べたつかないからストレスフリー!夏に使いたくなるサラッとしていてツヤも出るリップグロス6つを比較してみました♡

ツヤもボリュームも出るグロス、瑞々しい唇に仕上げたい時に必須のアイテムですよね。でもどうしても気になってしまうのが、べたつくこと!今回はそんなお悩みを解消してくれる、サラッとしたつけ心地のグロスを比較してみました☆
夏のツヤ肌メイクにも取り入れたい、リップグロス。
仕上がりは綺麗でも、その”べたつき”が嫌いな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなお悩みを解消してくれる名品グロスを徹底的に付け比べてみました☆
イヴ・サンローラン / ヴォリュプテ ティントインオイル〈 No.6 ピーチミーラブ〉
べたつかなさ ★★★★★☆
ツヤ感 ★★★★★★
発色 ★★★☆☆☆
オイル美容液なみのトリートメント効果がある、イヴ・サンローランのヴォリュプテ ティントインオイル 。
”く”の字型のアプリケーターが唇に沿ってくれてとても塗りやすいです!
唇に伸ばすと、軽いつけに感動!
みずみずしくプルっとした唇に仕上がります♡
とにかくツヤを重視したい、という方にオススメです。
ロレアル パリ / ユイルカレス 〈804 レッド〉
べたつかなさ ★★★★★★
ツヤ感 ★★★★★☆
発色 ★★☆☆☆☆
ロレアル パリのユイルカレス、こちらもオイルを配合したリップ・オイルティント。
こちらもスパチュラが”く”の字型で塗りやすいです◎
先ほどのイヴ・サンローランのヴォリュプテ ティントインオイルに似ているなと感じました!
こちらのリップは、今回つけた中で一番サラッとして軽いです!
ゆるめのテクスチャーなので、唇への伸びも抜群。
つけ心地を重視する方にオススメしたいリップです☆
M·A·C / ヒント オブ カラー リップ オイル 〈ドール トゥ ディーバ〉
べたつかなさ ★★★★★☆
ツヤ感 ★★★★★☆
発色 ★☆☆☆☆☆
リッチな質感で唇に潤いを与えてくれる、M·A·Cのヒント オブ カラー リップ オイル ドール。
軽いけれどなめらかなつけ心地です。
べたつかないのに潤いが感じられる質感が気に入りました◎
グロス自体の色は控えめなので、ほかの色のリップと組み合わせても使えそう!
キャンメイク / ユアリップオンリーグロス〈 01 クリア〉
べたつかなさ ★★★★★☆
ツヤ感 ★★★★☆☆
発色 ★★★★☆☆
キャンメイクのユアリップオンリーグロスは、透明なグロスを塗ると唇の水分量に反応して、自分だけのピンクに変わるというもの。
”自分だけのカラー”という所に惹かれますよね♡
こちらもゆるめのテクスチャーで、べたつかないつけ心地。
驚いたのが発色の強さでした!
着けてからしばらく経つと、ピンク色がしっかりと出てくれます☆
グロスが取れてしまっても唇に色が残るので、お直しができない場面でも安心です◎
shiro(シロ) / ジンジャーリップバター 〈7E01 シャイニーローズ〉
べたつかなさ ★★★☆☆☆
ツヤ感 ★★★★☆☆
発色 ★★★★★☆
こちらのカラーはオンライン限定色。
shiro(シロ)のジンジャーリップバターは生姜やトウガラシのエキスが入り、唇をふっくらと見せてくれるグロスなんです!
リップクリームとグロスと口紅を兼ねた、万能リップ◎
こちらは今回試した中でも、少しべたつくような感覚がありました。
しかしこれ一本で発色してくれるので、リキッドルージュのような感覚で使える点が良いと思いました!
エクセル / リップケアオイル〈 LO02 チェリーピンク〉
べたつかなさ ★★★★★☆
ツヤ感 ★★★★★☆
発色 ★★★★★★
エクセルからご紹介するのは、リップケアオイル。
美容オイルベース処方であれた唇をケアし、pHに合わせた色に染めてくれるリップです♪
こちらも先ほど紹介したキャンメイクのもののように、自分だけのカラーが楽しめるのが魅力です♡
プチプラながら、べたつかなさ・ツヤ・発色共にバランスの良い仕上がり!
特に透明感がありながら色づいてくれる所が魅力的なリップです♡
個人的に今回試した中で一番のお気に入りです☆
べたつかないグロスで、ストレスフリーにツヤ感リップを楽しんじゃいましょう♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------