
ブラウンとレッドの中間の色味なので、大人っぽい印象になりつつ、華やかさも演出してくれる人気カラーです。
《リップティント》
ラウンド4:ハイライト対決
左:キャンメイク / グロウフルールハイライター 全2色 各800円(税抜)
右:セザンヌ / パールグロウハイライト 全1色 600円(税抜)
キャンメイク / グロウフルールハイライター
とけこむようなツヤで肌の透明度をアップさせる4色ハイライター。
パウダーなのに驚くような密着感と透明感で、透け感のある仕上がりが実現するんです!
キラキラ感はあまりなくナチュラルな仕上がりになるので、ハイライト初心者さんも使えるハイライトです。
「03 クリスタルライト」のタイプを使ってみました!
左:ハイライトなし 右:ハイライトあり
03の「クリスタルライト」は、01のプラネットライトに対して、中央の色がオフホワイトだから黄みのある発色。
なので浮くこともなくナチュラルに立体感を与えてくれます。
透明感が出るので、もちろん色白さんにオススメのカラー。
01の”プラネットライト”は、ブルー系の4色なのでさらに透明感が出ると思います!
セザンヌ / パールグロウハイライト
パールがぎっしり詰まった発光ツヤ感を演出するハイライト。
高輝度なパールが、くすみやクマを光で飛ばし光のヴェールがかかったような濡れツヤ肌に。
肌馴染みのいい「01 シャンパンベージュ」の1色なので、どなたでも合うカラーです。
左:ハイライトなし 右:ハイライトあり
つけてみるとパールが強め。
パウダーなのにしっとり感していて、少量でちゃんとつくのも嬉しいですよね。
プチプラではあまり見ないパールのぎっしり加減が私はとっても好きです♡
ツヤというよりはラメ感が好みの方にはセザンヌがおすすめ。キレイな艶を出したい方にはキャンメイクのハイライトがおすすめです!
《ハイライト》
さすがプチプラを代表するブランドだけあって、とっても優秀で魅力的なものばかりでしたね♡
どれも口コミでの評価が高いものばかりなので、まだ使ったことのないものや気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみて下さいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
コメント
明子
こんにちはあけましておめでとうございます。オペラのティントリップおすすめです。💄可愛い❤️色がたくさんあります。💕セザンヌのラステングリップもおすすめです。
明子
キャンメイク、セザンヌのアイシャドウ、チーク持ってます。

null
そうなんですね 良かったら!おすすめのコスメがあったりしたら教えてください
明子
キャンメイクのティントリップもおすすめです。💄スティックの方です。